fc2ブログ

■The Molochs | LAの60'sガレージ・バンド、ザ・モレクス。約3年振りとなるセカンド・アルバム『アメリカズ・ヴェルヴェット・グローリー』が西海岸を代表するインディ・レーベル、イノヴェイティヴ・レジャーよりリリース。



2017.3.15 ON SALE

LAの60'sガレージ・バンド、ザ・モレクス。
約3年振りとなるセカンド・アルバム『アメリカズ・ヴェルヴェット・グローリー』が西海岸を代表するインディ・レーベル、イノヴェイティヴ・レジャーよりリリース。


■アーティスト:THE MOLOCHS(ザ・モレクス)
■タイトル:AMERICA'S VELVET GLORY(アメリカズ・ヴェルヴェット・グローリー)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:IL2042J[国内流通仕様]※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,000+税
■収録曲目:
1. Ten Thousand
2. No Control
3. Charlie's Lips
4. That's The Trouble With You
5. The One I Love
6. Little Stars
7. No More Cryin'
8. You And Me
9. New York
10. I Don't Love You
11. You Never Learn

The Molochs - "No More Cryin'" (Official Video)


The Molochsは、シンガー/ソングライターのLucas Fitzsimonsとギタリスト/オルガニストであるRyan Fosteを中心に、LAをベースに活動するロック・バンドだ。バンドは2013年にファースト・アルバム『Forgetter Blues』を自らのレーベル、Fourth And Orangeよりリリース。ガレージ―でプロト・パンク、かつフォーキーな12曲のロック・ソングが収録されたこのアルバムは、Modern LoversのデモとVelvet Undergroundの秘薬を燃料としてサウンドのベースを固めたような作品であった。このアルバムをリリースしたことにより、Lucas Fitzsimonsのソングライティング能力は磨かれ、そこから3年間の時間をかけ、新しいアルバムをレコーディングすることとなった。そして生まれたのが、当セカンド・アルバム『America’s Velvet Glory』だ。アルバムはロング・ビーチのJazzCatsスタジオで、Jonny Bellをエンジニアに迎えてレコーディングされた。また、バンドのレーベル・メイトでもあるWall of DeathとHanni El Khatibもアルバムの制作に参加した。『America’s Velvet Glory』は60年代のガレージ・ロックの輝きを持ったアルバムだ。しかし、バンドが敬愛するJacobitesのように、The Molochsは過去を再現するのではなく、過去から離れようとしているのだ。




スポンサーサイト



2017-01-31 : Innovative Leisure :

■Khun Narin Electric Phin Band | タイ北部のペッチャブーン県をベースに活動するサイケデリックなストリート・パフォーマ達によるバンド、クン・ナリン・エレクトリック・ピン・バンド。「美しいサイケデリア」と絶賛を浴びたデビュー・アルバムに続くセカンド・アルバム『II』が遂に完成。



2016.4.6 ON SALE

タイ北部のペッチャブーン県をベースに活動するサイケデリックなストリート・パフォーマ達によるバンド、クン・ナリン・エレクトリック・ピン・バンド。
「美しいサイケデリア」と絶賛を浴びたデビュー・アルバムに続くセカンド・アルバム『II』が遂に完成。


KHUN NARIN ELECTRIC PHIN BAND
“II”

クン・ナリン・エレクトリック・ピン・バンド『II』
■品番:IL2036J[国内流通仕様]■価格:¥2,000+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Phua Kao
2. Phom Rak Mueang Thai
3. Baisi Sukhwan
4. Sao Kalasin Lam Phloen
5. Chackim
6. Long Wat
7. Thang Jai Thang Jao
8. Sao Ubon Ro Rak

Khun Narin - "Phua Kao"


「今までで最高の音楽」ーザ・ガスランプ・キラー
「絶対に手に入れろ」-ジャイルス・ピーターソン


クン・ナリンは、タイ北部のペッチャブーン県のLom Sakをべースに活動するクン・ナリン・エレクトリック・ピン・バンドのリーダーだ。バンドはクン・ナリンの持つサウンドシステムに集まったサイケデリックなストリート・パフォーマーによって、ゆるやかに構成されている。彼らはオフィシャルではない形でインターネットに投函された映像を通して、2013年にロサンジェルスのプロデューサー、ジョシュ・マーシー(Josh Marcy)によって発見された。バンドのサイケデリックなサウンドに感銘を受けたマーシーは、個人的にこのミュージシャン達を探し出そうと試み、地元のタイ・レストランのネイティヴ・スピーカーの力を借りて、様々なソーシャル・ネットワーキングのサイトを通してコンタクト先を模索した。最終的にマーシーは映像のバンドを知るバンコク在住のアメリカ人、ピーター・ドーラン (Peter Doolan)と繋がった。こうしてマーシーはタイに行き、生のバンドのセッションをレコーディング。この音源はアルバム『Khun Narin's Electric Phin Band』として2014年にInnovative Leisureよりリリース。「今年一番のサイケデリック・レコード」(WIRED)、「美しいサイケでリア」(NEWSWEEK)、と各方面から絶賛を浴びた。そして2015年の初頭、再びマーシーはレコーディングの為にLom Sakへ。こうして完成したのが当セカンド・アルバム『II』である。




2016-03-07 : Innovative Leisure :

■Wall Of Death | フランスのサイケデリック・バンド、ウォール・オブ・デスのセカンド・アルバムが完成。 ハンニ・エル・カティーブをプロデューサーに迎えて制作されたリアルなサイケ・アルバム『ラヴランド』、リリース。



2016.3.23 ON SALE

フランスのサイケデリック・バンド、ウォール・オブ・デスのセカンド・アルバムが完成。
ハンニ・エル・カティーブをプロデューサーに迎えて制作されたリアルなサイケ・アルバム『ラヴランド』、リリース。


WALL OF DEATH
“LOVELAND”

ウォール・オブ・デス『ラヴランド』
■品番:IL2035J[国内流通仕様]■価格:¥2,000+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Loveland
2. For A Lover
3. Mother Tongue
4. How Many Kinds
5. Blow The Clouds
6. Dreamland
7. All Mighty
8. Little Joe
9. Chainless Man
10. Memory Pt. 1 & Pt. 2

Wall of Death - "Loveland" (Lyric Video)


ウォール・オブ・デスはフランスのサイケデリック・バンドで2010年の4月に結成された。元はチェロ奏者でギター/ヴォーカルのGabriel Matringe、南フランスの田舎で育ち6歳の頃からピアノをプレイしていたキーボード&ヴォーカルのBrice Borredon、ドアーズを聴いてからドラムを始めたドラマーのAdam Ghoubali のトリオ編成で、ヨーロッパのポストサイケのシーンをリードする存在である。バンドは2012年にデビュー・アルバム『Main Obsession』をフランスのレーベル、Born Bad Recordsよりリリース。当『Wall Of Death』は約4年振りとなるセカンド・アルバムで、Innovative Leisureからは初となる作品である。アルバムのプロデュースはレーベルメイトでもあるハンニ・エル・カティーブ(Hanni El Khatib)で、ウォール・オブ・デスとは2013年のツアーを機に知り合っている。エンジニアはクリスタル・アントラーズ(Crystal Antlers)のジョニー・ベル(Jonny Bell)とアニマル・コレクティヴとの仕事で知られるソニー・ディペリー(Sonny DiPerri)が手掛けた。アルバムは確かにサイケデリックではあるが、全体にリヴァーヴをかけファズをまぶしたような昨今のサイケデリックとは一線を画するユニークなもので、「このアルバムはアートであり、カタコンベの上に作られたカテドラルのようなアーキテクチャーで、何処へでも出入りできる洞窟と秘密の通路のようなものだ」とバンドは語っている。




2016-02-18 : Innovative Leisure :
ホーム





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム