■Juanita Stein | ハウリング・ベルズのフロント・ウーマン、ワニータ・ステインのセカンド・ソロ・アルバムが完成。スチュアート・サイクス(ザ・ホワイト・ストライプス、ロレッタ・リン、キャット・パワー他)がプロデュースを手掛け、ブランドン・フラワーズ(ザ・キラーズ)も参加したニュー・アルバム『アンティル・ザ・ライツ・フェイド』、リリース。

2018.9.5 ON SALE
ハウリング・ベルズのフロント・ウーマン、ワニータ・ステインのセカンド・ソロ・アルバムが完成。スチュアート・サイクス(ザ・ホワイト・ストライプス、ロレッタ・リン、キャット・パワー他)がプロデュースを手掛け、ブランドン・フラワーズ(ザ・キラーズ)も参加したニュー・アルバム『アンティル・ザ・ライツ・フェイド』、リリース。

■アーティスト:JUANITA STEIN(ワニータ・ステイン)
■タイトル:UNTIL THE LIGHTS FADE(アンティル・ザ・ライツ・フェイド)
■品番:NUDE25CDJ[国内流通仕様]※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,100 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. All the Way
2. Forgiver
3. Get Back to the City
4. In Your Hands
5. Cool
6. Release Me
7. Silver Linings
8. Easy Street
9. Fast Lane
10. French Films
Juanita Stein - Forgiver (Official Audio)
Juanita Stein - Easy Street (Official Audio)
Juanita Steinはインディ・ロック・バンド、Howling Bellsのフロント・ウーマンとして知られる。兄のJoel Stein等と同バンドを結成後、2004年に地元オーストラリアのシドニーからロンドンへと移る。その後、Howling Bellsは、『Howling Bells』(2006年)、『Radio Wars』(2009年)、『The Loudest Engine』(2011年)、『Heartstrings』(2014年)と4枚のアルバムをリリース。ワールドワイドでツアーを行い、数多くのフェスティヴァルへも出演。ColdplayやThe Killersともツアーをおこない、世界的なブレイクを果たした。こうしたHowling Bellsでの活動の一方、Juanita Steinはソロ・アルバムの構想を温めていた。結果完成したのが、Gus Seyffert(Beck、Ryan Adams、Norah Jones)のプロデュースによりロサンジェルスでレコーディングされたファースト・ソロ・アルバム『America』で、同アルバムは2017年7月にリリースされた。リリース後、Juanita Steinはフェスティヴァルに出演し、Michael Kiwanuka、Richard Hawleyとツアー。2017年11月にはThe KillersのUKでのアリーナのショーをサポートし、2018年の2月から3月にかけては再びThe Killersとヨーロッパをツアーをおこなった。当『Until The Lights Fade』はJuanita Steinのセカンド・ソロ・アルバムとなる。アルバムのプロデュースはStuart Sikes(The White Stripes、Cat Power、Loretta Lyn他)で、テキサス州オースティンにある彼のスタジオでレコーディングはおこなわれた。また、ファースト・シングル「Forgiver」はBrandon Flowers(The Killers)との共作曲で、Brandon Flowersがプロデュースを行いキーボードもプレイ。バッキング・ヴォーカルも担当した。この後、Juanita Stein は、Bryan Ferryのメイン・サポートとして2018年の4月から5月にかけて、UKツアーをおこなう。

スポンサーサイト
■Juanita Stein | ハウリング・ベルズのフロント・ウーマン、ワニータ・ステインのソロ・アルバムが完成。ガス・シーファート(Beck、ライアン・アダムス、ノラ・ジョーンズ)のプロデュースによる『アメリカ』、リリース。

2017.8.2 ON SALE
ハウリング・ベルズのフロント・ウーマン、ワニータ・ステインのソロ・アルバムが完成。ガス・シーファート(Beck、ライアン・アダムス、ノラ・ジョーンズ)のプロデュースによる『アメリカ』、リリース。

■アーティスト:JUANITA STEIN(ワニータ・ステイン)
■タイトル:AMERICA(アメリカ)
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■品番:NUDE24CDJ[国内流通仕様]※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
■価格:¥2,200+税
■収録曲目:
1. Florence
2. Dark Horse
3. Black Winds
4. I'll Cry
5. Stargazer
6. Shimmering
7. Someone Else's Dime
8. It's All Wrong
9. Not Paradise
10. Cold Comfort
11. America
Juanita Stein - Dark Horse
Juanita Steinは兄のJoel Stein等とHowling Bellsを結成。2004年に地元オーストラリアのシドニーからロンドンへと移った。その後、Howling Bellsは『Howling Bells』(2006年)、『Radio Wars』(2009年)、『The Loudest Engine』(2011年)、『Heartstrings』(2014年)と4枚のアルバムをリリース。ワールドワイドでツアーやフェスティヴァルへ出演し、ColdplayやThe Killersともツアー。世界的なブレイクを果たした。こうしたHowling Bellsでの活動の一方、Juanita Steinはソロ・アルバムの構想を温めていた。結果完成したのが、Gus Seyffert(Beck、Ryan Adams、Norah Jones)のプロデュースにより、ロサンジェルスでレコーディングされた当『America』だ。西洋風な「Dark Horse」からムーディーなラヴ・ソング「Cry」まで、Juanita Steinは蜂蜜のような甘い歌声この美しいアルバムの曲を歌いあげている。
「このアルバムはアメリカのダークな心に響く作品だと思う。私の音楽的感性はRoy Orbison、Dusty Springfield、Lee and Nancy、Patsy Clineによってもたらされた。彼らは私のこの広い宇宙を開いてくれたの」とJuanita Steinは語っている。
アルバムにあわせ、Juanita SteinはMichael Kiwanuka、Richard Hawleyとツアーをおこなう。また、Cambridge Folk Festivalといったフェスティヴァルにも出演。Hyde ParkではTom Pettyとプレイする。

■Lou Rhodes | マンチェスターのトリップポップ・バンド、ラムのシンガー、ルー・ローズの新作が完成。過去にマーキュリー・プライズにもノミネートされたこともある彼女の約6年振り、4枚目のアルバムがリリース。

2016.7.27 ON SALE
マンチェスターのトリップポップ・バンド、ラムのシンガー、ルー・ローズの新作が完成。過去にマーキュリー・プライズにもノミネートされたこともある彼女の約6年振り、4枚目のアルバムがリリース。

LOU RHODES
“THEYESANDEYE”
ルー・ローズ『THEYESANDEYE』
■品番:NUDE23CDJ[国内流通仕様]■価格:¥2,200+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. All The Birds
2. All I Need
3. Angels
4. Sea Organ
5. Them
6. Hope & Glory
7. Circle Song
8. Sun & Moon
9. Full Moon
10. Never Forget
11. Magic Ride
Lou Rhodes - All The Birds
Lou Rhodesは英マンチェスター出身のシンガー&ソングライターで、Andy Barlowと結成したバンド、Lambでの活動でも知られる。LambはPortisheadやBjörkと並びトリップポップを代表するバンドとして知られ、1996年の『Lamb』から2014年の『Backspace Unwind』まで、6枚のアルバムをリリースしている。一方、Lou Rhodesはソロとしても活動し、『Beloved One』(2006年)、『Bloom』(2007年)、『One Good Thing』(2010年)と現在まで3枚のアルバムをリリースしている。ソロとしての評価も高く、デビューアルバム『Beloved One』はマーキュリー・プライズにもノミネートされている。
Lou Rhodesの4枚目のアルバムとなる当『Theyesandeye』はジャンル分けをするのが困難な作品だ。ここには彼女が育んできたシンガーソングライターとしてのルーツは内包されているが、ピアノ、ヴォーカルのレイヤー、ハープ、ストリングスが巧みに織り込まれている。「すでに曲はあったの。けど、それをどうしたらよいかわからなかった。サイケデリックなものを試してみたい、というちょっとした気持ちはあったんだけど、偶然、共同プロデューサーでもあるSimon Byrtに友達のスタジオで会ったの。彼はヴィンテージの機材やテープ・エコーなんかにちょっとした情熱を持っていたので、一緒に仕事をすることにしたの」とLou Rhodesは語っている。アルバムのレコーディングはウィルトシャー州の田舎にある先の友達のスタジオで行われた。スタジオにはマイクロフォンやテープ・マシーンなど沢山のアナログの機材(その中の一つはBeach Boysの"Smile Sessions"で使用された)が用意された。アコースティック・ギターはLou Rhodesがプレイし、追加のギター、ベース、ピアノ、シンセはSimon Byrtがプレイした。ペダル・スティールはIan Kellet、ドラムはNikolaj Bjerre、ハープはTom Mothで、ストリングスのアレンジはDanny Keaneが手掛けた。

■Malcolm Middleton | 元アラブ・ストラップのマルコム・ミドルトンの7年振りのソロ・アルバム『SUMMER OF '13』が6/8リリース!!

元アラブ・ストラップのマルコム・ミドルトンの7年振りのソロ・アルバム『SUMMER OF '13』が6/8リリース!! https://t.co/zvljDaJDwi pic.twitter.com/Z9kC8cdTKT
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2016年4月6日

■Malcolm Middleton | 元アラブ・ストラップのマルコム・ミドルトンの7年振りのソロ・アルバムが完成。 80年代のニュー・ウェイヴ的な香りを持った6枚目の作品『サマー・オブ '13』、復活したNude Recordsよりリリース。

2016.6.8 ON SALE
元アラブ・ストラップのマルコム・ミドルトンの7年振りのソロ・アルバムが完成。
80年代のニュー・ウェイヴ的な香りを持った6枚目の作品『サマー・オブ '13』、復活したNude Recordsよりリリース。

MALCOLM MIDDLETON
“SUMMER OF '13”
マルコム・ミドルトン『サマー・オブ '13』
■品番:NUDE22CDJ[国内流通仕様]■価格:¥2,200+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
流通仕様]■価格:¥2,200+税
【収録曲目】
1. Steps
2. You & I
3. Information In The Voice
4. Brackets
5. Like John Lennon Said
6. Little Hurricane
7. Music Ticks
8. Summer Of '13
9. Big Black Hole
10. Lullaby
Malcolm Middleton - You And I
元アラブ・ストラップのマルコム・ミドルトンが7年振りのソロ・アルバムを発表する。再スタートしたNude Recordsからのリリースで、通算6枚目の作品となる。マルコム・ミドルトンの歌には、(それは上手く隠されてはいるが)希望と楽観が常に存在しており、そのキャッチ―さは極上の特権と言える。そして、陶酔するようなプロダクションを持ったこのアルバムでは、それがより明らかになっている。アルバムはベル&セバスチャンやチャーチズのリミックスでも知られるグラスゴーのダンス・プロデューサー、Miaoux Miaouxと制作された。ザ・ベータ・バンド/ジ・エイリアンズのゴードン・アンダーソン、デ・ローザのマーティン・ジョン・ヘンリー、ファースト・エイド・キットのスコット・シンプソン等がゲスト参加しており、80年代のニュー・ウェイヴ的な香りを持ったこの作品で、マルコム・ミドルトンはリスナーに挑戦することを今回も楽しんでいる。
マルコム・ミドルトンは1973年生まれで、スコットラドの出身だ。1995年にエイダン・モファットとアラブ・ストラップ(Arab Strap)を結成。2006年の解散まで6枚のアルバムをリリースし、『Philophobia』等のヒット作を生み出した。一方、ソロとしても活動し、現在まで『5:14 Fluoxytine Seagull Alcohol John Nicotine』(2002年)、『Into The Woods』(2005年)、『A Brighter Beat』(2007年)、『Sleight of Heart』(2008年)、『Waxing Gibbous』(2009年)と5枚のアルバムをリリースしている。また、Human Don't Be Angry名義でも活動し、『Human Don't Be Angry』(2012年)、『Electric Blue』(2015年)といった作品をリリース。2014年にはDavid Shrigleyとアルバム『Music and Words』をリリースした。
