fc2ブログ

■Frankie & The Heartstrings/[musicshelf]:2011年にデビュー作をリリースするイギリスの新人たち

FTHS_2

40代以降の人にとっては「ブリット・ポップ」という言葉はアレルギーとともに語られることも多かったですが、かつてそういうニュアンスも多少なりともあった「シューゲイザー」がいまや一大サウンド・ジャンルとなっている時代です。若い世代には、きわめて新鮮に響くのではないでしょうか。また、さまざまな時代のポップ・ミュージックをリバイバルさせたのがオリジナルのブリット・ポップ時代の定義です。

そう考えると、音楽的な趣向の幅広さをもちつつポップ・ミュージックとして昇華させているフランキー&ザ・ハートストリングスのようなバンドも、このカテゴリーに片足を置いていると言えそう・・・・・・

続きは;

>>>http://musicshelf.jp/blog/selector/2011/01/2011.html

2011-01-18 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/デビュー・アルバム詳細決定!

FTHS_2

2011.02.16 ON SALE 【日本先行発売】

FRANKIE & THE HEARTSTRINGS(フランキー・アンド・ザ・ハートストリングス)
“HUNGER(ハンガー)”

"UKで一番元気な新人ポップバンド" NME
"One of the best live bands in Britain" The Guardian

2010年、最も注目を集めたといっても過言ではないイギリスの新人バンド、フランキー・アンド・ザ・ハートストリングス。3枚のシングル・リリース、数度のUKツアー、そして「レディオ・ワン・ビッグ・ウィークエンド」「グラストンベリー」「レディング・リーズ・フェスティヴァル」といった主要フェスをアルバム・リリース前に制覇したライヴの実績を持って、ついにデビュー・アルバムを完成!「UKインディ・ポップに変化を起こすバンド(NME)」と評されるバンドのアルバムがついにリリース!

■英サンダーランド出身の五人組、フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスのデビュー・アルバム。プロデュースは、エドウィン・コリンズ。
■昨今元気のないUKのインディ・ロックシーンに大きな変化をもたらすであろう2011年、要注目の新人バンド。モダンなアプローチでトラディショナルなソングライティングをおこない、シンプルなメロディとアレンジで伝染性のある曲を作る。また、フロントマン、フランキー・フランシスのスター性から、そのライヴにも定評があり、アルバム・リリース前の新人ながら、2010年の「Reading & Leeds」フェスでは、NME / Radio 1ステージでプレイ!
■ブロック・パーティー、クリブス、シミアン・モバイル・ディスコをリリースするUKのレーベルWichitaがマネージメントを担当し、アルバムはバンド自身のレーベルPop Sex LtdとWichita の共同リリース。日本先行発売&日本盤ボーナス・トラック9曲収録(予定)。

【収録予定曲目】

FATHs_Hunger_temppic100.jpg
FRANKIE & THE HEARTSTRINGS(フランキー・アンド・ザ・ハートストリングス)
“HUNGER(ハンガー)”
■品番:YRCG-90053■価格:2,300円(税込)/2,190円(税抜)■解説・歌詞・対訳付■日本先行発売■日本盤ボーナス・トラック収録
01. Photograph/フォトグラフ
02. Ungrateful/アングレイトフル
03. Hunger/ハンガー
04. Possibilities/ポシビリティーズ
05. Fragile/フラジャイル
06. Tender/テンダー
07. That Postcard/ザット・ポストカード
08. It's Obvious/イッツ・オブヴィアス
09. Want You Back/ウォント・ユー・バック
10. Don’t Look Surprised/ドント・ルック・サプライズド
11. Young Again/ヤング・アゲイン※
12. They'll Never Know/ゼイル・ネヴァー・ノウ※
13. Use Me For What You Want/ユーズ・ミー・フォー・ホワット・ユー・ウォント※
14. Fragile (acoustic version)//フラジャイル(アコースティック・ヴァージョン)※
15. Possibilities (acoustic version)/ポシビリティーズ(アコースティック・ヴァージョン)※
16. They'll Never Know (acoustic version) /ゼイル・ネヴァー・ノウ(アコースティック・ヴァージョン)※
17. Ungrateful (acoustic version) /アングレイトフル(アコースティック・ヴァージョン)※
18. Use Me For What You Want (acoustic version) /ユーズ・ミー・フォー・ホワット・ユー・ウォント(アコースティック・ヴァージョン)※
19. Want You Back (acoustic version) /ウォント・ユー・バック(アコースティック・ヴァージョン)※
※日本盤ボーナス・トラック
[M2を除く既発曲(M3, 5, 6, 8, 9)は全てアルバム用に再レコーディング]

All songs written by Frankie & The Heartstrings (Copyright Control).
01 – 11 recorded, produced and mixed by Edwyn Collins and Sebastian Lewsley at West Heath Studios, London.
12 & 13 produced and mixed by Mick Ross & Neil Bassett @ Room3 Recordings, Sunderland UK.
14 – 19 recorded, produced and mixed by Mick Ross/Soundtracks for a B-Movie in Newcastle Upon Tyne and Travelodges across the land.
Mastered by Duncan Cowell at Sound Mastering, London.

Frankie Francis: Vocals
Michael McKnight: Guitar
David Harper: Drums and backing vocals
Steven Dennis: Bass
Michael Ross: Guitar and keyboards

Edwyn Collins – backing vocals on Fragile, That Postcard and Want You Back.
Sebastian Lewsley – extra percussion on Fragile and Tender.
David "Jaff" Craig – backing vocals on Hunger.
Chris Rollen – backing vocals on That Postcard.
Will Collins – handclaps on That Postcard and Young Again.
Patrick Ralla – handclaps on Young Again.
Brass played by Horno For Hire-os:
Chris Alcxxk – trombone on Hunger, Want You Back and Don't Look Surprised.
Sebastian Reynolds – saxophone on Hunger and Want You Back.
William Vaughan – trumpet on Hunger, Want You Back and Don't Look Surprised.

All photography © Keith Pattison. Taken from the book No Redemption by Keith Pattison & David Peace (Flambard Press)

(p) 2011 Pop Sex Ltd. a subsidiary of Wichita Recordings Ltd.
(c) 2011 Pop Sex Ltd. a subsidiary of Wichita Recordings Ltd.

【バイオグラフィー】

 イギリスの北東部は、特定の種類のバンドの温床となっている。こうしたバンドは皆、パッションがあり文学的で“ポップ”に精通している。それ故、シーンのトップまで上り詰めるバンドを輩出しているのはよく知られた事実だ。数は少ないが、興奮と長命、そしてミュージック・シーンに確実に浸透する力を持ったバンドが常に存在しているのだ。
 フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスは、英サンダーランド出身。メンバーは、Frankie Francis/フランキー・フランシス (vocals)、Michael McKnight /マイケル・マックナイト(guitar)、Mick Ross/ミック・ロス (guitars and keys)、Steven Dennis/スティーヴン・デニス (bass)、Dave Harper/デイヴ・ハーパー(drums)の5人。ハート・レーシングで足踏みしたくなるような、伝統的なブリティッシュ・ロックを鳴らすバンドだ。モダンなアプローチでトラディショナルなソングライティングをおこない、シンプルなメロディとアレンジで伝染性のある曲を作ってきた。そして、これらの曲は、ステージこそが最も自然な場所と思わせるフロントマン、フランキーによって、より生き生きと鮮やかになってゆく。
 フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスは、二年前、マイケルとデイヴが、当時フランキーがおこなっていたパブで出会ったことから始まった。幾つかの曲は直ぐに出来上がり、その中の2曲が彼らのデビュー・シングルとなった。この『Hunger/Fragile』は両A面の777枚限定の7インチのヴァイナルで、2009年の冬にラフトレードよりリリースされた。ラフトレードのジェフ・トラヴィスは「Fragile」は2009年で最も好きな曲だ、と断言し、この『Hunger/Fragile』は、ここ五年で同レーベルがワンオフ(一回限り)でリリースした唯一のシングルとなった。コール・アンド・レスポンスのパートを持つ「Hunger」は、パーフェクトなインディ・ポップ・アンセムである。「Fragile」は最後には火事のように激しくなる光り輝くほど美しい曲である。シングルは大きな話題となり、「Hunger」は多くのラジオでのオンエアを獲得した。それがきっかけとなり、彼らはFlorence & The Machineのサポートとして初めてのツアーをおこなった。またこの頃、ガールズ、ザ・ドラムスといったバンドともプレイしたりもした。
 バンドは、どこかのレーベルと契約するよりも、自分達のレーベル“Pop Sex”より次のシングルをリリースすることに決定した。セカンド・シングルは同じく両A面の『Tender/Want You Back』で、アークティック・モンキーズ、クラクソンズ他のプロデュースで知られるジェイムス・フォード(シミアン・モバイル・ディスコ)によってレコーディングされた。このセカンド・シングルは、888枚限定の7インチで2010年の4月にリリースされ、同じくレディオ1をはじめとするUK のラジオで大量にオンエアされた。バンドはヘッドラインとしてははじめてのUKツアーをおこない、同郷でもあるザ・フューチャーヘッズのオープニングとしてもプレイした。この頃に5人面のメンバーとなるミック・ロスがバンドに加入した。
 5月には数々のフェスへの出演の皮切りとして、バンドは「Radio 1’s Big Weekend」に出演した。その後、「Glastonbury」のパーク・ステージでプレイし、「Summer Sundae」「 Lounge on the Farm 」「Latitude」と次々と出演。夏には「Reading & Leeds」のNME / Radio 1ステージでプレイ。大注目の新人バンドとして彼らは多くのオーディエンスを集め魅了した。バンドは、毎年恒例のNME誌の期待の新人リスト「NME’s New Music Tips For 2010」にも、ドラムス、デルフィック他とともに選出され、同誌は幾度もバンドの大きなフィーチャー記事を掲載している。
 10月にはサード・シングル『Ungrateful』を999枚限定の7インチでリリース。このシングルは初めてデジタル・ダウンロードでもリリースされた。その後、ニューヨーク(CMJ)と東京でのライヴ(当初10月におこなわれるBritish Anthemsに出演予定であったが、ヘッドライナーのキャンセルにともないBritish Anthems自体も中止に。しかしバンドは来日を決行し、日本での初ライヴも実施)もおこない、イギリスとヨーロッパをエドウィン・コリンズのサポートとしてプレイした。
 また、エドウィン・コリンズはバンドのアルバムのプロデュースもおこなった。このレコーディングは2010年の夏の終わりから秋口にかけて、ロンドンの彼のスタジオWest Heath Studiosでおこなわれた。アルバムは『Hunger』と題され、2011年の2月21日(UK/ヨーロッパ。日本は2月16日の発売)にPop Sex Ltd/Wichita Recordingsよりリリースされる。
「アルバム『Hunger』の元々のアイデアは、クヌート・ハムスンの1890年の小説『Hunger』から来ている。これは、音楽的、文学的、心理的な全てのインスピレーションに訴えかける言葉だ。個人的な旅の中で僕らは多くの犠牲を克服してきたし、様々なことからより大きな情熱を得てきた」とフランキーは語る。 
 なお、アルバムのアートワークには、写真家、Keith Pattison の本『NO REDEMPTION THE 1984–85 MINERS’ STRIKE IN THE DURHAM COALFIELD』(写真:Keith Pattison、文:David Peace)からの写真が使用されている。(詳細は、http://www.keithpattison.com/p742337115



2011-01-07 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[Skream!]:FRANKIE & THE HEARTSTRINGS、デビューアルバムリリース決定

FTHS_2

FRANKIE & THE HEARTSTRINGS、デビューアルバムリリース決定

昨年の10月に日本デビュー・ミニ・アルバム『UNGRATEFUL』をリリースし、同月には日本来日ライヴも行ったFRANKIE & THE HEARTSTRINGSが、1stアルバム『HUNGER』を発売する。
これは、2月16日に日本先行発売(海外の発売日は2月21日)されることが決定しており、現在そのジャケットがBIG NOTHINGのHPで公開中。その内容は、プロデュースがミニ・アルバムに引き続きEdwyn Collins、既発曲も再録されるという。収録曲等の詳細はまだ公開されていないので、今後も随時チェックを。

>>>http://skream.jp/news/2011/01/frankie_the_heartstrings_1.php

2011-01-07 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[Rockin On]:今こそUKロックが聴きたい!

FTHS_Official.jpg

フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスがロッキング・オンの「今こそUKロックが聴きたい!」特集で、期待の新人のひとつに選ばれています。

■今こそUKロックが聴きたい!
UKロック冬の時代に希望の光を灯す、アルバム・デビュー前の新人7組をがっつりプッシュ!! シーンの未来を背負って立つ才能、その原石の輝きをチェックせよ
THE VACCINES/BROTHER/WU LYF/MONA/FRANKIE & THE HEARTSTRINGS/TRIBES/THE HEARTBREAKS

>>>http://ro69.jp/product/magazine/3

2011-01-06 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/アルバムカヴァー解禁!



デビューアルバム『HUNGER』、2月16日、日本先行発売です!


2010-12-23 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[Snoozer]:年間ベストトラック

FTHS_Official.jpg

フランキー・アンド・ザ・ハートストリングス、『Snoozer』の年間ベストトラックにランクイン!
『Snoozer』の最新号の詳細は以下まで;

>>>http://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/issues/20101217265.html

(発売中!!)

Ungrateful_FATHs_Packshot.png Frankie & The Heartstrings "Ungrateful"


2010-12-18 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The heartstrings/[Men's Non No]:インタヴュー

FTHS_Official.jpg

フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスのインタヴューが『メンズノンノ』の最新号(12月10日発売)に掲載されています!!

2010-12-10 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[Music Shelf]:インタヴュー

FTHS_Official.jpg

イギリス北部の街、サンダーランドから09年にデビューしたばかりのフランキー&ザ・ハートストリングス。スミスやオレンジ・ジュースをリスペクトする彼らのサウンドは、荒々しくもロマンティック。いかにもブリティッシュ・ロック的な無骨さと人懐っこいメロディーで注目を集める彼らが、日本独自企画のミニ・アルバム『アングレイトフル』をリリースして、早くも10月に来日した。そこで早速、メンバーの4人、フランキーことアンソニー・フランシス(ヴォーカル)、マイケル・マックナイト(ギター)、デヴィッド・ハーパー(ドラム)、そして、スティーヴ・デニス(ベース)にアルバムについて訊いてみた。

続きは;

>>>http://musicshelf.jp/blog/overseas/frankie-the-heartstrings.html

2010-12-10 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[BBC 6]: Top 40 of 2010

FTHS_Official.jpg

Frankie & The Heartstrings "Tender"

It's been another great year for music and after much deliberation we've drawn up a shortlist of our 100 favourite tracks of 2010.

Now it's over to you to pick the top 40.

Pick your favourite track from the list below by clicking on the button next to it, then click on the Vote button at the bottom of the page, job done...

Voting closes at 1900 on 20 December. Steve Lamacq will count down the top 40 as chosen by you during a special show on New Year's Eve.

>>>http://www.bbc.co.uk/6music/events/top40/2010/

2010-12-10 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[We Rock City]:UKシーンの新たな希望、FRANKIE & THE HEARTSTRINGSが遂に立ち上がる!

FTHS_Official.jpg

フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスのアルバム発売の状況が見えてきた。リリースは2月16日日本先行発売(海外の発売日は2月21日)。
海外リリース元は、リリースは、PopSex Ltd(バンドのレーベル)/ Wichita Recordings、プロデュースはミニ・アルバムに引き続きエドウィン・コリンズで、既発曲も再録される。。

UKロック/ネオアコースティックの雄、エドウィン・コリンズの影響もあるか、きらりと光る個性的なバンドサウンドの根底には、あのオレンジジュースを彷彿させる80年代ネオアコースティックなカラーも見られるが、単なる回顧主義的な音作りで終始しておらず、D.I.Y精神+発展的なオリジナリティが迸る、近年見られない力作・・・・・・

続きは;

>>>http://www.werockcity.com/2010/12/27113.html

2010-12-06 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/デビュー・アルバム発売決定!

FTHS_Official.jpg

FRANKIE & THE HEARTSTRINGS
DEBUT ALBUM
“HUNGER”

2011.2.16 ON SALE

日本先行発売
日本盤ボーナス・トラック収録



wichita.jpg




2010-12-04 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[NME]:デビュー・アルバム

FTHS_Official.jpg

今週発売のNMEで、フランキー・アンド・ザ・ハートストリングスのデビュー・アルバムの情報が大フィーチャーされています。

FTH_Edwyn_NME.jpg



2010-12-02 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[NME]:Frankie & The Heartstrings announce debut album details

FTHS_Official.jpg

'Hunger' set for February release

Frankie And The Heartstrings are set to release their debut album, 'Hunger', on February 21.

The band will release the album's title track as a single a week before, on February 14.

The album was produced by Edwyn Collins in his West Heath Studio in London. Drummer Dave Harper told NME that the record has a 'recorded live' feel to it.

"I've heard that many polished 'studio' records," he said. "I don't know what you do with them apart from listen to them on your iPod on the way into Shoreditch. You've got to be able to do it live. And that's what we're going for with this."

Get this week's issue of NME, available on UK newsstands now or digitally worldwide, for a full in-the-studio interview and pictures with the band.

>>>http://www.nme.com/news/various-artists/54081

2010-12-02 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[NYLON]:Interview

FTHS_Official.jpg

『NYLON』の最新号にFrankie & The Heartstringsのインタヴューが掲載されています。
WEBでもチェック可能。

詳細は以下のサイトへ;

>>>http://www.nylon.jp//pagecomment.php?rfr=interview_014.html&pgeseq=4757

2010-12-01 : Frankie & The Heartstrings :

■Frankie & The Heartstrings/[Inter FM]: 「EVENING SESSION」インタヴュー・オンエア!

FTHS_Official.jpg

12月5日(日)Inter FM 「EVENING SESSION」(21時~23時)で、Frankie & The Heartstringsのインタビューがオンエアーされます。

詳細は;

>>>http://www.interfm.co.jp/eve/

2010-11-30 : Frankie & The Heartstrings :
« 前のページ  ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム