fc2ブログ

■DIRTY HONEY | ロサンゼルスを拠点とする4人組ロック・バンド、ダーティー・ハニーの新作が完成。ニック・ディディア(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ブルース・スプリングスティーン、パール・ジャム)をプロデューサーに迎えたセカンド・アルバム『キャント・ファインド・ザ・ブレイクス』、リリース。



2024.1.10 ON SALE

ロサンゼルスを拠点とする4人組ロック・バンド、ダーティー・ハニーの新作が完成。ニック・ディディア(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ブルース・スプリングスティーン、パール・ジャム)をプロデューサーに迎えたセカンド・アルバム『キャント・ファインド・ザ・ブレイクス』、リリース。


■アーティスト:DIRTY HONEY(ダーティー・ハニー)
■タイトル:CAN'T FIND THE BRAKES(キャント・ファインド・ザ・ブレイクス)
■品番:DIRT024J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Don't Put Out The Fire
2. Won't Take Me Alive
3. Dirty Mind
4. Roam
5. Get A Little High
6. Coming Home (Ballad of the Shire)
7. Can't Find The Brakes
8. Satisfied
9. Ride On
10. You Make It All Right
11. Rebel Son

Dirty Honeyはここ2年間、ソールドアウトしたイギリス/ヨーロッパでの3度のツアーに費やしてきた。その後、Nick DiDia(Rage Against The Machine、Bruce Springsteen、Pearl Jam)をプロデューサーに迎えて、セカンド・アルバム『Can't Find The Brakes』をレコーディング。ブルースを取り入れたロックンロールを背景に、ソングライター、ミュージシャン、アレンジャーとしての成長の証となる11曲(エモーショナルで、胸が張り裂けそうなバラードも含む)が収録された傑作を完成させた。Dirty Honeyはロサンゼルスを拠点とする4人組のロック・バンドだ。2019年3月にリリースされた彼らのデビュー・シングル「When I'm Gone」は、ビルボードのメインストリーム・ロック・チャートで1位を獲得。未契約アーティストが同チャートのトップを取ったのは初の快挙であった。2枚目のシングル「Rolling 7's」もトップ5に入り、同年、バンドはThe Who、Guns 'N Roses、Slash、Alter Bridgeのオープニングを務め、Welcome to Rockville、Rocklahoma、Louder Than Life、Heavy MTL、Epicenterといった主要なロック・フェスティヴァルにも出演。2021年にはデビュー・アルバム『Dirty Honey』をリリースした。




スポンサーサイト



2023-11-16 : Proper Music Distribution :

■MIKE ZITO & ALBERT CASTIGLIA | 2023年3月にリリースされ好評を博したダイナミックなデュオ、マイク・ジトとアルバート・カスティーリアによるアルバム『ブラッド・ブラザーズ』。そのツアーの興奮とブルース/ロックのエネルギーを完璧に捉えたライヴ盤がリリース。



2023.12.6 ON SALE

2023年3月にリリースされ好評を博したダイナミックなデュオ、マイク・ジトとアルバート・カスティーリアによるアルバム『ブラッド・ブラザーズ』。そのツアーの興奮とブルース/ロックのエネルギーを完璧に捉えたライヴ盤がリリース。


■アーティスト:MIKE ZITO & ALBERT CASTIGLIA(マイク・ジト&アルバート・カスティーリア)
■タイトル:BLOOD BROTHERS: LIVE IN CANADA(ブラッド・ブラザーズ:ライヴ・イン・カナダ)
■品番:GCRX9050J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,800 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Hey Sweet Mama
2. Tooth And Nail
3. In My Soul
4. Fool Never Learns
5. A Thousand Heartaches
6. No Good Woman
7. My Business
8. Hill Country Jam
9. You're Gonna Burn
10. Bag Me, Tag Me, Take Me Away
11. Gone to Texas
12. Rockin' in the Free World

Gulf Coast Recordsは『Blood Brothers: Live in Canada』をリリースする。このアルバムは、ダイナミックなデュオ、Mike ZitとAlbert Castigliaが、アルバム『Blood Brothers』のツアーで生み出した興奮とブルース/ロックのエネルギーを完璧に捉えたもので、2023年5月19日と20日にカナダのブリティッシュ・コロンビア州ホワイト・ロックにあるBlue Frog Studiosでレコーディングされた。プロデュースはMike Zitoで、マスタリングはKid Andersenが担当した。「ホワイト・ロックでのライヴはエネルギーと熱に満ちていた。Blue Frog Studiosは、目の前のタスクのために特別な雰囲気を作ってくれた。Albertとバンドはあの夜、本気だった。完璧なヴェニュー、完璧な音響、素晴らしいオーディエンス、そしてバンド全員の煽情的なプレイ。こうしたライヴはこれまでにも沢山あったが、テープに収められたものはほとんどない。世界と共有しなければならなかった。忘れられない夜になったよ」とMike Zitoは語る。




2023-10-12 : Proper Music Distribution :

■SEMISONIC | アメリカのロック・バンド、セミソニックの22年振りとなるアルバムが完成。生々しいエナジーと優しい美しさが同居するフォース・アルバム『リトル・ビット・オブ・サン』、リリース。ゲスト:ジェイソン・イズベル、ジム・ジェームス(マイ・モーニング・ジャケット)。



2023.12.6 ON SALE

アメリカのロック・バンド、セミソニックの22年振りとなるアルバムが完成。生々しいエナジーと優しい美しさが同居するフォース・アルバム『リトル・ビット・オブ・サン』、リリース。
●ゲスト:ジェイソン・イズベル、ジム・ジェームス(マイ・モーニング・ジャケット)


■アーティスト:SEMISONIC(セミソニック)
■タイトル:LITTLE BIT OF SUN(リトル・ビット・オブ・サン)
■品番:SEMI02CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,800 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Little Bit of Sun
2. The Rope
3. Grow Your Own
4. Don't Fade Away
5. All The Time
6. Keep Me In Motion
7. If You Say So
8. Out Of The Dirt w/Jason Isbell
9. It Wasn't Like We Hoped It Would Be
10. So Amazed
11. Only Empathy
12. Beautiful Sky w/Jim James

Semisonicの20年以上ぶりとなるフルアルバム『Little Bit Of Sun』には、楽観主義的な要素がたくさん詰まっている。バンドの生まれ故郷であるミネアポリスでレコーディングされ、Jason IsbellやJim James等のゲストが参加したこの作品は、変化や不確実性に直面したときの成長、感謝、そして献身について、深く感動的で真摯な考察を提供する。収録される楽曲は、生々しいエナジーと優しい美しさの間を綱渡りするかのように、パワー・ポップ的な力強さとアコースティックな親密さのバランスをとる。また、ベーシストのJohn MunsonとドラマーのJacob Slichterのプレイは、Dan Wilsonの明るく陽気なメロディーにメランコリーやタッチを吹き込みながら、それに合わせて細かく調整されている。Semisonicのようなバンドがノスタルジーに浸るのは簡単なことだが、『Little Bit Of Sun』は憧れよりもむしろ感謝をもって過去を見つめている。ここでは、旅への深い感謝の気持ちと、これから始まるすべてのことへの興奮が対になっている。




2023-10-12 : Proper Music Distribution :

■SAMORY I | ロリー・ギリガンとのコラボ・アルバムでレゲエ界に名を知らしめたサモリー・アイのソロ・デビュー・アルバムが完成。ウィンタ・ジェームスが指揮を執り、リラ・アイケ、ジェシー・ロイヤル、モーティマー、カバカ・ピラミッド、ケイプルトン等がゲスト参加した『ストレングス』、リリース。



2023.12.6 ON SALE

ロリー・ギリガンとのコラボ・アルバムでレゲエ界に名を知らしめたサモリー・アイのソロ・デビュー・アルバムが完成。ウィンタ・ジェームスが指揮を執り、リラ・アイケ、ジェシー・ロイヤル、モーティマー、カバカ・ピラミッド、ケイプルトン等がゲスト参加した『ストレングス』、リリース。


■アーティスト:SAMORY I(サモリー・アイ)
■タイトル:STRENGTH(ストレングス)
■品番:ES1109J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,800 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Outside (feat. Lila Ike)
2. Crown
3. Blood In The Streets
4. Continent (feat. Jesse Royal)
5. My Son
6. Wrath (feat. Kabaka Pyramid and Capleton)
7. Ocean
8. Stormy Nights
9. History Of Violence (feat. Mortimer)
10. Jah Love
11. Harvest

Samory Iのソロ・デビュー・アルバム『Strength』は、Overstand Entertainment/Easy Star Recordsからリリースされ、レゲエ・プロデューサーのWinta James(Protoje、Chronixx、Damian Marley)が指揮を執り、Lila Ike、Jesse Royal、Mortimer、グラミー受賞者のKabaka Pyramid、Capletonといったジャマイカ出身のレゲエ・アーティスト達がゲスト参加している。「アルバムのタイトルは『Strength』。このアルバムは、私が精神的にも肉体的にも乗り越えてきた葛藤を表している。また、このアルバムの原動力である息子を表現したものでもある」と新作についてSamory Iは語る。こうしたSamory Iの思いに呼応するように、アルバムのジャケットは、Yannick Reidが撮影した息子とSamory Iの美しくも荒涼としたモノクロ写真である。このアルバムは、ジャマイカ、そして世界のレゲエ・シーンにおける著名なアーティストとしてのSamory Iの地位をさらに押し上げるに違いない。




2023-10-11 : Proper Music Distribution :

■JOHN FRANCIS FLYNN | アイルランドのシンガー/マルチインストゥルメンタリスト、ジョン・フランシス・フリン。高い評価を博したデビュー・アルバムに続くニュー・アルバム、『ルック・オーヴァー・ザ・ウォール、シー・ザ・スカイ』をリリース。



2023.12.6 ON SALE

アイルランドのシンガー/マルチインストゥルメンタリスト、ジョン・フランシス・フリン。高い評価を博したデビュー・アルバムに続くニュー・アルバム、『ルック・オーヴァー・ザ・ウォール、シー・ザ・スカイ』をリリース。


■アーティスト:JOHN FRANCIS FLYNN(ジョン・フランシス・フリン)
■タイトル:LOOK OVER THE WALL, SEE THE SKY(ルック・オーヴァー・ザ・ウォール、シー・ザ・スカイ)
■品番:RLR021CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
■アーティスト:JOHN FRANCIS FLYNN(ジョン・フランシス・フリン)
■タイトル:LOOK OVER THE WALL, SEE THE SKY(ルック・オーヴァー・ザ・ウォール、シー・ザ・スカイ)
■収録曲目:
1. The Zoological Gardens
2. Mole In The Ground
3. Willie Crotty
4. Kitty
5. The Seasons
6. Within A Mile Of Dublin
7. The Lag Song
8. Dirty Old Town

アイルランドのシンガー/マルチインストゥルメンタリスト、John Francis Flynnは、高い評価を博したデビュー・アルバム『I Would Not Live Always』に続くニュー・アルバム、『Look Over The Wall, See The Sky』をリリースする。私たちが予想するのとは違って、トラディショナル・ミュージックは画一的なものではない。それぞれの曲には独自の物語があり、歴史があり、登場人物がいる。故に、シンガーは、自分自身ではなく、その歌に奉仕しなければならない。John Francis Flynnは、ニュー・アルバム『Look Over The Wall, See The Sky』で、これらの伝統的な曲を繊細に解きほぐし、時には固定されないまま、過去と現在、アナログとデジタル、愛と悲劇の間の超現実的な空間を漂うような感情的な力を持って、アレンジをし直している。




2023-10-04 : Proper Music Distribution :

■HANNAH WHITE | UKアメリカーナ・アワードも受賞するシンガーソングライター、ハンナ・ホワイト。ミシェル・ストッダート(ザ・マジック・ナンバーズ)のプロデュースにより新境地へと導かれたニュー・アルバム『スウィート・レヴォリューション』、リリース。



2023.12.6 ON SALE

UKアメリカーナ・アワードも受賞するシンガーソングライター、ハンナ・ホワイト。ミシェル・ストッダート(ザ・マジック・ナンバーズ)のプロデュースにより新境地へと導かれたニュー・アルバム『スウィート・レヴォリューション』、リリース。


■アーティスト:HANNAH WHITE(ハンナ・ホワイト)
■タイトル:SWEET REVOLUTION(スウィート・レヴォリューション)
■品番:LMCD235J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Hail The Fighter
2. Ordinary Woman
3. Chains of Ours
4. One Foot
5. One Night Stand
6. The Aftershow
7. River Run
8. Right On Time
9. Rosa
10. Clementine
11. A Separation

Hannah Whiteは、その率直なリリック・スタイルとメロディを作る才能をもって、広く賞賛されたアルバムを発表するうちに、ますます勢いを増してきた。過去2作は、いずれもアメリカーナ・ミュージック・アソシエーションUKに認められ、Nordic Connectionsとのプロジェクトのノミネートに続き、2023年1月にはアルバム『About Time』収録の感動的でパーソナルな曲「Car Crash」がUKソング・オブ・ザ・イヤーを受賞。高い人気を得た。しかし、『Sweet Revolution』は、これらの功績の押し売りではない。アルバムは、The Magic NumbersのMichele Stodartによるプロデュースで、Whiteを爽快な新境地へと導いている。現代のFleetwood Macのような、まとまりのある多層的な興奮があり、耳に残る曲調と彼女の特徴である鋭敏で魂をむき出しにするようなイメージに後押しされている。




2023-10-03 : Proper Music Distribution :

■LOST PLANET AIRMEN | 1967年に結成されたコマンダー・コディ・アンド・ヒズ・ロスト・プラネット・エアメンが再結集。新メンバーを加え、当時と変わらぬ様々なテイストと多才さを披露したアルバム『バック・フロム・ジ・オゾン』をリリース。



2023.12.6 ON SALE

1967年に結成されたコマンダー・コディ・アンド・ヒズ・ロスト・プラネット・エアメンが再結集。新メンバーを加え、当時と変わらぬ様々なテイストと多才さを披露したアルバム『バック・フロム・ジ・オゾン』をリリース。


■アーティスト:LOST PLANET AIRMEN(ロスト・プラネット・エアメン)
■タイトル:BACK FROM THE OZONE(バック・フロム・ジ・オゾン)
■品番:LMCD234J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Ain't Nothin' Shakin'
2. Out Of My Mind
3. Feel Like I'm 21
4. Git It
5. Wine Do Yer Stuff
6. Back To Tennessee
7. I Can't Get High
8. My Window Faces The South
9. Oh Momma Momma
10. Little Bitty Record
11. Olivette
12. On The Cowboy Trail

オリジナルのCommander Cody & His Lost Planet Airmenは1967年に結成された。当時はカウボーイ・シャツを着た長髪のワイルドな集団など存在せず、デビュー・アルバム『Lost In The Ozone』を制作したとき、彼らはタイトでスウィングするロック・ユニットへとまとまった。そして、彼らの様々なテイストと多才さは、当時も今も比類ない。それから50年後、『Back From The Ozone』をレコーディングするために彼らは再結集。アルバムでは、ギターにBill KirchenとJohn Tichy、ベースに"Buffalo" Bruce Barlowを迎え、スティールは、80歳を過ぎても健在のBobby BlackとPeter Siegelが担当。そこに、ドラマーのPaul Revelliと、故George "Commander" Frayneの代わりにピアニストのAustin de Loneが加わった2023年のLost Planet Airmenはとんでもないバンドとなった。




2023-10-03 : Proper Music Distribution :

■JASON RICCI AND THE BAD KIND | ニューオーリンズを拠点に活動するハーモニカの巨匠、ジェイソン・リッチと彼のバンド、ザ・バッド・カインドによる新作が完成。ガルフ・コースト・レコードからは初となるアルバム『ビハインド・ザ・ヴェイル』、リリース。



2023.12.6 ON SALE

ニューオーリンズを拠点に活動するハーモニカの巨匠、ジェイソン・リッチと彼のバンド、ザ・バッド・カインドによる新作が完成。ガルフ・コースト・レコードからは初となるアルバム『ビハインド・ザ・ヴェイル』、リリース。


■アーティスト:JASON RICCI AND THE BAD KIND(ジェイソン・リッチ・アンド・ザ・バッド・カインド)
■タイトル:BEHIND THE VEIL(ビハインド・ザ・ヴェイル)
■品番:GCRX9048J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Casco Bay
2. 5-10-15
3. Baked Potato
4. Cirque du Soleil
5. Wrong Kind Of Easy/Nobody But You
6. Ain't She Fine
7. St. James Infirmary
8. Why Don't We Sleep On It
9. Terrors Of Nightlife
10. No Way
11. Shipwreck
12. Hip Hug-Her

ニューオーリンズを拠点に活動するハーモニカの巨匠、Jason Ricciと彼のバンド、The Bad KindによるGulf Coast Recordsからは初となるアルバム『Behind the Veil』がリリースされる。Ricciはソロアルバムに加え、Johnny Winter、Terence Blanchard、Nick Curran、Ana Popovic、Walter Trout、Cedric Burnside、The Mannish Boys、Joe Louis Walkerなどのアルバムにゲスト・ハーモニカ奏者として参加していることでも知られる。『Behind the Veil』はJason RicciとTony Daigleプロデュースで、ルイジアナ州モーリスのスタジオ、Docksideでレコーディイングされた。バンドのメンバーはダイアトニック・ハーモニカ/コード・ハーモニカ/ヴォーカル/バックアップ・ヴォーカルのJason Ricci、Ricciの妻でヴォーカル/バックアップ・ヴォーカルのKaitlin Dibble、ギター/バックアップ・ヴォーカルのBrent Johnson、ダブル・ベース/エレクトリック・ベース/ヴォーカル/バックアップ・ヴォーカルのJack Joshua、ドラムス/バックアップ・ヴォーカルのJohn Perkins。スペシャル・ゲストとして、Joe Krown(ピアノ、ハモンドB3オルガン)、Gulf Coast RecordsのレーベルメイトであるJoanna Connor(ギター)、Lauren Mitchell(バックアップ・ヴォーカル)が参加した。




2023-10-03 : Proper Music Distribution :

■POPA CHUBBY AND THE BEAST BAND | 米ニューヨーク出身のブルース・ギタリスト/シンガー、パパ・チャビー。豪華メンバーを迎えてライヴ・レコーディングされたニュー・アルバム『ライヴ・アット・Gブルーイズ・ジューク・ジョイントNYC』、リリース。【2CD】



2023.12.6 ON SALE

米ニューヨーク出身のブルース・ギタリスト/シンガー、パパ・チャビー。豪華メンバーを迎えてライヴ・レコーディングされたニュー・アルバム『ライヴ・アット・Gブルーイズ・ジューク・ジョイントNYC』、リリース。【2CD】


■アーティスト:POPA CHUBBY AND THE BEAST BAND(パパ・チャビー・アンド・ザ・ビースト・バンド)
■タイトル:LIVE AT G. BLUEY'S JUKE JOINT NYC(ライヴ・アット・Gブルーイズ・ジューク・ジョイントNYC)
■品番:GCRX9049J[2CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Disc 1)
1. Motorcycle Mama
2. Another Ten Years Gone
3. Hey Joe
4. Dirty Lie
5. 69 Dollars
6. Godfather Theme (Speak Softly Love)
7. Dirty Diesel
8. Grown Man Crying Blues
9. Over the Rainbow
(Disc 2)
1. It's a Mighty Hard Road
2. I Don't Want Nobody
3. I Can't See the Light of Day
4. Embee's Song
5. Steel Horse Serenade
6. Hallelujah
7. Heart Attack and Vine
8. Sweat
9. Nobody Wants You When You're Down and Out
10. Sympathy for the Devil / Chubby's Story

このニュー・アルバムは、2022年10月24日と25日にニューヨークのロング・アイランド・シティにあるG Bluey's Juke Jointでレコーディングされた。ギター/ヴォーカルのPopa Chubby(G/V)のバックを務めるのは、ベースのMike Merritt(Conan O'Brien、Billy Gibbons)、キーボードのMike Dimeo(Johnny Winter、Tommy James)、ドラムのStefano Giudici、といったオールスター・バンドだ。「このアルバムは、色々な意味での再会だ。長年の盟友で非凡なベーシストであるMike Merrittと再会し、『Manny's Car Wash』のエンジニア、Glen Forrestのスタジオでレコーディングした。更に嬉しいことに、キーボードはMike Dimeoだった。ドラムのCenturion Stefano Giudiciも加わり、ヘヴィなブルース・ロックが完成した。時代を超えたベストなライヴ作だ」」とPopa Chubbyは語る。




2023-10-03 : Proper Music Distribution :

■TENDERLONIOUS | サックス奏者、作曲家、プロデューサーであり、22aレーベルのボスでもあるテンダーロニアス。自らの成長に常にインスピレーションを与えてきたクラシック・ジャズの楽曲を探求することに力を注いだ新作『ユー・ノウ・アイ・ケア』、リリース。



2023.12.6 ON SALE

サックス奏者、作曲家、プロデューサーであり、22aレーベルのボスでもあるテンダーロニアス。自らの成長に常にインスピレーションを与えてきたクラシック・ジャズの楽曲を探求することに力を注いだ新作『ユー・ノウ・アイ・ケア』、リリース。


■アーティスト:TENDERLONIOUS(テンダーロニアス)
■タイトル:YOU KNOW I CARE(ユー・ノウ・アイ・ケア)
■品番:22A043CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. On the Nile
2. Maimoun
3. Infant Eyes
4. Poor Eric
5. John Coltrane
6. You Know I Care

サックス奏者、作曲家、プロデューサーであり、22aレーベルのボスでもあるTenderloniousが、新作『You Know I Care』で新たな領域に入った。いくつかのソロ・プロジェクトや数々のコラボレーション、そして、自身のバンド、Ruby Rushtonでのオリジナル曲を中心とした一連のLP、EP、シングルのリリースを通して、Tenderloniousは、長年にわたって彼にインスピレーションを与えてきたクラシック・ジャズの楽曲を探求することに力を注ぎたいと考えていた。Jackie McLean、Duke Pearson、Clifford Jordan、Wayne Shorterといったプレイヤーたちはみな、Tenderloniousの人生において重要な役割を果たし、彼のミュージシャン、作曲家としての成長に常にインスピレーションを与えてきた。『You Know I Care』は、そうしたミュージシャンたちへのトリビュートであり、だからこそ画期的なアルバムなのだ。
(Personnel)
Tenderlonious: alto saxophone, flutes
Hamish Balfour: piano
Pete Martin: bass
Tim Carnegie: drums




2023-10-03 : Proper Music Distribution :

■GUNSHIP | イギリスのシンセウェイヴ・バンド、ガンシップの新作が完成。UKダンス・チャートの1位を記録した前作から5年、サード・アルバム『ユニコーン』、リリース。



2023.10.4 ON SALE

イギリスのシンセウェイヴ・バンド、ガンシップの新作が完成。UKダンス・チャートの1位を記録した前作から5年、サード・アルバム『ユニコーン』、リリース。
●ゲスト:ジョン・カーペンター、ギャヴィン・ロスデイル(ブッシュ)、デイヴ・ロンバード(スレイヤー)、カーペンター・ブリュット、ティム・キャペロ(ロスト・ボーイズ)、ヘルス、タイラー・ベイツ、ライツ、パワー・グローヴ、ブリッタ・フィリップス、ミルキーウェイ


■アーティスト:GUNSHIP(ガンシップ)
■タイトル:UNICORN(ユニコーン)
■品番:HITH0023CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Monster in Paradise
2. Taste like Venom
3. Empress of the Damned
4. Tech Noir 2
5. Doom Dance
6. Blood for the Blood God
7. Weaponised Love
8. Ghost
9. Darkness for Dreams
10. Holographic Heart
11. Nuclear Date Night
12. Run like Hell
13. Lost Shadow
14. Postcard from the American Dream

「イマジネーション・イズ・ア・ウェポン」とは、このアルバムのキャッチフレーズで、GUNSHIPのサード・アルバムの核となるテーマを要約している。彼らは、想像力の力を讃え、リスナーを自分自身の人生におけるユニコーンを探す旅に誘う。GUNSHIPは『Unicorn』で、シンセウェイヴというジャンルの境界を押し広げ続けており、アルバムには、John Carpenter、Gavin Rossdale(Bush)、Dave Lombardo(Slayer)、Carpenter Brut、Timmy Cappello(Lost Boys)、Health、Tyler Bates(John Wick、Guardians of the Galaxy等)、Lights、Power Glove、Charlie Simpson、Britta Philips(Jem)、Milky Way(Wargasm)がスペシャル・ゲストとして参加している。GUNSHIPはDan Haigh、Alex Westaway、Alex Gingellの三人組で、そのサウンドは、ヴィンテージのアナログ・シンセサイザーや1980年代の電子機器を使って作られている。過ぎ去りし時代へのノスタルジアに駆り立てられ、インスパイアされたGunshipは、このレトロなアプローチを生かしながら、新鮮で新しいものを生み出している。




2023-07-07 : Proper Music Distribution :

■BETTYE LAVETTE | ミシガン州デトロイトで育ったソウル・シンガー/ソングライター、ベティ・ラヴェット。ランドール・ブランブレットの曲を収録したスティーヴ・ジョーダンのプロデュースによるニュー・アルバム『ラヴェット!』、リリース。ゲスト:アンソニー・ハミルトン、ジョン・メイヤー、ジョン・バティステ、スティーヴ・ウィンウッド、ペドリート・マルティネス、レイ・パーカーJr.。



2023.7.26 ON SALE

ミシガン州デトロイトで育ったソウル・シンガー/ソングライター、ベティ・ラヴェット。ランドール・ブランブレットの曲を収録したスティーヴ・ジョーダンのプロデュースによるニュー・アルバム『ラヴェット!』、リリース。
●ゲスト:アンソニー・ハミルトン、ジョン・メイヤー、ジョン・バティステ、スティーヴ・ウィンウッド、ペドリート・マルティネス、レイ・パーカーJr.


■アーティスト:BETTYE LAVETTE(ベティ・ラヴェット)
■タイトル:LAVETTE!(ラヴェット!)
■品番:JV2023J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. See Through Me (feat. Pedrito Martinez)
2. Don't Get Me Started (feat. Steve Winwood)
3. Lazy (And I Know It)
4. Sooner Or Later (feat. Anthony Hamilton, Ray Parker Jr. & Rev. Charles Hodges)
5. Plan B
6. Concrete Mind
7. In the Meantime (feat. John Mayer)
8. Mess About It (feat. Ray Parker Jr. & Jon Batiste
9. Hard To Be A Human
10. I'm Not Gonna Waste My Love
11. It's Alright

Jay-Vee Recordsとともに、Bettye LaVetteは新しい領域を開拓する自由を手に入れた。Steve Jordan(The Rolling Stonesのドラマーとして知られるプロデューサー。当作はBettye LaVetteとの3枚目の作品)のプロデュースによる『LaVette!』は、1975年からソロアルバムをリリースしているジョージア州生まれのミュージシャン、Randall Bramblettが書いた11曲を収録している。「Randallは、私が過去30年間に聴いた中でも最高の作家だ。彼の書く曲は小さな独り言のようで、それは、ある瞬間や物事についての小さな物語のようなものだ」とBettyeは言う。アルバムにはゲストとして、Anthony Hamilton、John Mayer、Jon Batiste、Steve Winwood、Pedrito Martinez、Ray Parker Jr.がフィーチャーされている。




2023-06-16 : Proper Music Distribution :

■JOANNA CONNOR | アメリカのブルース・シンガー、ソングライター、ギタリスト、ジョアンナ・コナー。数々のミュージシャンからリスペクトされる彼女が、マイク・ジトのレーベル、ガルフ・コースト・レコードよりニュー・アルバムをリリース。



2023.7.26 ON SALE

アメリカのブルース・シンガー、ソングライター、ギタリスト、ジョアンナ・コナー。数々のミュージシャンからリスペクトされる彼女が、マイク・ジトのレーベル、ガルフ・コースト・レコードよりニュー・アルバムをリリース。


■アーティスト:JOANNA CONNOR(ジョアンナ・コナー)
■タイトル:BEST OF ME(ベスト・オブ・ミー)
■品番:GCRX9044J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. House Rules
2. Pain and Pleasure
3. Best of Me
4. Highway Child
5. I Lost You
6. Two of a Kind
7. All I Want Is You
8. Mercury Blues
9. Shadow Lover

Joanna Connorは12月にスタジオに入り、ニュー・アルバム『The Best Of Me』を彼女のバンド、Wrecking Crew 22(Joanna Connor[G/V]、Shaun Gotti Calloway[B]、Dan Souvigny[G/Key]、Curtis Moore Jr.[Key]、Jason J Roc Edwards[Dr])と共に行った。また、ゲストとして、Joe Bonamassa、Mike Zito、Grooveline Horns、Josh Smith、Jason Ricci、David Abruzzese等も参加した。「一体となって動き、神秘的なテレパシーのような音楽を創り出す瞬間を共有するミュージシャンがいる。ここに集まった人たちは、ブルースに根ざしたソウル、ロック、ファンク、カントリーの自由で激しい融合を生み出した」とJoannaはレコーディング・セッションについて語る。Joanna ConnorはBuddy Guy、Junior Wells、Otis Rush、Luther Allisonのバックで演奏し、Jimmy Page、Robben Ford、Robert Cray、The Doobie Brothers、Etta Jamesといったレジェンドとステージを共にしてきたギター・ヒロインだ。Slash、Bootsy Collins、Vernon Reed等が彼女のパフォーマンスをソーシャルメディア上で紹介したことは、彼女の計り知れない才能を証明するものである。




2023-06-16 : Proper Music Distribution :

■JONAS HELLBORG | ヨナス・エルボーグ、ジンジャー・ベイカー、バーニー・ウォーレルという強力なトリオによる新たに発見されたスタジオ・レコーディング。



2023.7.26 ON SALE

ヨナス・エルボーグ、ジンジャー・ベイカー、バーニー・ウォーレルという強力なトリオによる新たに発見されたスタジオ・レコーディング。


■アーティスト:JONAS HELLBORG(ヨナス・エルボーグ)
■タイトル:THE CONCERT OF EUROPE(ザ・コンサート・オブ・ヨーロッパ)
■品番:BARDO047J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Moon Suite p.1
2. Moon Suite p.2
3. Moon Suite p.3
4. Zakir
5. African Genesis
6. Ashhark
7. Tim Hunt

Jonas Hellborg、Ginger Baker、Bernie Worrellという強力なトリオによる新たに発見されたスタジオ・レコーディング。このアンサンブルは80年代後半に何度かヨーロッパ・ツアーを行っている。Worrellは当時、Talking Headsの『Stop Making Sense』のプロジェクトを終えたばかりで、Gingerはイタリアのトスカーナでオリーブの栽培しながら絵を描いていた。そして、このプロジェクトによって、彼はコンサート活動から引退することとなった。3人の伝説的なミュージシャンによる、ジャンルを超えたエキサイティングな音楽の探求。

(パーソネル)
Jonas Hellborg: Bass
Ginger Baker: Drums
Bernie Worrell: Keyboards




2023-06-16 : Proper Music Distribution :

■DR. FEELGOOD | イギリスのパブロック・シーンをリードしてきた伝説のバンド、Dr. Feelgood。2022年にリリースされた初の全曲オリジナルとなるアルバム『Damn Right!』のLP。



2023.7.14 ON SALE

イギリスのパブロック・シーンをリードしてきた伝説のバンド、Dr. Feelgood。2022年にリリースされた初の全曲オリジナルとなるアルバム『Damn Right!』のLP。


■アーティスト:DR. FEELGOOD
■タイトル:DAMN RIGHT!
■品番:GRANDLP40[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Don't Pull Your Punches
2. Put The Blame On Me
3. Put Your Money Where Your Mouth Is
4. Damn Right I Do
5. Take A Second Look
6. Blues Me
7. Keep It Undercover
8. I Need A Doctor
9. Mary Ann
10. Inside Out
11. Last Call

イギリスの伝説的パブロック・バンド、Dr. Feelgoodが、初の全曲オリジナル・アルバム『Damn Right!』をリリースする。これまで、彼らは、これまで、自作曲とカヴァー曲を交ぜた作品を発表してきたが、今回はギタリストのGordon RussellとシンガーのRobert Kaneが11曲の新曲を書いたため、カヴァーは収録されない。『Damn Right!』はSouthendでレコーディングされ、世界的に著名なベーシスト、Dave Bronzeがプロデューサーとして参加した。彼は、1990年代初期、Dr. Feelgoodにメンバーとして参加していたので、このバンドを熟知している。ドラマーのKevin Morrisは、「このアルバムはDr. Feelgoodの真のスタイルで素早く制作された。スタジオの大きな部屋に機材を全部移動させ、一気にレコーディングした」と、ドラマーのKevin Morrisは語る。




2023-06-16 : Proper Music Distribution :
ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム