■Samaris | 新作『ブラック・ライツ』のリリースにあわせ、サマリスの2013年の企画アルバム『サマリス』の取り扱いを開始。

2016.6.15 ON SALE
アイスランドの若き至宝、サマリス。
初期2枚のEPをコンパイルしてリミックス曲を加えた12曲入りのセルフ・タイトルの企画アルバム(2013年作品)。

■アーティスト:SAMARIS(サマリス)
■タイトル:SAMARIS(サマリス)
品番:TPLP1203CDJ[国内流通仕様] / 価格:¥2,200+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Hljóma þú
2. Viltu Vitrast
3. Góða Tungl
4. Stofnar Falla
5. VögguDub
6. Sólhvörf I
7. Sólhvörf II
8. Kælan Mikla
9. Hljóma þú (Muted Remix)
10. Viltu Vitrast (Futuregrapher Remix)
11. Góða Tungl (DJ Arfi Remix)
12. Stofnar Falla (Sub:Minimal Remix)
Samarisは2011年1月に結成されたアイスランドのエレクトロニック・ミュージック・グループだ。メンバーはÁslaug Rún Magnúsdóttir(clarinet)、Þórður Kári Steinþórsson(electronics)、Jófríður Ákadóttir(vocals)の3人。2011年、アイスランドのミュージック・コンペティション、Músíktilraunirに参加。ウィナーとなり(前年のウィナーはOf Monsters and Men)、Þórður Kári Steinþórssonはキーボード/プログラミングの賞も獲得した。また同年に自主リリースしたEP『Hljóma Þú』はアイスランドのKraumurアワードを獲得した。2012年にはEP『Stofnar falla』をリリースし、One Little Indianと契約。2013年には先の2枚のEPをコンパイルしたアルバム『Samaris』をリリースし、2014年にはデビュー・アルバム『Silkidrangar』、2015年には『Silkidrangar』のリワーク曲等を収録した『Silkidrangar Sessions』をリリースした。2016年6月にはセカンド・アルバム『Black Lights』をリリース予定である。
「色彩や大気の中での息遣い」(THUMP)
「進歩的」(Loud & Quiet)
「非常に官能的な世界」(NME)
「見事」(Drowned in Sound)
「聴くと魅了される」(405)
「この世のものとも思えない」(Nowness)
「まさに内臓からの反応を引き出す」(The Line of Best Fit)

スポンサーサイト
■Samaris | 新作『ブラック・ライツ』のリリースにあわせ、サマリスのデビュー・アルバム『シルキドランガル』の取り扱いを開始。

2016.6.15 ON SALE
アイスランドの若き至宝、サマリス。
母国外でのバンドの評価を決定づけた”絹の絶壁”と題された記念すべきデビュー・アルバム(2014年作品)。

■アーティスト:SAMARIS(サマリス)
■タイトル:SILKIDRANGAR(シルキドランガル)
品番:TPLP1227CDJ[国内流通仕様] / 価格:¥2,200+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Nótt
2. Ég vildi fegin verða
3. Lífsins ólgusjór
4. Tíbrá
5. Brennur stjarna
6. Máninn og bróðir hans
7. Þótt hann rigni
8. Hafið
9. Hrafnar
10.Vögguljóð
Samarisは2011年1月に結成されたアイスランドのエレクトロニック・ミュージック・グループだ。メンバーはÁslaug Rún Magnúsdóttir(clarinet)、Þórður Kári Steinþórsson(electronics)、Jófríður Ákadóttir(vocals)の3人。2011年、アイスランドのミュージック・コンペティション、Músíktilraunirに参加。ウィナーとなり(前年のウィナーはOf Monsters and Men)、Þórður Kári Steinþórssonはキーボード/プログラミングの賞も獲得した。また同年に自主リリースしたEP『Hljóma Þú』はアイスランドのKraumurアワードを獲得した。2012年にはEP『Stofnar falla』をリリースし、One Little Indianと契約。2013年には先の2枚のEPをコンパイルしたアルバム『Samaris』をリリースし、2014年にはデビュー・アルバム『Silkidrangar』、2015年には『Silkidrangar』のリワーク曲等を収録した『Silkidrangar Sessions』をリリースした。2016年6月にはセカンド・アルバム『Black Lights』をリリース予定である。
「色彩や大気の中での息遣い」(THUMP)
「進歩的」(Loud & Quiet)
「非常に官能的な世界」(NME)
「見事」(Drowned in Sound)
「聴くと魅了される」(405)
「この世のものとも思えない」(Nowness)
「まさに内臓からの反応を引き出す」(The Line of Best Fit)

■Samaris | 【News】ビョークやアウスゲイル所属レーベルの注目株!アイスランドの若き至宝=サマリスが2ndアルバムを発表

【News】ビョークやアウスゲイル所属レーベルの注目株!アイスランドの若き至宝=サマリスが2ndアルバムを発表 https://t.co/pSiHYq9mYK pic.twitter.com/RkkLe4K5lW
— Billboard JAPAN.com (@Billboard_JAPAN) 2016年4月15日

■Samaris | アイスランドのエレクトロニック・ミュージック・グループSamarisがニュー・アルバム『Black Lights』をリリース

アイスランドのエレクトロニック・ミュージック・グループSamarisがニュー・アルバム『Black Lights』をリリース https://t.co/bCEmgcaTzb
— Public Rhythm (@publicrhythm) 2016年4月22日

■Samaris | アイスランドの若き至宝、サマリス。衝撃のデビュー作から2年、待望のセカンド・アルバム『ブラック・ライツ』が遂にリリース。

アイスランドの若き至宝、サマリス。衝撃のデビュー作から2年、待望のセカンド・アルバム『ブラック・ライツ』が遂にリリース。 https://t.co/Am9SzkUMPZ pic.twitter.com/42TujwXJhf
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2016年4月15日

■Samaris | アイスランドの若き至宝、サマリス。 衝撃のデビュー作から2年、待望のセカンド・アルバム『ブラック・ライツ』が遂にリリース。

2016.6.15 ON SALE
アイスランドの若き至宝、サマリス。
衝撃のデビュー作から2年、待望のセカンド・アルバム『ブラック・ライツ』が遂にリリース。

SAMARIS
“BLACK LIGHTS”
サマリス『ブラック・ライツ』
■品番:TPLP1341CDJ[国内流通仕様]■価格:¥2,200+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Wanted 2 Say
2. Black Lights
3. Gradient Sky
4. T3mpo
5. I Will
6. R4ven
7. 3y3
8. T4ngled
9. In Deep
Samaris - Wanted 2 Say
Samarisは2011年1月に結成されたアイスランドのエレクトロニック・ミュージック・グループだ。メンバーはÁslaug Rún Magnúsdóttir(clarinet)、Þórður Kári Steinþórsson(electronics)、Jófríður Ákadóttir(vocals)の3人。2011年、アイスランドのミュージック・コンペティション、Músíktilraunirに参加。ウィナーとなり(前年のウィナーはOf Monsters and Men)、Þórður Kári Steinþórssonはキーボード/プログラミングの賞も獲得した。また同年に自主リリースしたEP『Hljóma Þú』はアイスランドのKraumurアワードを獲得した。2012年にはEP『Stofnar falla』をリリースし、One Little Indianと契約。2013年には先の2枚のEPをコンパイルしたアルバム『Samaris』をリリースし、2014年にはデビュー・アルバム『Silkidrangar』、2015年には『Silkidrangar』のリワーク曲等を収録した『Silkidrangar Sessions』をリリースした。当『Black Lights』は約2年振りとなるセカンド・アルバムで、収録曲は2105年にベルリン、レイキャビック、アイルランドで書かれ、レコーディングされた。現在、バンドのメンバー3人はそれぞれ別な場所に住んでおり、そうした環境の変化がこの作品に大きな影響を与えている。
「色彩や大気の中での息遣い」(THUMP)
「進歩的」(Loud & Quiet)
「非常に官能的な世界」(NME)
「見事」(Drowned in Sound)
「聴くと魅了される」(405)
「この世のものとも思えない」(Nowness)
「まさに内臓からの反応を引き出す」(The Line of Best Fit)
