■SUZANNE VEGA | スザンヌ・ヴェガ、発売中のニュー・アルバム『AN EVENING OF NEW YORK SONGS AND STORIES(アン・イヴニング・オブ・ニューヨーク・ソングス・アンド・ストーリーズ)』にも収録される「Anniversary」のスタジオ・ライヴ映像を公開。
■SUZANNE VEGA | スザンヌ・ヴェガ、9/11発売のニュー・アルバム『AN EVENING OF NEW YORK SONGS AND STORIES(アン・イヴニング・オブ・ニューヨーク・ソングス・アンド・ストーリーズ)』より「Walk On The Wild Side」のビデオを公開。
■SUZANNE VEGA | ニューヨークをテーマとしたスザンヌ・ヴェガのニュー・アルバムが完成。カフェ・カーライルでライヴ・レコーディングされたアルバム『アン・イヴニング・オブ・ニューヨーク・ソングス・アンド・ストーリーズ』、リリース。「ルカ」、「トムズ・ダイナー」、「ウォーク・オン・ザ・ワイルド・サイド」(ルー・リードのカヴァー)等、収録。

2020.9.11 ON SALE[世界同時発売]
ニューヨークをテーマとしたスザンヌ・ヴェガのニュー・アルバムが完成。カフェ・カーライルでライヴ・レコーディングされたアルバム『アン・イヴニング・オブ・ニューヨーク・ソングス・アンド・ストーリーズ』、リリース。
「ルカ」、「トムズ・ダイナー」、「ウォーク・オン・ザ・ワイルド・サイド」(ルー・リードのカヴァー)等、収録。

■アーティスト:SUZANNE VEGA(スザンヌ・ヴェガ)
■タイトル:AN EVENING OF NEW YORK SONGS AND STORIES(アン・イヴニング・オブ・ニューヨーク・ソングス・アンド・ストーリーズ)
■品番:OTCD-6803
■定価:¥2,400+税
■その他:世界同時発売、解説付
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Marlene On The Wall
2. Luka
3. 'So how many people are here from out of town?'
4. New York Is A Woman
5. 'This next song takes place on 59th street...'
6. Frank and Eva
7. 'So I myself came to New York City when I was 2 ½ years old'
8. Gypsy
9. Freeze Tag
10. Pornographer's Dream
11. 'This next song is called New York Is My Destination'
12. New York Is My Destination
13. 'The first time I saw Lou Reed...'
14. Walk On The Wild Side
15. Ludlow Street
16. Cracking
17. 'And now we've got a song about those times...'
18. Some Journey
19. 'I'm gonna close with this song...'
20. Tom's Diner
21. 'Would you like another one?'
22. Anniversary
23. Tombstone
24. Thin Man
●Suzanne Vegaは
●アルバムは2019年初頭にニューヨークのCafé Carlyleでライヴ・レコーディングされた。収録曲には「Luka」(アルバム『Solitude Standing』収録/全米3位)、「Tom's Diner」(アルバム『Solitude Standing』収録)といったヒット曲から、「Frank and Ava」(アルバム『Beauty & Crime』収録)、「Ludlow Street」(アルバム『Beauty & Crime』収録)等、コアな楽曲も含まれる。また、女流作家、Carson McCullersを題材とした2016年のアルバム『Lover, Beloved: Songs From An Evening With Carson McCullers』から「New York Is My Destination」、彼女の亡き友人、Lou Reedのカヴァー、「Walk on the Wild Side」も収録される。
「このアルバムがレコーディングされたニューヨークのCafé Carlyleで演奏するのは、いつも楽しい。Eartha KittやJudy Collinsといったレジェンドまでをもホストする小さなクラブで、Jackie KennedyとAudrey Hepburnが出会った場所としても知られている。自由で古風、そしてグラマラスなところが気に入っているの。ここでニューヨークをテーマとしたショーをやると楽しいんじゃないかと思ったの。ニューヨークという街にインスパイアされたり、ニューヨークが背景となった曲をセットに入れたの。私の友人でもある故、Lou Reedの曲、“Walk on the Wild Side”も入れた。彼自身が歌うのをめったに聴いたことがない曲をね」とアルバムについてSuzanne Vegaはコメントしている。
●世界同時発売、解説付
【Suzanne Vega|スザンヌ・ヴェガ】
カリフォルニア州サンタモニカ出身の女性シンガーソングライター。11985年、アルバム『Suzanne Vega』でデビュー。全英11位を記録する。1987年にはセカンド・アルバム『Solitude Standing』をリリース。児童虐待をテーマにした「Luka」や日本でもCMに使用され話題となった「Tom's Diner」を収録した同作は、全英2位/全米11位と大ヒットを記録。その人気を確固たるものとする。その後も『Days Of Open Hand』(1990年)、『99.9F°』(1992年)、『Nine Objects Of Desire』(1996年)、『Songs In Red And Gray』(2001年)とリリースを続け、80年代後半から90年代の女性シンガーソングライター・ブームの先駆けとなった。2007年には7枚目のアルバム『Beauty & Crime』でグラミー賞のBest Engineered Album, Non-Classicalを受賞。2014年には8枚目のアルバム『Tales From The Realm Of The Queen Of Pentacles』、2016年には女流作家、Carson McCullersを題材としたアルバム『Lover, Beloved: Songs From An Evening With Carson McCullers』をリリースした。

■Suzanne Vega | 社会的なメッセージを歌う個性的なシンガー・ソングライターとして 30 年以上に渡り第一線で活躍するスザンヌ・ヴェガの来日公演が決定。

社会的なメッセージを歌う個性的なシンガー・ソングライターとして 30 年以上に渡り第一線で活躍するスザンヌ・ヴェガの来日公演が決定。
社会的なメッセージを歌う個性的なシンガー・ソングライターとして 30 年以上に渡り第一線で活躍するス ザンヌ・ヴェガが6 年ぶりに登場。1987 年のアルバム『Solitude standing』に収録された「Luka」は、シリアスなテーマの曲でありながらヒットを記録、その名を世界に知らしめた。また、ここ日本では「Tom’s Diner」が TVCM のテーマ曲としてヒット。2016 年には作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされた 9 枚目のアルバム『LOVER, BELOVED: SONGS FROM AN EVENING WITH CARSON MCCULLERS』をリリースした。 リリカルな歌詞の世界とさらに深みを増した歌声を親密な空間で感じる貴重なワンナイト。
【ビルボードライブ東京】(1 日 2 回公演)
8/10(金)1st ステージ 開場 17:30 開演 19:00 / 2nd ステージ 開場 20:45 開演 21:30
>>> http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=11104&shop=1
【ビルボードライブ大阪】( 1 日 2 回公演)
8/12(日)1st ステージ 開場 15:30 開演 16:30 / 2nd ステージ 開場 18:30 開演 19:30
>>> http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=11107&shop=2
Suzanne Vega- We Of Me [Official Video]

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガ、好評発売中の新作『ラヴァー、ビラヴド:ソングス・フロム・アン・イヴニング・ウィズ・カーソン・マッカラーズ』より「We Of Me」のビデオを公開!
■Suzanne Vega | オンリーワンの歌声に包まれて「LOVER, BELOVED: SONGS FROM AN EVENING WITH CARSON MCCULLERS」スザンヌ・ヴェガ|TOKYO HEADLINE

オンリーワンの歌声に包まれて「LOVER, BELOVED: SONGS FROM AN EVENING WITH CARSON MCCULLERS」スザンヌ・ヴェガ|TOKYO HEADLINE https://t.co/cfSOCZKIsh pic.twitter.com/tj4gEEF9z4
— TOKYO HEADLINE (@TOKYO_HEADLINE) 2016年10月12日

■Suzanne Vega | 女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされて生まれたスザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム。 カーソン・マッカラーズの持つ「洞察力にとんだ言葉の本質」と「性別と愛に基づいた先進的な哲学」を見事に捉えた話題の作品が遂にリリース。

女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされて生まれたスザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム。 カーソン・マッカラーズの持つ「洞察力にとんだ言葉の本質」と「性別と愛に基づいた先進的な哲学」を見事に捉えた話題の作品が遂にリリース。 https://t.co/GZdg2kyMbc
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2016年10月11日

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガ、女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされた新作をリリース

[最新ニュース] スザンヌ・ヴェガ、女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされた新作をリリース (2016/09/06掲載) https://t.co/RkQq5LmsZS pic.twitter.com/ZpMjUUvIvm
— CDJournal News (@cdjournal_news) 2016年9月6日

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガ新作は女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイア

スザンヌ・ヴェガ新作は女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイア
— HMV洋楽ロック・ポップス (@HMV_Rock) 2016年8月30日
詳細→ https://t.co/babCEtzTVi pic.twitter.com/lxayekmo7b

■Suzanne Vega | 今回も流石の完成度でした!スザンヌ・ヴェガ(Suzanne Vega)最新作は10/14発売

今回も流石の完成度でした!スザンヌ・ヴェガ(Suzanne Vega)最新作は10/14発売https://t.co/W8izh7NQQ2 https://t.co/opDQLLpnhu pic.twitter.com/hGIVClTadX
— タワーレコード ROCK/POP (@TOWER_Rock_Pop) 2016年8月25日

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガ、10月14日発売のニュー・アルバム『ラヴァー、ビラヴド:ソングス・フロム・アン・イヴニング・ウィズ・カーソン・マッカラーズ』より「We Of Me」を公開!

スザンヌ・ヴェガ、10月14日発売のニュー・アルバム『ラヴァー、ビラヴド:ソングス・フロム・アン・イヴニング・ウィズ・カーソン・マッカラーズ』より「We Of Me」を公開! https://t.co/1EB6SE0xd8
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2016年8月25日

■Suzanne Vega | 女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされて生まれたスザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム。 カーソン・マッカラーズの持つ「洞察力にとんだ言葉の本質」と「性別と愛に基づいた先進的な哲学」を見事に捉えた話題の作品が遂にリリース。

女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされて生まれたスザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム。 カーソン・マッカラーズの持つ「洞察力にとんだ言葉の本質」と「性別と愛に基づいた先進的な哲学」を見事に捉えた話題の作品が遂にリリース。 https://t.co/GZdg2khaMC
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2016年8月20日

■Suzanne Vega | 【News】女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされたスザンヌ・ヴェガの最新作が完成

【News】女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされたスザンヌ・ヴェガの最新作が完成 https://t.co/F68FHS8UEb pic.twitter.com/yIVK8ApRZ1
— Billboard JAPAN.com (@Billboard_JAPAN) 2016年8月13日

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガが新曲「Harper Lee」を公開。試聴可。この曲は10月発売の新アルバム『Lover, Beloved: Songs From an Evening With Carson McCullers』に収録

スザンヌ・ヴェガが新曲「Harper Lee」を公開。試聴可。この曲は10月発売の新アルバム『Lover, Beloved: Songs From an Evening With Carson McCullers』に収録 https://t.co/qWe6cx6y2S
— amass (@amass_jp) 2016年7月11日

■Suzanne Vega | スザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム、本日発売。日本盤にはボーナス・トラックと詳細な解説&対訳が付きます。

2016.10.14 ON SALE(世界同時発売)
女流作家カーソン・マッカラーズにインスパイアされて生まれたスザンヌ・ヴェガの9枚目のアルバム。
カーソン・マッカラーズの持つ「洞察力にとんだ言葉の本質」と「性別と愛に基づいた先進的な哲学」を見事に捉えた話題の作品が遂にリリース。

SUZANNE VEGA
“LOVER, BELOVED: SONGS FROM AN EVENING WITH CARSON MCCULLERS”
スザンヌ・ヴェガ『ラヴァー、ビラヴド:ソングス・フロム・アン・イヴニング・ウィズ・カーソン・マッカラーズ』
■品番:OTCD-5811■定価:¥2,300+税■その他:解説/歌詞/対訳付
★日本盤ボーナス・トラック収録
★世界同時発売
【収録曲目】
1. Carson’s Blues / カーソンズ・ブルース
2. New York Is My Destination / ニューヨーク・イズ・マイ・デスティネーション
3. Instant Of The Hour After / インスタント・オブ・ジ・アワー・アフター
4. We Of Me / ウィー・オブ・ミー
5. Annemarie / アンネマリー
6. 12 Mortal Men / 12 モータル・メン
7. Harper Lee / ハーパー・リー
8. Lover, Beloved / ラヴァー、ビラヴド
9. The Ballad Of Miss Amelia / ザ・バラッド・オブ・ミス・アメリア
10. Carson’s Last Supper / カーソンズ・ラスト・サパー
11. We Of Me (Kyserike Mix) / ウィー・オブ・ミー(カイサーライク・ミックス)
*日本盤ボーナス・トラック
Suzanne Vega - Harper Lee (Official Audio)
●Suzanne Vegaはニュー・アルバム『Lover, Beloved: Songs From An Evening With Carson McCullers』をリリースする。Suzanne VegaとDuncan Sheik(ダンカン・シェイク)は2012年のドラマ・デスク・アワード*にもノミネートされた舞台、『Carson McCullers Talks About Love』の曲を書いていた。これは2011年にオフ・ブロードウェイでおこなわれた舞台で、女流作家、Carson McCullers(カーソン・マッカラーズ)**の生涯をテーマとし、Suzanne Vega自身がCarson McCullersの役を演じいていた。Suzanne Vegaの9枚目となる当アルバム『Lover, Beloved: Songs From An Evening With Carson McCullers』は、この舞台がきっかけとなり生まれたアルバムだ。10代の頃に短編を読んで以来、Suzanne VegaはCarson McCullersのことを長らく賞賛してきた。「将来、自分があるキャラクターを演じることがあるなら、それはCarson McCullersだ」とその頃から彼女は決意していた。このニュー・アルバムの中でSuzanne VegaはCarson McCullersの特異なキャラクターを演じる。アメリカ南部の政治と自身の生い立ちによる人種差別に反乱を起こして、20代の前半にニューヨークへ移り、20世紀の文学の光となった女性の人生を描写するのだ。
●アルバムのうち8曲は舞台のコラボレーターであったDuncan Sheikとの共作で、残りの2曲はジャズ・ミュージシャンのMichael Jefry Stevens(マイケル・ジェフリー・スティーヴンス)との共作である。ここではCarson McCullersの二つの歴史的な瞬間にスポットがあてられている。一つ目は『The Heart Is A Lonely Hunter(心は孤独な狩人)』によって名声を得ようとしている時で、二つ目は死の直前に自分の人生や活動を熟考している時だ。収録曲はCarson McCullersの洞察力にとんだ言葉の本質と性別と愛に基づいた先進的な哲学を見事に捉えている。一方、Carson McCullers自身、きちんとしたトレーニングを受けたピアニストでもあった。また、Carson McCullersのライティングが持つリリシズム(叙情主義)にも自身の音楽性が反映されている。こうした事実もアルバムの曲の詩と曲の間にある震えるようなダイナミズムをより強化している。
「Carson McCullersのアイデアや考え方はとてもモダンだった。他の作家ができなかったやり方でそれを具現化した。彼女はそうしたアイデアや考え方と生きようとし、そこに価値を見出していた」とSuzanne Vegaは語っている。
アルバムのプロデュースはデヴィッド・ボウイのギタリストで、Suzanne Vegaの前作も手掛けたGerry Leonard(ゲリー・レオナルド)。ピアノ、ベース、ドラム、アコーディオン、トロンボーン、クラリネットの他、Gerry Leonardのギターもフィーチャーされている。
●『Lover, Beloved: Songs From An Evening With Carson McCullers』は10月14日に全世界で同時発売される。
*ニューヨークのブロードウェイ、オフ・ブロードウェイ、オフ・オフ・ブロードウェイの優秀な舞台作品に贈られる賞。
**アメリカの女流作家(1917年‐1967年)。ジョージア州コロンバス生まれ。当初はピアニストを目指し、ジュリアード音楽院とコロンビア大学で学んだ。1940年に『心は孤独な狩人』でデビュー。代表作は『結婚式のメンバー』で村上春樹が同作の翻訳を手掛けたりもしている。
【Suzanne Vega|スザンヌ・ヴェガ】
カリフォルニア州サンタモニカ出身の女性シンガーソングライター。1959年生まれ。1985年、アルバム『Suzanne Vega』でデビュー。全英11位を記録する。1987年にはセカンド・アルバム『Solitude Standing』をリリース。児童虐待をテーマにした「Luka」や日本でもCMに使用され話題となった「Tom's Diner」を収録した同作は、全英2位/全米11位と世界的に大ヒットを記録。その人気を確固たるものとする。その後も『Days Of Open Hand』(1990年)、『99.9F°』(1992年)、『Nine Objects Of Desire』(1996年)、『Songs In Red And Gray』(2001年)とリリースを続け、80年代後半から90年代の女性シンガーソングライター・ブームの先駆けとなった。2007年には7枚目のアルバム『Beauty & Crime』でグラミー賞のEngineered Album部門をNon-Classical: Beauty & Crimeにて受賞。2013年にはフジロックフェスティヴァルに出演し、翌2014年には前作から7年振りとなる8枚目のアルバム『Tales From The Realm Of The Queen Of Pentacles』をリリース。全英トップ40ヒットを記録し、変わらぬ人気を証明した。
