fc2ブログ

■Audiotopsy | マッドヴェインやスクレイプのメンバーにより米イリノイ州で結成されたヘヴィー・ロック・バンド、オーディオトプシー。3年振りとなるセルフ・プロデュースによるセカンド・アルバム『ザ・リアル・ナウ』がメガフォースよりリリース。



2018.12.19 ON SALE

マッドヴェインやスクレイプのメンバーにより米イリノイ州で結成されたヘヴィー・ロック・バンド、オーディオトプシー。3年振りとなるセルフ・プロデュースによるセカンド・アルバム『ザ・リアル・ナウ』がメガフォースよりリリース。


■アーテイスト:AUDIOTOPSY(オーディオトプシー)
■タイトル:THE REAL NOW(ザ・リアル・ナウ)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:AUD01J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,100+税
■収録曲目:
1. War
2. Hologram
3. Panic on the Airwaves
4. Fade Away
5. Hurt Down
6. What Am I?
7. If Only
8. A Death Benefit

Audiotopsy Teaser


Audiotopsy - What Am I


Audiotopsy - War


Audiotopsy は2014年にイリノイ州で結成されたヘヴィー・ロック・バンドだ。メンバーはGreg Tribbett(g)、Matt McDonough(dr)、Billy Keeton(vo)、Perry Stern(b)の4人で、 Greg TribbettとMatt McDonoughはMudvayneのメンバーでもあり、Billy Keetonは以前はSkrapeで活動していた。2015年にデビュー・アルバム『Natural Causes 』をNapalm Recordsよりリリース。当作『The Real Now』は3年振りとなる2枚目のアルバムで、バンドのセルフ・プロデュース。ミックスはDave Fortmanが手掛けた。アルバムは2018年冬、Megaforce Recordsよりリリース。既に「War」「What Am I?」の2曲が公開されている。




スポンサーサイト



2018-11-06 : Megaforce Records :

■VA | バディ・ガイ、ジミー・バーンズ、ビリー・ボーイ・アーノルド、ビリー・ブランチ、ジョン・プライマー、ロニー・ベイカー・ブルックス、オマー・コールマン、カルロス・ジョンソン等、シカゴ・ブルースの巧者達がザ・ローリング・ストーンズの楽曲をプレイ。また、スペシャル・ゲストとしてミック・ジャガー&キース・リチャーズもフィーチャー。まさにザ・ローリング・ストーンズの『ブルー&ロンサム』へのシカゴからの回答、『シカゴ・プレイズ・ザ・ストーンズ』リリース。



2018.10.3 ON SALE

バディ・ガイ、ジミー・バーンズ、ビリー・ボーイ・アーノルド、ビリー・ブランチ、ジョン・プライマー、ロニー・ベイカー・ブルックス、オマー・コールマン、カルロス・ジョンソン等、シカゴ・ブルースの巧者達がザ・ローリング・ストーンズの楽曲をプレイ。
また、スペシャル・ゲストとしてミック・ジャガー&キース・リチャーズもフィーチャー。
まさにザ・ローリング・ストーンズの『ブルー&ロンサム』へのシカゴからの回答、『シカゴ・プレイズ・ザ・ストーンズ』リリース。


■アーティスト:VA(ヴァリアス・アーティスツ)
■タイトル:CHICAGO PLAYS THE STONES(シカゴ・プレイズ・ザ・ストーンズ)
■品番:CBE1701J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,100 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目/アーティスト:
1. Let It Bleed - John Primer
2. Play With Fire - Billy Boy Arnold
3. Doo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker) - Buddy Guy With Mick Jagger
4. (I Can’t Get No) Satisfaction - Ronnie Baker Brooks
5. Sympathy For The Devil - Billy Branch
6. Angie - John Primer
7. Gimme Shelter - Leanne Faine
8. Beast Of Burden - Jimmy Burns With Keith Richards
9. Miss You - Mike Avery
10. I Go Wild - Omar Coleman
11. Out Of Control - Carlos Johnson
12. Dead Flowers - Jimmy Burns

The Rolling Stonesは60年代からブルーズを賞賛してきたが、グラミー賞も獲得した2016年のアルバム『Blue & Lonesome』で、実際にシカゴ・ブルースの曲と巨人達に対しての敬意を表した。またMuddy WatersやBuddy Guyといったブルースのタイタンは、このThe Rolling Stonesの率直な崇拝を認め、そこから恩恵も受けた。そしてこれが『Chicago Plays The Stones』というアイデアを生み出した。アルバムにはBuddy Guy、Jimmy Burns、Billy Boy Arnold、Billy Branchといったシカゴ・ブルースの巧者達が参加。また、Mick JaggerとKeith Richardsもスペシャル・ゲストとしてフィーチャリング。「Doo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker)」ではBuddy GuyとMick Jagger、「Beast Of Burden」ではJimmy BurnsとKeith Richardsの共演を聴くことができる。
■USオフィシャルWEB: http://chicagoplaysthestones.com/




2018-08-27 : Megaforce Records :

■Holly Golightly And The Brokeoffs | ザ・ホワイト・ストライプスのアルバムへの参加でも知られるロンドンのシンガー、ホリー・ゴライトリー。2007年にファースト・アルバムをリリースした彼女のプロジェクト、ザ・ブロークオフズの約3年振りとなるニュー・アルバム。



2018.5.16 ON SALE

ザ・ホワイト・ストライプスのアルバムへの参加でも知られるロンドンのシンガー、ホリー・ゴライトリー。2007年にファースト・アルバムをリリースした彼女のプロジェクト、ザ・ブロークオフズの約3年振りとなるニュー・アルバム。


■アーティスト:HOLLY GOLIGHTLY AND THE BROKEOFFS(ホリー・ゴライトリー・アンド・ザ・ブロークオフズ)
■タイトル:CLIPPETY CLOP(クリピティ・クラップ)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:TR6225J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,100+税
■収録曲目:
1. Mule Skinner
2. Two White Horses
3. Horses in the Mines
4. Pinto Pony
5. Black Horse Blues
6. Kill Grey Mule
7. Carpet of Horses
8. I Ride an Old Paint
9. Jinny Mule
10. Stewball
11. Strawberry Roan
12. Mule Train

Holly Golightlyは英ロンドン出身のシンガーソングライターだ。Billy Childish(Thee Headcoatsのドラマー)によりThee Headcoatsのバッキング・バンドとして結成された4人組女性ガレージ・バンド、Thee Headcoateesの中心メンバーとして音楽活動を開始。Thee Headcoateesは1991年にデビュー・アルバム『Girlsville』をリリース。その後、継続的にアルバムをリリースするも、1999年には解散する。
一方、Holly Golightlyはソロとしての活動も開始。1995年にはソロ・アルバム『The Good Things 』をリリース。その後、ニュー・プロジェクト、Holly Golightly & the Brokeoffsを始動させ、2007年にはデビュー・アルバム『You Can't Buy a Gun When You're Crying 』をリリースした。当『Clippety Clop』は約3年振りとなるHolly Golightly & the Brokeoffsのニュー・アルバムとなる。




2018-04-16 : Megaforce Records :

■VA | ドクター・デメントことバリー・ハンセンによるラジオ・ショーのエピソードのようなコンピレーション・アルバム。ジョン・カフィエロ(ミスフィッツ、ラモーンズ、オオサカ・ポップスター)のプロデュースによる『ドクター・デメント・カヴァード・イン・パンク』、リリース。オオサカ・ポップスター、バーンズ&バーンズ、バルザック、少年ナイフ、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ、ヴァンダルズ、ミッシング・パーソンズ、ミスフィッツ他、参加。



2018.5.16 ON SALE

ドクター・デメントことバリー・ハンセンによるラジオ・ショーのエピソードのようなコンピレーション・アルバム。ジョン・カフィエロ(ミスフィッツ、ラモーンズ、オオサカ・ポップスター)のプロデュースによる『ドクター・デメント・カヴァード・イン・パンク』、リリース。オオサカ・ポップスター、バーンズ&バーンズ、バルザック、少年ナイフ、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ、ヴァンダルズ、ミッシング・パーソンズ、ミスフィッツ他、参加。


■アーティスト:VARIOUS ARTISTS(ヴァリアス・アーティスツ)
■タイトル:DR. DEMENTO COVERED IN PUNK(ドクター・デメント・カヴァード・イン・パンク)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:DPCD001J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,300+税[2CD]
■収録曲目:
[DISC 1]
1. Dr. Demento Opening Theme (Pico & Sepulveda)
Artist: Osaka Popstar’s Demented Punk Orchestra with the Roto Rooter Goodtime Christmas Band
2. Demento Segment I
Artist: Dr. Demento and Osaka Popstar
3. Fish Heads
Artist: Osaka Popstar
4. Demento Segment II
Artist: Dr. Demento and Barnes & Barnes
5. Garbageman
Artist: William Shatner
6. Shaving Cream (Punk Lyrics)
Artist: “Uncle Floyd” Vivino & Oogie
7. Demento Segment III
Artist: Dr. Demento
8. Fluffy
Artist: Fred Schneider
9. Demento Segment IV
Artist: Dr. Demento & Gloria Balsam
10. Dead Puppies
Artist: James Kochalka Superstar
11. Demento Segment V
Artist: Dr. Demento
12. Surfin’ Bird
Artist: Nobunny
13. Rat Fink
Artist: Balzac
14. Demento Segment VI
Artist: Dr. Demento
15. I Like
Artist: Colleen Green
16. Demento Segment VII
Artist: Dr. Demento
17. Creature With The Atom Brain
Artist: Quintron & Miss Pussycat
18. I Love Beans
Artist: The Meatmen
19. It’s A Gas
Artist: Los Straitjackets
20. Demento Segment VIII
Artist: Dr. Demento
21. Brak Takeover
Artist: Brak & Dr. Demento
22. Institutionalized
Artist: Brak
23. Demento Segment IX
Artist: Brak, Dr. Demento & Oglethorpe
24. Eat It
Artist: Shonen Knife
25. Batman Theme
Artist: The Hamburglars
26. The Thing
Artist: Adam West
27. Adam West ID
Artist: Adam West
28. Science Fiction/Double Feature
Artist: Joan Jett & The Blackhearts
29. Demento Segment X
Artist: Dr. Demento
30. Gloria Balsam Closing ID
Artist: Gloria Balsam
[DISC 2]
1. Dr. Demento Covered In Punk Theme
Artist: Osaka Popstar
2. Demento Segment XI
Artist: Dr. Demento
3. National Brotherhood Week
Artist: The Vandals
4. Demento Segment XII
Artist: Dr. Demento & Tom Lehrer
5. Mah Na Mah Na
Artist: The Kipper Kids
6. Demento Segment XIII
Artist: Dr. Demento
7. Those Two Dreadful Children
Artist: Rasputina
8. Suicide Is Painless (Theme from M*A*S*H)
Artist: JuiceheaD
9. Demento Segment XIV
Artist: Dr. Demento & Moon Unit Zappa
10. Disco Boy
Artist: Missing Persons
11. Telephone Man
Artist: Quintron & Miss Pussycat
12. Demento Segment XV
Artist: Dr. Demento
13. Punk Rock Girl
Artist: Philly Boy Roy
14. Lydia, The Tattooed Lady
Artist: The Dead Milkmen
15. Demento Segment XVI
Artist: Dr. Demento
16. Me And My Vibrator
Artist: Caroline & The Treats
17. Monster
Artist: Nobunny
18. Demento Segment XVII
Artist: Dr. Demento & MC Pee Pants
19. My Guitar Wants To Kill Your Mama
Artist: The Meatmen
20. Demento Segment XVIII
Artist: Dr. Demento & Bobby “Boris” Pickett
21. Monster Mash
Artist: The Kids of Widney High
22. Elvira Mistress of the Dark (Intro)
Artist: Elvira Mistress of the Dark
23. The Cockroach That Ate Cincinnati
Artist: The Misfits
24. Demento Segment XIX
Artist: Dr. Demento
25. Pico & Sepulveda
Artist: Osaka Popstar
26.) Demento Segment XX
Artist: Dr. Demento & “Weird Al” Yankovic
27. Beat On The Brat
Artist: “Weird Al” Yankovic
28. Shaving Cream (Reprise, Traditional Lyrics)
Artist: “Uncle Floyd” Vivino & Oogie
29. Demento Segment XXI
Artist: Dr. Demento and Uncle Floyd & Oogie
30. Dr. Demento Show Outro
Artist: Dr. Demento with “Uncle Floyd” Vivino
31. Cheerio, Cherry Lips, Cheerio
Artist: “Uncle Floyd” Vivino
32. Dr. Demento Covered In Punk Theme (Reprise)
Artist: Osaka Popstar
33. Dr. Demento Theme (Reprise) (Pico & Sepulveda)
Artist: Osaka Popstar’s Demented Punk Orchestra with the Roto Rooter Goodtime Christmas Band
34. Brak Closing Message
Artist: Brak

Dr. DementoことBarry Hansenは、50年近くもラジオ・ショーを通して音楽にかかわってきた。彼は、1970年代から80年代にかけて、自身のショーでコミック・ソングやその他の奇妙な音楽をオンエア。コメディアンやミュージシャンに賞賛され、90年代までにはアイコンとなり、現在でも彼のショーはストリーミング形式で続いている。2枚組となる当アルバム『Dr. Demento Covered In Punk』は、まるでDr. Dementoのショーのエピソードのようなつくりとなっている。パンク・ロック・ミュージシャンで、フィルム・プロデューサーでもあるJohn Cafieroがアルバムをまとめ上げたが、カヴァー曲や、それを演奏しているバンドの詳細を伝えるDJの役割をDr. Dementoが担っているのだ。Osaka Popstar、Barnes & Barnes、Balzac、Shonen Knife、Joan Jett & The Blackhearts、The Vandals、Missing Persons、Misfits等が参加。




2018-04-16 : Megaforce Records :

■Narcotic Wasteland | 2016年、デスメタル・バンド、ナイルを脱退したダラス・トーラー=ウェイドのプロジェクト、ナーコティック・ウェイストランドの新作が完成。約3年振りとなるセカンド・アルバム『デリリウム・トレメンス』、リリース。



2017.10.18 ON SALE

2016年、デスメタル・バンド、ナイルを脱退したダラス・トーラー=ウェイドのプロジェクト、ナーコティック・ウェイストランドの新作が完成。約3年振りとなるセカンド・アルバム『デリリウム・トレメンス』、リリース。


■アーティスト:NARCOTIC WASTELAND (ナーコティック・ウェイストランド)
■タイトル:DELIRIUM TREMENS(デリリウム・トレメンス)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:NW002J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目:
1. Introspective Nightmares
2. Faces of Meth
3. Return to the Underground
4. We Agnostics
5. In Memoriam (intro)
6. Bleed and Swell
7. Delirium Tremens
8. Self Immolation
9. Life Revolted
10. You Will Die Alone
11. Husk
12. Pharma Culture

Narcotic Wasteland - Faces of Meth Lyric Video


Dallas Toler-Wadeは米ノースカロライナ州出身のミュージシャンだ。デスメタル・バンド、Nileのギタリスト/ヴォーカリストとして知られるが、2016年、バンドを脱退した。ベースやドラムもプレイするマルチインストゥルメンタリストで、Nileでは2000年のセカンド・アルバム『Black Seeds of Vengeance』から2015年の最新作『What Should Not Be Unearthed』までプレイした。一方、当ソロ・プロジェクト、Narcotic Wastelandもスタートさせ、2014年にはアルバム『Narcotic Wasteland』をリリースしている。曲を書けば書くほどこのプロジェクトを本格的なバンドとしてスタートさせたくなった、とDallas Toler-Wadeが語る通り、現在では長年の友達でもあるEdwin Rhone(lead guitar/vox)、Chris "Lutachrist" Dupre(bass/vox)、Phil Cancilla(drums)をメンバーとして迎え入れて活動している。当『Delirium Tremens』は2017年10月にMegaforceよりリリースされる。




2017-08-22 : Megaforce Records :

■Jonathan Jackson + Enation | エミー賞を5度も受賞する俳優ジョナサン・ジャクソン率いるジョナサン・ジャクソン・アンド・イーネイションの新作が完成。約3年振りとなるアルバム『アンセムズ・フォー・ジ・アポカリプス』、リリース。



2017.9.20 ON SALE

エミー賞を5度も受賞する俳優ジョナサン・ジャクソン率いるジョナサン・ジャクソン・アンド・イーネイションの新作が完成。約3年振りとなるアルバム『アンセムズ・フォー・ジ・アポカリプス』、リリース。


■アーティスト:JONATHAN JACKSON + ENATION(ジョナサン・ジャクソン・アンド・イーネイション)
■タイトル:ANTHEMS FOR THE APOCALYPSE(アンセムズ・フォー・ジ・アポカリプス)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:HR17001J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目:
1. Blame-shifter
2. Revolution Of The Heart
3. Magnify
4. A Shock To The System
5. This Darkness
6. Thirst
7. Ascending
8. Let The Beauty Out
9. Alleluia
10. Anthem For The Apocalypse

Jonathan Jackson + Enation
Revolution of the Heart

Get More:



Jonathan Jacksonはフロリダ州オーランド生まれ、ワシントン州育ちの俳優だ。ABCのソープ・オペラ『ジェネラル・ホスピタル』のラッキー・スペンサー役でエミー賞を5回受賞しており、2002年の映画『エバーラスティング 時をさまようタック』のジェシー・タック役などでも知られる。また2002年にはバンド、Enationを結成し、音楽活動もスタート。Enationは2014年にバンド名をJonathan Jackson + Enation。同年にリリースされた4枚目のアルバム『Radio Cinematic』は「コンテンポラリーなアンセミックなロック」とRolling Stoneに評される等、大きな評価を獲得した。当『Anthems For The Apocalypse』はJonathan Jackson + Enationの3年振りとなるニュー・アルバムである。




2017-08-22 : Megaforce Records :

■Moon Hooch | これぞ新感覚のジャズ!米JAZZチャートを賑わすブルックリンのストリートジャズ・トリオ、ムーン・フーチ。2016年にリリースされたサード・アルバムも好評だった彼らの初のライヴ・アルバム。(CD+DVD)



2017.9.20 ON SALE

これぞ新感覚のジャズ!米JAZZチャートを賑わすブルックリンのストリートジャズ・トリオ、ムーン・フーチ。2016年にリリースされたサード・アルバムも好評だった彼らの初のライヴ・アルバム。(CD+DVD)


■アーティスト:MOON HOOCH(ムーン・フーチ)
■タイトル:LIVE AT THE CATHEDRAL(ライヴ・アット・ザ・カセドラル)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:HBGR12J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目(CD+DVD):
[CD1]
1. Psychotubes
2. Something Else
3. Shot
4. Low 5
5. Number 8
6. The Thought
7. Alien Invasion
8.Improv
9. EWI
10. Improv
[CD2]
1. St. Louis
2. Oil Sipper
3. Audry
4. Russell Crowe
5. Tubes
6. Rough Sex
7. No. 6
8. Number 9
9. Bari 3
10. Why Not?
11. Contra Dubstep
[DVD]
Live At The Cathedral

Moon Hooch - No. 6 / Number 9 (Live at the Cathedral of St. John the Divine)


Moon Hoochはニューヨークのブルックリンをベースに活動するトリオ編成のバンドだ。ダンスオリエンテッドなパーカッションとサックスをベースに、EDM、インディ・ロック、ヒップホップ、モダンジャズ等、様々なジャンルの要素を織り込んだ独自のサウンドで知られる。メンバーはJames Muschler(Dr)、Mike Wilbur(Saxophone)、Wenzl McGowen(Saxophone)で、3人はTHE NEW SCHOOL FOR JAZZ AND CONTEMPORARY MUSICに通っていた頃に知り合いとなり、ニューヨークの地下鉄の駅でバスキングをすることにより、その活動を開始した。ここ数年、彼らはニューヨークのアンダーグラウンドから湧き出す自らのサウンドを、世界中のフェステイヴァルやクラブのメインステージにまで引き上げてきた。2013年にリリースしたデビュー・アルバム『Moon Hooch』と2014年にリリースしたセカンド・アルバム『This Is Cave Music』は、それぞれビルボードのジャズ・チャートやヒートシーカーズ・チャートの上位にランクイン。その人気はとどまることを知らす、2016年にリリースしたサード・アルバム『Red Sky』も好評を博した。当『ライヴ・アット・ザ・カセドラル』は2015年の10月にニューヨークのセント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂で行われたライヴをレコーディングしたもので、バンドにとって初となるオフィシャルでのライヴ盤(CD+DVD)である。




2017-08-22 : Megaforce Records :

■Emily Saliers | グラミー・ウィナー、インディゴ・ガールズのエミリー・サリアーズのファースト・ソロ・アルバムが完成。豪華プレイヤー&ゲストを迎えて作られた『マーマレーション・ネイション』、遂にリリース。



2017.9.20 ON SALE

グラミー・ウィナー、インディゴ・ガールズのエミリー・サリアーズのファースト・ソロ・アルバムが完成。豪華プレイヤー&ゲストを迎えて作られた『マーマレーション・ネイション』、遂にリリース。


■アーティスト:EMILY SALIERS(エミリー・サリアーズ)
■タイトル:MURMURATION NATION(マーマレーション・ネイション)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:ES01J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目:
1. Spider
2. Fly
3. Match
4. OK Corral
5. Serpent Love
6. Long Haul
7. Sad One
8. Slow Down Day Friend
9. I’m High I’m On High
10. Poethearted
11. Hello Vietnam
12. Train Inside
13. 331 (bonus track)
14. Second Coming (bonus track)
15. J’aurais Voulu (bonus track)

Emily Saliers - "Long Haul"


Emily Saliersはショージア州アトランタ出身のフォーク・デュオ、Indigo Girlsのメンバーだ。Indigo Girls はEmily SaliersとAmy Rayによって1985年に結成。1987年にデビュー・アルバム『Strange Fire』をリリース。続く1989年にリリースしたセカンド・アルバム『Indigo Girls』が大ヒット。アルバムはグラミー賞で「ベスト・コンテンポラリー・フォーク・レコーディング」を獲得し、「ベスト・ニュー・アーティスト」にもノミネート。プラチナ・ディスクとなった。Indigo Girls はその後も2015年の『One Lost Day』まで、順調にアルバムをリリース。何枚ものプラチナ/ゴールド・ディスクを生みだし、幾度もグラミー賞にノミネートされている。当『Murmuration Nation』はEmily Saliers、初のソロ・アルバムとなる。アルバムはベースのTim LeFebvre(David Bowie、Tedeschi Trucks Band)、キーボードのRachel Eckroth(KT Tunstall)、ドラムのRobert "Sput" Searight(Snarky Puppy)とWill Calhoun(Living Colour)という豪華メンバーでレコーディングされた。またLucy Wainwright Roche、Jonatha Brooke、Jennifer Nettlesといったゲストも参加している。




2017-08-22 : Megaforce Records :

■Brendon Small | ヴァーチャル・デス・メタル・バンド、デスクロックの中心メンバー、ブレンドン・スモールの新作が完成。デスクロックのメンバーでもあるジーン・ホグランとブライアン・ベラーも参加した5年振りとなるセカンド・ソロ・アルバム『ギャラクティコンII:ビカム・ザ・ストーム』、リリース。



2017.9.20 ON SALE

ヴァーチャル・デス・メタル・バンド、デスクロックの中心メンバー、ブレンドン・スモールの新作が完成。デスクロックのメンバーでもあるジーン・ホグランとブライアン・ベラーも参加した5年振りとなるセカンド・ソロ・アルバム『ギャラクティコンII:ビカム・ザ・ストーム』、リリース。


■アーティスト:BRENDON SMALL(ブレンドン・スモール)
■タイトル:GALAKTIKON II: BECOME THE STORM(ギャラクティコンII:ビカム・ザ・ストーム)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:BS01J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目:
1. Some Days Are For Dying
2. Icarus Six Sixty Six
3. The Agenda
4. The Ocean Galaktik
5. My Name Is Murder
6. Become The Storm
7. Nightmare
8. Could This Be The End
9. To Kill A God
10. Exitus
11. Rebuilding A Planet

My Name is Murder [Official Audio]


Brendon Smallはアメリカのミュージシャン、プロデューサー、アニメーターで、アニメ・シリーズ『Home Movies』『Metalocalypse 』の共同クリエイターでとして知られる。また、『Metalocalypse 』に登場するヴァーチャルのデス・メタル・バンド、Dethklokのクリエイターとしても知られる。Dethklokは現在まで『The Dethalbum』(2007)、『Dethalbum II』(2009)、『Dethalbum III』(2012)、『The Doomstar Requiem 』(2013) と4枚のアルバムをリリース。そのサウンド・メイキングの中心人物もBrendon Smallである。また、Brendon Smallは、ソロとして2012年にアルバム『Galaktikon』をリリースしており、当『Galaktikon II: Become The Storm』は、それに続く約5年振りのセカンド・ソロ・アルバムとなる。アルバムにはDethklokのメンバーでもあるGene Hoglan (Testament、Death、Dark Angel)と Bryan Beller (The Aristocrats、Dweezil Zappa、Steve Vai) が、それぞれドラムとベースで参加している。




2017-08-22 : Megaforce Records :

■Noah Guthrie | TVドラマ『glee/グリー』のロデリック・ミークス役でも知られるノア・ガスリー。 約4年振りとなるセカンド・アルバム『ザ・ヴァリー』が完成。



2017.7.26 ON SALE

TVドラマ『glee/グリー』のロデリック・ミークス役でも知られるノア・ガスリー。
約4年振りとなるセカンド・アルバム『ザ・ヴァリー』が完成。


■アーティスト:NOAH GUTHRIE(ノア・ガスリー)
■タイトル:THE VALLEY(ザ・ヴァリー)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:NG17001J [国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,000+税
■収録曲目:
1. Razor Blade
2. Love You Now
3. Pardon Me
4. The Valley
5. Break The Silence
6. Calling Your Name
7. Beautiful Crime
8. Til It Thunders
9. Leaving California
10. Mary
11. I Would Die 4 U

Pardon Me by Noah Guthrie - Official Music Video


南カリフォルニアで生まれ育ったNoah Guthrieは音楽が溢れた家庭で育った。14才の頃からギターをプレイし、曲を書き始め、2013年にはデビュー・アルバム『Among The Wildest Things』をリリースした。彼のパワフルでソウルフルなヴォーカルと美しく構成された楽曲は幅広いオーディエンスに受け入れられ、Ed Sheeran、Neon Trees、Ben Rector、Cobra Starship、Matisyahu、Matt Nathanson、Selena Gomezといった様々なアーティストのオープニング・アクトとしてプレイ。また、TVドラマ『Glee』にRoderick Meeks役で出演。大きな注目を浴びた。当『The Valley』はNoah Guthrieの4年振りとなるセカンド・アルバムだ。共同プロデューサー/エンジニアで、ドラムもプレイした兄、Ianとレコーディングされたこの作品には、シングルの「Love You Now」「Pardon Me」、また、Princeのカヴァー「I Would Die 4 U」も収録されている。




2017-06-14 : Megaforce Records :

■Indoor Garden Party | アカデミー主演男優賞も受賞した俳優、ラッセル・クロウによるバンド、インドア・ガーデン・パーティーのアルバムが完成。メンバーとして、ケルティック・フォーク・ロック・バンド、グレイト・ビッグ・シーのフロントマンでもあるアラン・ドイルや、数々のヒット曲を生みだすプロデューサー、カール・フォークが参加。



2017.7.5 ON SALE

アカデミー主演男優賞も受賞した俳優、ラッセル・クロウによるバンド、インドア・ガーデン・パーティーのアルバムが完成。
メンバーとして、ケルティック・フォーク・ロック・バンド、グレイト・ビッグ・シーのフロントマンでもあるアラン・ドイルや、数々のヒット曲を生みだすプロデューサー、カール・フォークが参加。


■アーティスト:INDOOR GARDEN PARTY (FEAT. RUSSELL CROWE)(インドア・ガーデン・パーティー(フィーチャリング・ラッセル・クロウ))
■タイトル:THE MUSICAL(ザ・ミュージカル)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:IGP001J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,000+税
■収録曲目:
1. Everything I Touch
2. Out of Range
3. You Should Have Got To Know Me
4. Fight Another Day
5. Midnight
6. Love Is Not A Big Enough Word
7. Everything That's You
8. One Small Stone
9. This Beam
10. From Here Clear To The Ocean
11. This Is How Life Is
12. The Fields Of Athenry
13. Love Was My Alibi

Indoor Garden Party - You Should Have Got to Know Me


Indoor Garden Partyはバンドの主要なソングライターでもあるRussell Croweが率いるバンドだ。Russell Croweはニュージーランド出身の俳優で、2000年に公開された『グラディエーター』でアカデミー主演男優賞を受賞している。バンドのメンバーは、カナダのニューファンドランド島で結成されたケルティック・フォーク・ロック・バンド、Great Big Seaのフロントマンとしても知られるAlan Doyle、多くのヒット曲を生みだしているスウェーデン出身の作曲家/音楽プロデューサーCarl Falk(One Direction、Avicii、Carly Rae Jepsen、Madonna他)、そして、二人のヴォーカリスト、Scott GrimesとSamantha Barksの5人だ。Russell CroweとAlan DoyleはRussell Crowe & Alan Doyle名義で2011年にリリースされたアルバム『The Crowe / Doyle Songbook Vol. III』でコラボレートしたことも記憶に新しい。当アルバム『ザ・ミュージカル』に収録された楽曲は、ポップ、ソウル、ロック、フォークと多岐にわたっているが、全てメロディアスでエモーションに富んだダイナミックな曲である。




2017-06-02 : Megaforce Records :

■M.O.D. | ビリー・ミラノ率いるM.O.D.の10年振りとなるニュー・アルバムが完成。レコーディングに3年を要したメガフォース復帰作、通算8枚目のアルバム『バステッド・ブローク・アンド・アメリカン』、リリース。



2017.7.5 ON SALE

ビリー・ミラノ率いるM.O.D.の10年振りとなるニュー・アルバムが完成。レコーディングに3年を要したメガフォース復帰作、通算8枚目のアルバム『バステッド・ブローク・アンド・アメリカン』、リリース。


■アーティスト:M.O.D.(M.O.D.)
■タイトル:BUSTED BROKE AND AMERICAN(バステッド・ブローク・アンド・アメリカン)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:MEGA2236J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,000+税
■収録曲目:
1. Eisenhower Was Right
2. The Final Declaration
3. You're a Fucking Dick
4. Busted, Broke & American
5. Fight
6. Hooligan
7. Billy Be Damned
8. Shattered Dreams & Broken Glass
9. They
10. All Out of Bubblegum
11. Go Go Revolution
12. Kennedy Speaks

M.O.D. | 'FIGHT' | OFFICIAL 2017 TRACK | Megaforce Records


M.O.D.(メソッド・オブ・デストラクション)はS.O.D.のメンバーでもあるBilly Milanoが結成したNYのクロスオーバー・スラッシュ・バンドだ。バンドは1987年にAnthraxのScott Ianのプロデュースによるデビュー・アルバム『U.S.A. for M.O.D.』をリリース。『Gross Misconduct』(1989年)、『Rhythm Of Fear』(1992年)、『Devolution』(1994年)、『Dictated Aggression』(1996年)とアルバムのリリースを続けるも、1997年に解散する。2001年、新しいメンバーを迎えて、Billy MilanoはM.O.D.を再結成。『The Rebel You Love To Hate』(2003年)、『Red, White & Screwed』(2007年)とアルバムをリリースしている。当『Busted, Broke & American』は10年振り8枚目のアルバムとなる。1995年にリリースされたコンピレーション・アルバム『Loved by Thousands, Hated by Millions』以来のMegaforceからのリリースで、完成には3年という長期を費やした。




2017-06-02 : Megaforce Records :

■Mortiis | ノルウェーのノトデンをベースに活動するダーク・アンビエントを代表するアーティストで初期エンペラーのベーシスト、モーティス。クリス・ブレナ(元ナイン・インチ・ネイルズ)によるスタジオミックも収録した第4期/Era 0、2枚目の作品。(2枚組)



2017.5.17 ON SALE

ノルウェーのノトデンをベースに活動するダーク・アンビエントを代表するアーティストで初期エンペラーのベーシスト、モーティス。クリス・ブレナ(元ナイン・インチ・ネイルズ)によるスタジオミックも収録した第4期/Era 0、2枚目の作品。(2枚組)


■アーティスト:MORTIIS(モーティス)
■タイトル:THE GREAT CORRUPTER(ザ・グレイト・コラプター)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:MORPHEUSSIXTEENDEL-J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,550+税(2CD)
■収録曲目:
(Disc 1)
1. The Great Leap (Godflesh - Extended Version)
2. Doppelganger (Die Krupps - Extended Version)
3. Hard To Believe (Chris Vrenna - Extended Version)
4. Too Little Too Late (Pig)
5. Road To Ruin (Prurient - Extended Version)
6. Sins Of Mine (Apoptygma Berzerk - Extended Version
7. The Seed Of Greed (John Fryer - Extended Version)
8. Scalding The Burnt (Flesh)
9. Road To Ruin (Axegrinder)
10. Hard To Believe (Rhys Fulber - Extended Version)
11. The Shining Lamp Of God (Chris Vrenna Mix)
12. Demons Are Back (Chris Vrenna Mix)
13. The Ugly Truth (Chris Vrenna Mix)
14. Doppelganger (Chris Vrenna Mix)
15. The Great Deceiver (Chris Vrenna Mix)
(Disc 1)
1. The Ugly Truth (Je$Us Loves Amerika)
2. The Great Leap (Le Prince Harry)
3. Bleed Like You (Manes)
4. Too Little Too Late (Ole Espen Kristiansen)
5. Sins Of Mine (Martin Katscan)
6. Hard To Believe (In Slaughter Natives)
7. Feed The Greed (Cease2exist)
8. Demons Are Back (Technomancer Feat. Angst Pop)
9. Sins Of Mine (Raison D´ Etre)
10. Doppelganger (Wumpscut)
11. Geisteskrank
12. Road To Ruin (Deutsch Nepal)
13. Bleed Like You (Merzbow)

ノルウェーのノトデンをベースに活動するダーク・アンビエントを代表するアーティスト、MortiisことHåvard Ellefsenは、ブラックメタル・バンド、Emperorのベーシストとしてそのキャリアをスタート。1年ほどEmperorに在籍した後、Mortiisを始動させた。Mortiisの活動は現在まで4期に区分される。第1期は1993年のアルバム『The Song of a Long Forgotten Ghost』から始まり、7枚の作品がリリースされている。第2期は2001年のアルバム『The Smell of Rain』1枚で終わり、2004年のアルバム『The Grudge』から2010年のアルバム『Perfectly Defect』までがが第3期となる。『Perfectly Defect』リリース後、Mortiisは活動を休止。4年後、Era 0と呼ばれる第4期を始動させ、2016年にアルバム『The Great Deceiver』をリリースした。当『The Great Corrupter』はEra 0期2枚目の作品で、ワールドワイドで僅か500枚限定。28曲が収録された2枚組の作品で、元Nine Inch Nailsのドラマーで、グラミー賞も受賞したプロデューサー、Chris Vrennaによる5曲の未発表スタジオ・ミックスも収録されている。





2017-04-10 : Megaforce Records :

■Betty Buckley | トニー賞も獲得した女優、ベティ・バックリー。2016年9月、パブリック・シアターのジョーズ・パブで彼女が行った同名のショーのアルバム・ヴァージョン。(2枚組)



2017.5.17 ON SALE

トニー賞も獲得した女優、ベティ・バックリー。2016年9月、パブリック・シアターのジョーズ・パブで彼女が行った同名のショーのアルバム・ヴァージョン。(2枚組)


■アーティスト:BETTY BUCKLEY(ベティ・バックリー)
■タイトル:STORY SONG(ストーリー・ソング)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:PM2185J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,000+税(2CD)
■収録曲目:
(Disc 1)
1. You've Got To Be Taught
2. Cassandra
3. High and Dry
4. Chanson
5. All Things in Time
6. Old Flame
7. Another Life
8. Prayer in Open D
9. September Song
10. Don't Give Up
11. Throw It Away
(Disc 2)
1. How Long Has This Been Going
2. Practical Arrangement
3. Stephen Bruton Story
4. Too Many Memories
5. Bird On a Wire
6. Howard DaSilva Story
7. Both Sides Now
8. Elaine Stritch Story
9. I'm Still Here

Betty Buckleyは1947年生まれの米テキサス州フォート・ワース出身の女優、ミュージカル女優、舞台女優だ。主な出演作品には『スプリット』『ザ・パシフィック(TV)』『ハプニング』『フランティック』『キャリー』等がある。ミュージカル『キャッツ』のブロードウェイ初演でグリザベラ役を演じ、1983年トニー賞助演女優賞を受賞している。この2枚組のライヴ・アルバム『Story Songs』は、2016年の9月、ニューヨークのThe Public TheaterのJoe's PubでBetty Buckleyがおこなった同名のショーをベースとしており、そこで歌われた曲のアルバム・ヴァージョンとなる。




2017-04-10 : Megaforce Records :
ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム