■The Pains Of Being Pure At Heart | The Pains Of Being Pure At Heart 完全限定生産EP"Hell"を緊急リリース!FeltのカバーBallad of the Bandも収録 来日公演にて先行発売決定 11/10 渋谷クアトロ 11/11 梅田クアトロ

The Pains Of Being Pure At Heart 完全限定生産EP"Hell"を緊急リリース!FeltのカバーBallad of the Bandも収録
来日公演にて先行発売決定 11/10 渋谷クアトロ 11/11 梅田クアトロ
@BIG_NOTHING_Co
— NU-magazine (@NUmagJAPAN) 2015, 10月 26


スポンサーサイト
2015-10-26 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/アルバム全曲ストリーミング開始!

Wichita/ Merge移籍第1弾。キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ!
タイムズ・ニュー・ヴァイキングの4月20日発売の最新アルバム『ダンサー・イクワイアド』の全曲ストリーミング開始です!

2011-04-22 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/[Skream!]:TIMES NEW VIKING / Dancer Equired

アメリカ、オハイオ州のローファイ・シューゲイザー・3ピース・バンド、TIMES NEW VIKINGの通産5枚目となるオリジナル・アルバム。これまでカセット・テープやVHSのビデオ・テープを使い録音しリリースしていた彼らだが、今作では遂にスタジオ・レコーディングを敢行したとのこと。メロディや不協和音はクリアに際立ち、極上のローファイ・サウンドはより一層深みを増し、新たな可能性へと導かれている。デジタルが溢れるこの時代に、ここまで人の汗と太陽のぬくもりを感じさせる音楽はなかなか存在しないのではないだろうか。気だるいポエム・リーディングのような男女ツイン・ヴォーカルを聴いてい・・・・・・
続きは;
>>>http://skream.jp/diskreview/2011/04/dancer_equired.php

2011-04-20 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/アルバムから3曲をストリーミング公開!

本日4月20日に日本先行発売となるタイムズ・ニュー・ヴァイキングの最新アルバム『ダンサー・イクワイアド』から3曲をストリーミング公開!
Dancer Equired by Times New Viking

2011-04-20 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/本日4月20日、アルバム日本先行発売です!

タイムズ・ニュー・ヴァイキングの最新アルバム『ダンサー・イクワイアド』、本日4月20日、日本先行発売です!
しかも日本盤にはボーナス・トラックを11曲も収録!
アルバムからの3曲、ストリーミングで公開中です!
Dancer Equired by Times New Viking
Wichita/ Merge移籍第1弾。
キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ!
Times New Vikingの5枚目のアルバム完成。
【2010.04.20 ON SALE / 日本先行発売】

Times New Viking ”Dancer Equired”
(タイムズ・ニュー・ヴァイキング『ダンサー・イクワイアド』)
■YRCG-90057■2,300円(税込)/2,190円(税抜)■解説・歌詞・対訳付■日本先行発売■日本盤ボーナス・トラック収録
[収録曲目]
01. It's a Culture/イッツ・ア・カルチャー
02. Ever Falling In Love/エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ
03. No Room To Live/ノー・ルーム・トゥ・リヴ
04. Try Harder/トライ・ハーダー
05. California Roll/カリフォルニア・ロール
06. Ways To Go/ウェイズ・トゥ・ゴー
07. New Vertical Dwellings/ニュー・ヴァーティカル・ドゥウェリングス
08. Downtown Eastern Bloc/ダウンタウン・イースタン・ブロック
09. More Rumours/モア・ルーマーズ
10. Don't Go To Liverpool/ドント・ゴー・トゥ・リヴァプール
11. Fuck Her Tears/ファック・ハー・ティアーズ
12. Want To Exist/ウォント・トゥ・イグジスト
13. Somebody's Slave/サムバディズ・スレイヴ
14. No Good/ノー・グッド
15. Punk Rock Is About A Lot Of Things #1/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #1 ※
16. Somebody’s Slave (Demo)/サムバディズ・スレイヴ(デモ)※
17. Don’t Go To Liverpool (Demo)/ドント・ゴー・トゥ・リヴァプール(デモ)※
18. Punk Rock Is About A Lot Of Things #2/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #2 ※
19. Song For Saddam/ソング・フォー・サダム ※
20. Downtown Eastern Bloc (Demo)/ダウンタウン・イースタン・ブロック(デモ)※
21. Punk Rock Is About A Lot Of Things #3/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #3 ※
22. Try Harder (Demo) /トライ・ハーダー(デモ)※
23. (Try Harder) outro/(トライ・ハーダー)アウトロ ※
24. Rocks In My Heart/ロック・イズ・マイ・ハート ※ [Axemen cover/アックスメン・カヴァー]
25. Revolution Waivers (Instrumental)/レヴォリューション・ウェイヴァース ※ [Instrumental/インストゥルメンタル]
※日本盤ボーナス・トラック
Written by Times New Viking.
Recorded and engineered by Adam Smith.
Produced by Adam Smith, Dustin White and Times New Viking,
Mixed by Adam Smith and Times New Viking.
Recorded at MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
Mixed at CDRHQ and MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
(P)&(C) 2011 Wichita Recordings under exclusive license from Times New Viking

オハイオ州のコロンバスのようなところの住民にとっては、ローファイは必要なものだった。ここに住んでいたら自分自身で全てを行わなくてはならない。確かにパンクは色んな意味を持つが、最近ではインターネットを持たないキッズこそがパンクである。Times New Vikingは何時もそうであった。トレンドとテクノロジーを避けるため、インクで手を汚しながら自分達の手で作品を作ってきた。PavementやGuided By Voices(2010年、Times New Vikingはこの2バンドとツアーをおこなった)に代表される90年代のローファイ・バンドを永遠に愛していながらも、彼等は無関心な怠け者やただの変わり者であったわけではない。なぜなら彼らは鋭く強固な意志を持っていた。「ロマンチックなニヒリズム」を持って、Adam Elliott/アダム・エリオット(dr, vo)、Beth Murphy/ベス・マーフィー(key, vo)、Jared Phillips/ジャレッド・フィリップス(g)の3人は、アート、愛、友達、そして敵を作ってきたのだ。
Times New VikingのサウンドはShitgaze(シットゲイズ)と呼ばれている。このシットゲイズは、元々は2005年に結成されたオハイオのバンド、Psychedelic Horseshitが自分達のサウンドを表す為に使用した言葉だ(シューゲイズのシュー“靴”をシット“糞”に変えた)。その後、オハイオの他のバンドも同様なサウンドを持っていたことから、この言葉が他のバンドにも使われるようになり、それがコロンバスから全米へと広がっていった。シットゲイズは、ガレージロックとローファイとシューゲイズをあわせたような音で、その筆頭でパイオニア的な存在が、このTimes New Vikingなのである。その後シットゲイズは形をかえ、No Age、Ariel Pink's Haunted Graffiti、Deerhunter、Wavves、Smith Westerns・・・・・・といったバンドを生み出していく。いわばTimes New Vikingは、昨今のUSインディ・ロックの好状況を産み出す起爆剤になったバンドといっても過言ではないのだ。
Times New Vikingは現在まで、『Dig Yourself』(2005)、『Present the Paisley Reich』(2007)、『Rip It Off』 (2008)、『Born Again Revisited』(2009)と4枚のアルバムをリリースしている。特にMatador Recordsからリリースされた最近の2枚のアルバムは大きな評価を獲得し、『Rip It Off』はビルボードのヒートシーカー・チャートの17位にランクインしている。
今作『Dancer Equired』からバンドはMatador Recordsを離れ、USはArcade Fire他が所属するMerge Recordsと契約。UKはBloc Party他が所属するWichita Recordingsと契約。マネージメントはWichita Recordingsの共同設立者、Mark Bowenが手がけることとなった。Mark Bowenは元Creation RecordsのA&Rで、同レーベル閉鎖後、Alan McGee の片腕であったDick GreenとWichita Recordingsを設立。Bloc Party、The Cribs、Simian Mobile DiscoといったUKのバンドはもちろん、Clap Your Hands Say Yeah、Yeah Yeah Yeahs、Best Coast、Bright EyesといったUSのアーティストもUKでリリースしてきた人物である。彼は以前からTimes New Vikingの大ファンで、日本でのインタヴューでもTimes New Vikingの素晴らしさを語り(http://a.oops-music.com/interview/wichita_recordings_mark_bowen.php?page=all)、Amazonのバンドのレヴューは自身が執筆(http://www.amazon.com/Times-New-Viking/e/B00197CZ6K)。
「音楽が価値を持たないこんな時代に、音楽がある人にとってはまだ重要である、と教えてくれたバンド。全世界で最も素晴らしいバンドで、音楽に対する自分の信頼を取り戻させてくれたバンド」と語っている。
こうしてリリースされる『Dancer Equired』だが、バンドは今までとは違った形でのレコーディングをおこなった。過去のアルバムは、カセット・テープやVHSのビデオ・テープで自分達で録音しリリースしていたのだが、『Dancer Equired』のレコーディングの為、彼らは遂にスタジオを使用したのだ。これは過去のやり方を捨てるということだったが、巨大なギターの音とポップなメロディーを持った楽曲は昔のままだ。ただスタジオを使用したことにより、音質は格段にアップし、それぞれの曲の絶妙なメロディは大きく際立ち、聴いた人に直ちに響く。そう、このアルバムはバンドの新しいチャプターではなく、全く新しい本のようだ。「Fuck Her Tears」や「California Roll」など、新しいバンドの波がこのアルバムにはある。「Try Harder」や「Don’t Go to Liverpool」といったアップテンポでストンピーな楽曲。そして最も印象的なバンドの進化とも言える「Want to Exist」や「No Room To Live」(ファースト・シングル)といった非常に繊細なメロディを持った楽曲。こうした曲は、今まで平均的なリスナーを全く寄せ付けなかったバンドの壁を壊すことになるであろう。
アルバムは4月25日(UK)/4月26日(US)にリリースされ、その後はワールドワイドでツアーがおこなわれる。
Times New Viking - No Room to Live from Merge Records on Vimeo.

2011-04-20 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/アルバム全曲視聴!

タイムズ・ニュー・ヴァイキングのニュー・アルバム、全曲ストリーミング視聴開始です!
から「エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ」を視聴できます!
「NPR」のサイトのFirst Listenコーナーで聴けます。
詳細は以下のサイトに;
>>>http://www.npr.org/2011/04/17/135023711/first-listen-times-new-viking-dancer-equired#playlist

2011-04-19 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ、視聴!

タイムズ・ニュー・ヴァイキングのニュー・アルバムから「エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ」を視聴できます!
Times New Viking: "Ever Falling in Love"
Times New Viking's latest LP, Dancer Equired, comes out April 26 via Merge (that's the cover art above). You've heard the Playlisted album cuts "No Room to Live" and "Fuck Her Tears", and now you can check out another song from the record, "Ever Falling in Love", below.・・・・・・
詳細は;
>>>http://pitchfork.com/forkcast/15630-ever-falling-in-love/

2011-04-13 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/[NME]:新作から「ウェイズ・トゥ・ゴー」を視聴!

NME 10 Tracks You Have To Hear
7. Times New Viking – ‘Ways To Go’
Semi-responsible for popularising indie’s now-tiresome ‘I said more reverb on the vocals, sheesh!’ movement, Times New Viking have happily ditched the zeitgeist and cleaned themselves up, leaving a big hug of a scuzzy pop to snuggle up with.
Tom Edwards, writer
Click here to listen
詳細は;
>>>http://www.nme.com/reviews/the-view/11970

2011-04-12 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/最新アルバムからの曲、ノー・ルーム・トゥ・リヴがストリーミング視聴できます!

Times New Viking
"No Room to Live"
[Merge]
Over the past six years, Times New Viking have made a career out of marrying inescapable pop resonance to treble-y, tinnitus-inducing static. Working with Matador for Rip It Off, the band turned in one of the most openly confrontational indie-pop records in recent memory, where a splitting headache was a risk no matter where you set the volume knob. It also proved to be their breakout record. Jumping over to Merge for their forthcoming full-length, Dancer Equired, the Columbus trio is at its most delicate on lead single "No Room to Live".
That's not to say that TNV are becoming wimpier before our eyes. In spite of a jangly, almost-twee-punk guitar line and the fact that keyboardist Beth Murphy-- and drummer Adam Elliott in the middle-eight-- are singing (not shouting, not bleating, but actually singing), the levels are still in the red and distortion is applied to every instrument in the mix. So they maintain the same grit they've always had throughout・・・・・・
詳細は;
>>>http://pitchfork.com/reviews/tracks/12087-no-room-to-live/

2011-04-11 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/最新アルバムからの曲、ファック・ハー・ティアーズがストリーミング視聴できます!

Times New Viking
"Fuck Her Tears"
[Merge]
Dancer Equired, Times New Viking's debut album for Merge, finds the rowdy three-piece in the midst of a natural progression, gradually easing away from their challenging sheets of distortion. First single "No Room to Live" showed them trying on a more delicate form of songwriting while scrubbing away the static with dirty Brillo pads. And while they're talented enough to make that work for them, album highlight "Fuck Her Tears" finds the band bashing away at the sort of freewheeling, punk-leaning indie rock they're so good at.
The better production values allow for "Fuck Her Tears" to be the punchiest Times New Viking song to date, with Adam Elliott's kick drum carrying enough velocity to kick you in the chest. Beth Murphy's vocals and keyboard lines are high enough in the mix that finding the melody in the song doesn't have to serve as a scavenger hunt, and Jared Phillips' gleefully belligerent guitar whips and thrashes around like a ・・・・・・
詳細は;
>>>http://pitchfork.com/reviews/tracks/12143-fuck-her-tears/

2011-04-11 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/[rockin'on]:インタヴュー掲載!
2011-04-01 :
Times New Viking :
↑
■Time New Viking/ニュー・アルバムの紹介ヴィデオです!

タイムズ・ニュー・ヴァイキングのニュー・アルバムの紹介ヴィデオです!
アルバム曲の断片を聴くことができます。
"hello, we are times new viking from columbus ohio"
Movie from Times New Viking on Vimeo.

2011-03-10 :
Times New Viking :
↑
■Time New Viking/超強力な日本盤ボーナス・トラック決定!日本盤のほうが絶対お得です!!

4月20日に日本先行発売されるタイムズ・ニュー・ヴァイキングの最新アルバム『ダンサー・イクワイアド』の日本盤ボーナス・トラックが決定しました。
なんと11曲も収録!
しかも“これぞタイムズ・ニュー・ヴァイキング”な、激ローファイ/激ノイジーな楽曲!!
日本盤のほうがお得です!!!
Wichita/ Merge移籍第1弾。
キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ!
Times New Vikingの5枚目のアルバム完成。
【2010.04.20 ON SALE / 日本先行発売】
日本盤ボーナス・トラック11曲収録

Times New Viking ”Dancer Equired”
(タイムズ・ニュー・ヴァイキング『ダンサー・イクワイアド』)
■YRCG-90057■2,300円(税込)/2,190円(税抜)■解説・歌詞・対訳付■日本先行発売■日本盤ボーナス・トラック収録
[収録曲目]
01. It's a Culture/イッツ・ア・カルチャー
02. Ever Falling In Love/エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ
03. No Room To Live/ノー・ルーム・トゥ・リヴ
04. Try Harder/トライ・ハーダー
05. California Roll/カリフォルニア・ロール
06. Ways To Go/ウェイズ・トゥ・ゴー
07. New Vertical Dwellings/ニュー・ヴァーティカル・ドゥウェリングス
08. Downtown Eastern Bloc/ダウンタウン・イースタン・ブロック
09. More Rumours/モア・ルーマーズ
10. Don't Go To Liverpool/ドント・ゴー・トゥ・リヴァプール
11. Fuck Her Tears/ファック・ハー・ティアーズ
12. Want To Exist/ウォント・トゥ・イグジスト
13. Somebody's Slave/サムバディズ・スレイヴ
14. No Good/ノー・グッド
15. Punk Rock Is About A Lot Of Things #1/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #1 ※
16. Somebody’s Slave (Demo)/サムバディズ・スレイヴ(デモ)※
17. Don’t Go To Liverpool (Demo)/ドント・ゴー・トゥ・リヴァプール(デモ)※
18. Punk Rock Is About A Lot Of Things #2/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #2 ※
19. Song For Saddam/ソング・フォー・サダム ※
20. Downtown Eastern Bloc (Demo)/ダウンタウン・イースタン・ブロック(デモ)※
21. Punk Rock Is About A Lot Of Things #3/パンク・ロック・イズ・アバウト・ア・ロット・オブ・シングス #3 ※
22. Try Harder (Demo) /トライ・ハーダー(デモ)※
23. (Try Harder) outro/(トライ・ハーダー)アウトロ ※
24. Rocks In My Heart/ロック・イズ・マイ・ハート ※ [Axemen cover/アックスメン・カヴァー]
25. Revolution Waivers (Instrumental)/レヴォリューション・ウェイヴァース ※ [Instrumental/インストゥルメンタル]
※日本盤ボーナス・トラック
Written by Times New Viking.
Recorded and engineered by Adam Smith.
Produced by Adam Smith, Dustin White and Times New Viking,
Mixed by Adam Smith and Times New Viking.
Recorded at MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
Mixed at CDRHQ and MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
(P)&(C) 2011 Wichita Recordings under exclusive license from Times New Viking

オハイオ州のコロンバスのようなところの住民にとっては、ローファイは必要なものだった。ここに住んでいたら自分自身で全てを行わなくてはならない。確かにパンクは色んな意味を持つが、最近ではインターネットを持たないキッズこそがパンクである。Times New Vikingは何時もそうであった。トレンドとテクノロジーを避けるため、インクで手を汚しながら自分達の手で作品を作ってきた。PavementやGuided By Voices(2010年、Times New Vikingはこの2バンドとツアーをおこなった)に代表される90年代のローファイ・バンドを永遠に愛していながらも、彼等は無関心な怠け者やただの変わり者であったわけではない。なぜなら彼らは鋭く強固な意志を持っていた。「ロマンチックなニヒリズム」を持って、Adam Elliott/アダム・エリオット(dr, vo)、Beth Murphy/ベス・マーフィー(key, vo)、Jared Phillips/ジャレッド・フィリップス(g)の3人は、アート、愛、友達、そして敵を作ってきたのだ。
Times New VikingのサウンドはShitgaze(シットゲイズ)と呼ばれている。このシットゲイズは、元々は2005年に結成されたオハイオのバンド、Psychedelic Horseshitが自分達のサウンドを表す為に使用した言葉だ(シューゲイズのシュー“靴”をシット“糞”に変えた)。その後、オハイオの他のバンドも同様なサウンドを持っていたことから、この言葉が他のバンドにも使われるようになり、それがコロンバスから全米へと広がっていった。シットゲイズは、ガレージロックとローファイとシューゲイズをあわせたような音で、その筆頭でパイオニア的な存在が、このTimes New Vikingなのである。その後シットゲイズは形をかえ、No Age、Ariel Pink's Haunted Graffiti、Deerhunter、Wavves、Smith Westerns・・・・・・といったバンドを生み出していく。いわばTimes New Vikingは、昨今のUSインディ・ロックの好状況を産み出す起爆剤になったバンドといっても過言ではないのだ。
Times New Vikingは現在まで、『Dig Yourself』(2005)、『Present the Paisley Reich』(2007)、『Rip It Off』 (2008)、『Born Again Revisited』(2009)と4枚のアルバムをリリースしている。特にMatador Recordsからリリースされた最近の2枚のアルバムは大きな評価を獲得し、『Rip It Off』はビルボードのヒートシーカー・チャートの17位にランクインしている。
今作『Dancer Equired』からバンドはMatador Recordsを離れ、USはArcade Fire他が所属するMerge Recordsと契約。UKはBloc Party他が所属するWichita Recordingsと契約。マネージメントはWichita Recordingsの共同設立者、Mark Bowenが手がけることとなった。Mark Bowenは元Creation RecordsのA&Rで、同レーベル閉鎖後、Alan McGee の片腕であったDick GreenとWichita Recordingsを設立。Bloc Party、The Cribs、Simian Mobile DiscoといったUKのバンドはもちろん、Clap Your Hands Say Yeah、Yeah Yeah Yeahs、Best Coast、Bright EyesといったUSのアーティストもUKでリリースしてきた人物である。彼は以前からTimes New Vikingの大ファンで、日本でのインタヴューでもTimes New Vikingの素晴らしさを語り(http://a.oops-music.com/interview/wichita_recordings_mark_bowen.php?page=all)、Amazonのバンドのレヴューは自身が執筆(http://www.amazon.com/Times-New-Viking/e/B00197CZ6K)。
「音楽が価値を持たないこんな時代に、音楽がある人にとってはまだ重要である、と教えてくれたバンド。全世界で最も素晴らしいバンドで、音楽に対する自分の信頼を取り戻させてくれたバンド」と語っている。
こうしてリリースされる『Dancer Equired』だが、バンドは今までとは違った形でのレコーディングをおこなった。過去のアルバムは、カセット・テープやVHSのビデオ・テープで自分達で録音しリリースしていたのだが、『Dancer Equired』のレコーディングの為、彼らは遂にスタジオを使用したのだ。これは過去のやり方を捨てるということだったが、巨大なギターの音とポップなメロディーを持った楽曲は昔のままだ。ただスタジオを使用したことにより、音質は格段にアップし、それぞれの曲の絶妙なメロディは大きく際立ち、聴いた人に直ちに響く。そう、このアルバムはバンドの新しいチャプターではなく、全く新しい本のようだ。「Fuck Her Tears」や「California Roll」など、新しいバンドの波がこのアルバムにはある。「Try Harder」や「Don’t Go to Liverpool」といったアップテンポでストンピーな楽曲。そして最も印象的なバンドの進化とも言える「Want to Exist」や「No Room To Live」(ファースト・シングル)といった非常に繊細なメロディを持った楽曲。こうした曲は、今まで平均的なリスナーを全く寄せ付けなかったバンドの壁を壊すことになるであろう。
アルバムは4月25日(UK)/4月26日(US)にリリースされ、その後はワールドワイドでツアーがおこなわれる。
Times New Viking - No Room to Live from Merge Records on Vimeo.

2011-03-09 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/[Skream!]:キング・オブ・ローファイ!TIMES NEW VIKING新作完成。

キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ! TIMES NEW VIKINGの5枚目のアルバムが完成。
TIMES NEW VIKINGのサウンドはShitgaze(シットゲイズ)と呼ばれている。このシットゲイズは、元々は2005年に結成されたオハイオのバンド、 PSYCHEDELIC HORSESHITが自分達のサウンドを表す為に使用した言葉だ(シューゲイズのシュー“靴”をシット“糞”に変えた)。
その後、オハイオの他のバンドも同様なサウンドを持っていたことから、この言葉が他のバンドにも使われるようになり、それがコロンバスから全米へと広がっていった。シットゲイズは、ガレージロックとローファイとシューゲイズをあわせたような音で、その筆頭でパイオニア的な・・・・・・
続きは;
>>>http://skream.jp/news/2011/02/times_new_viking.php
2011-02-18 :
Times New Viking :
↑
■Times New Viking/Wichita、Merge移籍第1弾。 キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ! Times New Vikingの5枚目のアルバム完成。

Wichita/ Merge移籍第1弾。
キング・オブ・ローファイ!キング・オブ・シューゲイズ!
Times New Vikingの5枚目のアルバム完成。
【2010.04.20 ON SALE / 日本先行発売】

Times New Viking ”Dancer Equired”
(タイムズ・ニュー・ヴァイキング『ダンサー・イクワイアド』)
■YRCG-90057■2,300円(税込)/2,190円(税抜)■解説・歌詞・対訳付■日本先行発売■日本盤ボーナス・トラック収録
[収録曲目]
01.It's a Culture(イッツ・ア・カルチャー)
02.Ever Falling In Love(エヴァー・フォーリング・イン・ラヴ)
03.No Room To Live(ノー・ルーム・トゥ・リヴ)
04.Try Harder(トライ・ハーダー)
05.California Roll(カリフォルニア・ロール)
06.Ways To Go(ウェイズ・トゥ・ゴー)
07.New Vertical Dwellings(ニュー・ヴァーティカル・ドゥウェリングス)
08.Downtown Eastern Bloc(ダウンタウン・イースタン・ブロック)
09.More Rumours(モア・ルーマーズ)
10.Don't Go To Liverpool(ドント・ゴー・トゥ・リヴァプール)
11.Fuck Her Tears(ファック・ハー・ティアーズ)
12.Want To Exist(ウォント・トゥ・イグジスト)
13.Somebody's Slave(サムバディズ・スレイヴ)
14.No Good(ノー・グッド)
※他、日本盤ボーナス・トラック追加収録
Written by Times New Viking.
Recorded and engineered by Adam Smith.
Produced by Adam Smith, Dustin White and Times New Viking,
Mixed by Adam Smith and Times New Viking.
Recorded at MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
Mixed at CDRHQ and MUS-I-COL, studio A, Columbus, Ohio.
(P)&(C) 2011 Wichita Recordings under exclusive license from Times New Viking

オハイオ州のコロンバスのようなところの住民にとっては、ローファイは必要なものだった。ここに住んでいたら自分自身で全てを行わなくてはならない。確かにパンクは色んな意味を持つが、最近ではインターネットを持たないキッズこそがパンクである。Times New Vikingは何時もそうであった。トレンドとテクノロジーを避けるため、インクで手を汚しながら自分達の手で作品を作ってきた。PavementやGuided By Voices(2010年、Times New Vikingはこの2バンドとツアーをおこなった)に代表される90年代のローファイ・バンドを永遠に愛していながらも、彼等は無関心な怠け者やただの変わり者であったわけではない。なぜなら彼らは鋭く強固な意志を持っていた。「ロマンチックなニヒリズム」を持って、Adam Elliott/アダム・エリオット(dr, vo)、Beth Murphy/ベス・マーフィー(key, vo)、Jared Phillips/ジャレッド・フィリップス(g)の3人は、アート、愛、友達、そして敵を作ってきたのだ。
Times New VikingのサウンドはShitgaze(シットゲイズ)と呼ばれている。このシットゲイズは、元々は2005年に結成されたオハイオのバンド、Psychedelic Horseshitが自分達のサウンドを表す為に使用した言葉だ(シューゲイズのシュー“靴”をシット“糞”に変えた)。その後、オハイオの他のバンドも同様なサウンドを持っていたことから、この言葉が他のバンドにも使われるようになり、それがコロンバスから全米へと広がっていった。シットゲイズは、ガレージロックとローファイとシューゲイズをあわせたような音で、その筆頭でパイオニア的な存在が、このTimes New Vikingなのである。その後シットゲイズは形をかえ、No Age、Ariel Pink's Haunted Graffiti、Deerhunter、Wavves、Smith Westerns・・・・・・といったバンドを生み出していく。いわばTimes New Vikingは、昨今のUSインディ・ロックの好状況を産み出す起爆剤になったバンドといっても過言ではないのだ。
Times New Vikingは現在まで、『Dig Yourself』(2005)、『Present the Paisley Reich』(2007)、『Rip It Off』 (2008)、『Born Again Revisited』(2009)と4枚のアルバムをリリースしている。特にMatador Recordsからリリースされた最近の2枚のアルバムは大きな評価を獲得し、『Rip It Off』はビルボードのヒートシーカー・チャートの17位にランクインしている。
今作『Dancer Equired』からバンドはMatador Recordsを離れ、USはArcade Fire他が所属するMerge Recordsと契約。UKはBloc Party他が所属するWichita Recordingsと契約。マネージメントはWichita Recordingsの共同設立者、Mark Bowenが手がけることとなった。Mark Bowenは元Creation RecordsのA&Rで、同レーベル閉鎖後、Alan McGee の片腕であったDick GreenとWichita Recordingsを設立。Bloc Party、The Cribs、Simian Mobile DiscoといったUKのバンドはもちろん、Clap Your Hands Say Yeah、Yeah Yeah Yeahs、Best Coast、Bright EyesといったUSのアーティストもUKでリリースしてきた人物である。彼は以前からTimes New Vikingの大ファンで、日本でのインタヴューでもTimes New Vikingの素晴らしさを語り(http://a.oops-music.com/interview/wichita_recordings_mark_bowen.php?page=all)、Amazonのバンドのレヴューは自身が執筆(http://www.amazon.com/Times-New-Viking/e/B00197CZ6K)。
「音楽が価値を持たないこんな時代に、音楽がある人にとってはまだ重要である、と教えてくれたバンド。全世界で最も素晴らしいバンドで、音楽に対する自分の信頼を取り戻させてくれたバンド」と語っている。
こうしてリリースされる『Dancer Equired』だが、バンドは今までとは違った形でのレコーディングをおこなった。過去のアルバムは、カセット・テープやVHSのビデオ・テープで自分達で録音しリリースしていたのだが、『Dancer Equired』のレコーディングの為、彼らは遂にスタジオを使用したのだ。これは過去のやり方を捨てるということだったが、巨大なギターの音とポップなメロディーを持った楽曲は昔のままだ。ただスタジオを使用したことにより、音質は格段にアップし、それぞれの曲の絶妙なメロディは大きく際立ち、聴いた人に直ちに響く。そう、このアルバムはバンドの新しいチャプターではなく、全く新しい本のようだ。「Fuck Her Tears」や「California Roll」など、新しいバンドの波がこのアルバムにはある。「Try Harder」や「Don’t Go to Liverpool」といったアップテンポでストンピーな楽曲。そして最も印象的なバンドの進化とも言える「Want to Exist」や「No Room To Live」(ファースト・シングル)といった非常に繊細なメロディを持った楽曲。こうした曲は、今まで平均的なリスナーを全く寄せ付けなかったバンドの壁を壊すことになるであろう。
アルバムは4月25日(UK)/4月26日(US)にリリースされ、その後はワールドワイドでツアーがおこなわれる。
Times New Viking - No Room to Live from Merge Records on Vimeo.

2011-02-17 :
Times New Viking :
↑