■THE ANCHORESS | God Is In The TV、Albums of the Year 2021、6位。ジ・アンコレス『THE ART OF LOSING(ジ・アート・オブ・ルージング)』、発売中。
2021-12-09 :
Snapper Music :
↑
■THE ANCHORESS | Prog Magazine、Albums of the Year 2021、1位。ジ・アンコレス『THE ART OF LOSING(ジ・アート・オブ・ルージング)』、発売中。

The Anchoress's The Art Of Losing voted Prog Magazine writers' Album Of The Year https://t.co/k9IjgE7MK2
— BIG NOTHING (@BIG_NOTHING_Co) November 29, 2021


2021-11-29 :
Snapper Music :
↑
■THE ANCHORESS | ウェールズのマルチインストゥルメンタリスト、ジ・アンコレス。複数の賞を獲得する等、高い評価を博した前作から5年、自身2枚目のアルバム『ジ・アート・オブ・ルージング』が遂にリリース。ゲスト、ジェームス・ディーン・ブラッドフィールド(マニック・ストリート・プリーチャーズ)他。

2021.3.31 ON SALE
ウェールズのマルチインストゥルメンタリスト、ジ・アンコレス。複数の賞を獲得する等、高い評価を博した前作から5年、自身2枚目のアルバム『ジ・アート・オブ・ルージング』が遂にリリース。
●ゲスト:ジェームス・ディーン・ブラッドフィールド(マニック・ストリート・プリーチャーズ)他

■アーティスト:THE ANCHORESS(ジ・アンコレス)
■タイトル:THE ART OF LOSING(ジ・アート・オブ・ルージング)
■品番:KSCOPE632J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Moon Rise (Prelude)
2. Let It Hurt
3. The Exchange (feat. James Dean Bradfield)
4. Show Your Face
5. The Art Of Losing
6. All Farewells Should Be Sudden
7. All Shall Be Well
8. Unravel
9. Paris
10. 5AM
11. The Heart Is A Lonesome Hunter
12. My Confessor
13. With The Boys
14. Moon (An End)
Show Your Face - The Anchoress
The Art of Losing - The Anchoress
『The Art Of Losing』はウェールズのマルチインストゥルメンタリスト、The AnchoressことCatherine Anne Daviesのセカンド・アルバムだ。Daviesにより書かれプロデュースされたこの作品にはJames Dean Bradfield(Manic Street Preachers)がヴォーカル、Sterling Campbell(David Bowie, Duran Duran)がドラムでゲスト参加。Dave Eringa(Manic Street Preachers、Wilko Johnson)とグラミー・ウィナー、Mario McNulty(David Bowie、Prince、Laurie Anderson)がミックスを担当した。Catherine Anne Daviesは2016年に高い評価を博したデビュー・アルバム『Confessions of A Romance Novelist』をリリース。HMVのウェールズ・アルバム・オブ・ザ・イヤーとPROGアワードのベスト・ニューカマーを獲得し、ウェール・ミュージック・プライズにもノミネートされた。また、多くのアーティストと活動を共にし、2014年から2018年まではSimple Mindsでプレイ。Manic Street Preachersの『Resistance Is Futile』にも参加し、2020年にはBernard Butlerとのコラボレーション・アルバム『In Memory of My Feelings』をリリースした。


2021-02-23 :
Snapper Music :
↑
■GEHENNA | 1993年に結成されたノルウェーのブラック・メタル・バンド、Gehenna。彼らが1998年にリリースした4枚目のアルバム『Adimiron Black』がLPでリリース。

2021.3.26 ON SALE
1993年に結成されたノルウェーのブラック・メタル・バンド、Gehenna。彼らが1998年にリリースした4枚目のアルバム『Adimiron Black』がLPでリリース。

■アーティスト:GEHENNA
■タイトル:ADIMIRON BLACK
■品番:VILELP889[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. The Killing Kind
2. Deadlights
3. Adimiron Black
4. Seed Of Man`s Destruction
(SIDE B)
1. Devil`s Work
2. Slowly Being Poisoned
3. Eater Of The Dead
1993年に結成されたノルウェーのブラック・メタル・バンド、Gehenna。当『Adimiron Black』はバンドの4枚目のアルバムで、元々は1998年にリリースされた。レコーディングはSoundsuite Studiosでおこなわれ、プロデュースはGehennaとTerje Refnesが手掛けた。


2021-02-23 :
Snapper Music :
↑
■GLADYS KNIGHT & THE PIPS | ソウルの偉大なアーティストの一人、Gladys Knight & The Pipsのクラシック・トラックをコンパイルした2枚組LP。

2021.3.26 ON SALE
ソウルの偉大なアーティストの一人、Gladys Knight & The Pipsのクラシック・トラックをコンパイルした2枚組LP。

■アーティスト:GLADYS KNIGHT & THE PIPS
■タイトル:THE HITS
■品番:USLP1198[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Side A)
1. Midnight Train To Georgia
2. Best Thing That Ever Happened To Me
3. Where Peaceful Waters Flow
4. I Feel A Song (In My Heart)
5. The Way We Were / Try to Remember
(Side B)
1. Baby, Don`t Change Your Mind
2. Make Yours a Happy Home
3. So Sad The Song
4. Come Back and Finish What You Started
5. Baby, Baby Don`t Waste My Time
(Side C)
1. Taste of Bitter Love
2. Bourgie', Bourgie'
3. Love Finds Its Own Way
4. You`re Number One (In My Book)
5. Landlord
(Side D)
1. When You`re Far Away
2. Save the Overtime (For Me)
3. Till I See You Again
4. Hero (Wind Beneath My Wings)
ソウルの偉大なアーティストの一人、Gladys Knight & The Pipsのクラシック・トラックをコンパイルした2枚組LP。「Best Thing That Ever Happened To Me」(Weatherly)、「Baby Don’t change Your Mind」(Van McCoy)、「Make Yours a Happy Home」(Curtis Mayfield)、「Baby, Baby Don’t Waste My Time」(Ashford & Simpson)、「Bourgie', Bourgie'」(Ashford & Simpson)他、全19曲を収録。


2021-02-22 :
Snapper Music :
↑
■MORK | ノルウェーはハルデンでスタートしたトーマス・エリクセンによるブラックメタル・プロジェクト、モーク。ダークスローン、カンプファー、スケプティシズムのメンバーもゲスト参加した通算5枚目のアルバム『Katedralen』、リリース。

2021.3.31 ON SALE
ノルウェーはハルデンでスタートしたトーマス・エリクセンによるブラックメタル・プロジェクト、モーク。ダークスローン、カンプファー、スケプティシズムのメンバーもゲスト参加した通算5枚目のアルバム『Katedralen』、リリース。

■アーティスト:MORK(モーク)
■タイトル:KATEDRALEN(KATEDRALEN)
■品番:CDVILEF894J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Dodsmarsjen
2. Svartmalt
3. Arv
4. Evig Intens Smerte
5. Det Siste Gode I Meg
6. Fodt Til A Herske
7. Lysbaereren
8. De Fortapte Sjelers Katedral
Morkは2020年のEP『Pesta』に続く5枚目のアルバム『Katedralen』をリリースする。このアルバムはMorkのこれまでの作品の中でも最も完成度が高く、曲構成へのダイナミックなアプローチと拡大されたリフ/メロディが、創造的なフロンティアを押し上げている。アルバムはThomas Eriksen自身が全曲プレイし、レコーディングとミックスも自らおこなった。マスタリングはJack Controが手掛けている。また、DarkthroneのNocturno Culto、KampfarのDolk、SkepticismのEero Pöyryがゲストとして参加した。Morkは2004年にThomas Eriksenのワンマン・ブラックメタル・プロジェクトとしてノルウェーのハルデンでスタートした。2013年にデビュー・アルバム『Isebakke』をリリース。2016年のセカンド・アルバム『Den Vandrende Skygge』を経て、2017年にPeacevilleから『Eremittens Dal』を発表。2020年には4枚目のアルバム『Det Svarte Juv』をリリースした。


2021-02-22 :
Snapper Music :
↑
■VÁLVERA | 2010年に結成されたブラジルはサンパウロ出身のスラッシュ/ヘヴィー・メタルのバンド、ヴァルヴェラ。ブルータル・レコード移籍第一弾、約3年振りとなるサード・アルバム『サイクル・オブ・ディザスター』、リリース。

2020.9.2 ON SALE
2010年に結成されたブラジルはサンパウロ出身のスラッシュ/ヘヴィー・メタルのバンド、ヴァルヴェラ。ブルータル・レコード移籍第一弾、約3年振りとなるサード・アルバム『サイクル・オブ・ディザスター』、リリース。

■アーティスト:VÁLVERA(ヴァルヴェラ)
■タイトル:CYCLE OF DISASTER(サイクル・オブ・ディザスター)
■品番:BRUT89621CDJ[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Nothing Left To Burn
2. Cycle Of Disaster
3. Glow Of Death
4. The Damn Colony
5. All Systems Fall
6. Born On A Dead Planet
7. O.S. 1977
8. Fight For Your Life
9. Bringer Of Evil
Válveraは2010年に結成されたブラジルはサンパウロ出身のスラッシュ/ヘヴィー・メタルのバンドだ。現在のメンバーはRodrigo Torres(G)、Glauber Barreto(Vo/G)、Leandro Peixoto(Dr)、Gabriel Prado(B)の4人で、2015年にデビュー・アルバム『Cidade em Caos』をリリース。当『Cycle of Disaster』は、2017年の『Back to Hell』以来となる3年振りのアルバムで、Brutal Records契約後、初の作品となる。アルバムは2020年にRogério Weckoのエンジニアリングのもと、Dual Noiseスタジオでレコーディング。ミックとマスタリングもWeckoが手掛けた。先行で公開された「Glow Of Death」他、全9曲が収録される。

2020-08-03 :
Snapper Music :
↑
■GAZPACHO | 20年近くアート・ロック/プログレッシヴ・ロックのキングとしてとして君臨するノルウェーのバンド、ガスパチョ。大きな成功を収めた前作から約2年振りとなる通算11枚目のアルバム『ファイアーワーカー』、リリース。

2020.9.23 ON SALE
20年近くアート・ロック/プログレッシヴ・ロックのキングとしてとして君臨するノルウェーのバンド、ガスパチョ。大きな成功を収めた前作から約2年振りとなる通算11枚目のアルバム『ファイアーワーカー』、リリース。

■アーティスト:GAZPACHO(ガスパチョ)
■タイトル:FIREWORKER(ファイアーワーカー)
■品番:KSCOPE664J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥1,900+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Space Cowboy
2. Hourglass
3. Fireworker
4. Antique
5. Sapien
デビュー・アルバムから20年近く、アート・ロック/プログレッシヴ・ロックのキングとしてGazpachoは君臨してきた。そして、11枚目のアルバムとなる『Fireworker』も、キャリアに恥じない内容の作品であり、2020年に聴けるであろう最も深遠なサウンドの一つとなった。また、概念的にも、壮大で哲学的な難問を融合させ、文学への傾倒を刺激し、個人的な混乱を常に浮かばせるバンドの伝統に従った内容となっている。「我々の心の中には自分の意識から離れた形で存在する本能的な部分がある。それをFireworker、もしくはLizardやSpace Cowboyと呼んでいる」とメンバーは語る。Gazpachoは、幼少の頃からの友達であったJan-Henrik OhmeとJon-Arne Vilboを中心に、ノルウェーのオスロで1996年に結成された。そのサウンドは高く評価され、Marillionを長期にわたり幾度もサポートしていることでも知られる。2003年から2010年の間、バンドは5枚のアルバムをリリースし、2010年にKscopeと契約。『Missa Atropos』(2011年)、『March of Ghosts』(2012年)、『Demon』(2014年)、『Molok』(2015年)とリリースを続け、2018年の『Soyuz』はイギリスのロック/メタル・チャートの4位を獲得する等、大きな成功をおさめた。


2020-08-03 :
Snapper Music :
↑
■MORTA SKULD | 2017年、20年振りとなるアルバムをリリースし復活した米ウィスコンシン州ミルウォーキーのデス・メタル・バンド、モルタ・スカルド。30年のキャリアを誇る彼らの6枚目のアルバム『サファー・フォー・ナッシング』がピースヴィルよりリリース。

2020.9.30 ON SALE
2017年、20年振りとなるアルバムをリリースし復活した米ウィスコンシン州ミルウォーキーのデス・メタル・バンド、モルタ・スカルド。30年のキャリアを誇る彼らの6枚目のアルバム『サファー・フォー・ナッシング』がピースヴィルよりリリース。

■アーティスト:MORTA SKULD(モルタ・スカルド)
■タイトル: SUFFER FOR NOTHING(サファー・フォー・ナッシング)
■品番:CDVILEF869J[国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥1,900+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Extreme Tolerance
2. Abyss Of The Mind
3. Dead Weight
4. Divide The Soulless
5. The Face I Hate
6. Forbidden (Instrumental)
7. Godlike Shell
8. Suffer For Nothing
9. Facing Mortality
10. Machines Of Hate
Morta Skuldは米ウィスコンシン州ミルウォーキーのデス・メタル・バンドで、1990年にギター/ヴォーカルのDavid Gregorを中心に結成された。『Dying Remains』(1993年)、『As Humanity Fades』(1994年)、『For All Eternity』(1995年)、『Surface』(1997年)と4枚のアルバムをリリースするも、解散。その後、再び活動を開始し、2017年に20年振りとなるアルバム『Wounds Deeper Than Time』をリリースした。当『Suffer For Nothing』は3年振り、自身6枚目のアルバムで、地元のBelle City Soundでレコーディング。30年のキャリアを誇る彼らのブルタールなサウンドが詰まった作品となった。


2020-08-03 :
Snapper Music :
↑
■THE PINEAPPLE THIEF | 2018年にリリースした前作『Dissolution』は英トップ40ヒットを記録し、ロック/メタル・チャートでは1位を獲得。イギリスのネオ・プログレッシヴ・ロック・バンド、The Pineapple Thiefがニュー・アルバム『Versions Of The Truth』をリリース。

2020.9.4 ON SALE
2018年にリリースした前作『Dissolution』は英トップ40ヒットを記録し、ロック/メタル・チャートでは1位を獲得。イギリスのネオ・プログレッシヴ・ロック・バンド、The Pineapple Thiefがニュー・アルバム『Versions Of The Truth』をリリース。

■アーテイスト:THE PINEAPPLE THIEF
■タイトル:VERSIONS OF THE TRUTH
■品番:KSCOPE1062[LP/輸入盤]/ KSCOPE561[Blu-ray/輸入盤]/KSCOPE562[2CD+DVD+Blu-ray/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
[LP]
(SIDE A)
1. Versions Of The Truth
2. Break It All
3. Demons
4. Driving Like Maniacs
5. Leave Me Be
(SIDE B)
1. Too Many Voices
2. Our Mire
3. Out Of Line
4. Stop Making Sense
5. The Game
[Blu-ray]
1. Versions Of The Truth (5.1 Mix)
2. Break It All (5.1 Mix)
3. Demons (5.1 Mix)
4. Driving Like Maniacs (5.1 Mix)
5. Leave Me Be (5.1 Mix)
6. Too Many Voices (5.1 Mix)
7. Our Mire (5.1 Mix)
8. Out Of Line (5.1 Mix)
9. Stop Making Sense (5.1 Mix)
10. The Game (5.1 Mix)
11. The Swell
12. Break It All (Alternative Mix)
13. Demons (Alternative Mix)
14. Driving Like Maniacs (Alternative Mix)
15. Leave Me Be (Alternative Mix)
16. Our Mire (Alternative Mix)
17. Too Many Voices (Alternative Mix)
18. Versions Of The Truth (Alternative Mix)
19. Demons (Video)
[2CD+DVD+Blu-ray]
(DISC 1 – CD)
1. Versions Of The Truth
2. Break It All
3. Demons
4. Driving Like Maniacs
5. Leave Me Be
6. Too Many Voices
7. Our Mire
8. Out Of Line
9. Stop Making Sense
10. The Game
(DISC 2 - CD)
1. The Swell (04:18)
2. Break It All (Alternative Mix) (04:36)
3. Demons (Alternative Mix) (04:43)
4. Driving Like Maniacs (Alternative Mix) (03:32)
5. Leave Me Be (Alternative Mix) (04:11)
6. Our Mire (Alternative Mix) (06:57)
7. Too Many Voices (Alternative Mix) (03:39)
8. Versions Of The Truth (Alternative Mix) (05:45)
(DISC 3 & 4 – Blu-ray & DVD)
1. Versions Of The Truth (5.1 Mix)
2. Break It All (5.1 Mix)
3. Demons (5.1 Mix)
4. Driving Like Maniacs (5.1 Mix)
5. Leave Me Be (5.1 Mix)
6. Too Many Voices (5.1 Mix)
7. Our Mire (5.1 Mix)
8. Out Of Line (5.1 Mix)
9. Stop Making Sense (5.1 Mix)
10. The Game (5.1 Mix)
11. The Swell
12. Break It All (Alternative Mix)
13. Demons (Alternative Mix)
14. Driving Like Maniacs (Alternative Mix)
15. Leave Me Be (Alternative Mix)
16. Our Mire (Alternative Mix)
17. Too Many Voices (Alternative Mix)
18. Versions Of The Truth (Alternative Mix)
19. Demons (Video)
【The Pineapple Thief / パイナップル・シーフ】
The Pineapple Thiefは1999年にBruce Soordが英サマセットでスタートしたプログレッシヴ・ロック・バンドだ。1999年、デビュー・アルバム『Abducting the Unicorn』をCyclops Recordsよりリリース。『137』(2002年)、『Variations on a Dream』(2003年)、『10 Stories Down』(2005年)、『Little Man』(2006年)、『What We Have Sown』(2007年)とリリースを続け、Kscopeと契約。『Tightly Unwound』(2008年)、『Someone Here Is Missing』(2010年)、『All the Wars』(2012年)とリリースし、2014年の10枚目のアルバム『Magnolia』からチャート的な成功もおさめるようになった。その後、ドラムとしてGavin Harrison(Porcupine Tree、King Crimson)が加入し、2016年には『Your Wilderness』、2018年には『Dissolution』をリリース。目下の最新作である『Dissolution』は英ロック/メタル・チャートの1位、英アルバム・チャートの36位を記録した。


2020-08-03 :
Snapper Music :
↑
■PEACEVILLE | 2020年9月リリース(SIGH)

2020.9.2 ON SALE
日本のブラック・メタル・レジェンド、Sighが1993年にリリースしたデビュー・アルバム『スコーン・デフィート』の2CDエディション。【2CD】

■アーテイスト:SIGH(サイ)
■タイトル:SCORN DEFEAT (2CD)(スコーン・デフィート(2CD))
■品番:CDVILEDX872J[国内流通仕様] ※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥1,750+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(DISC 1)
1. A Victory of Dakini
2. The Knell
3. At My Funeral
4. Gundali
5. Ready For The Final War
6. Weakness Within
7. Taste Defeat
8. The Knell (Rough Mix With One Guitar)
9. At My Funeral (Rough Mix With One Guitar)
10. Taste Defeat (Rough Mix With One Guitar)
(DISC 2)
1. The Knell Version 2 (Scorn Defeat Demo)
2. A Victory Of Dakini (Scorn Defeat Demo)
3. Third Eye (Scorn Defeat Demo)
4. The Knell (Scorn Defeat Demo)
5. Gundali / Teacher`s Pet (20th Anniversary Live Show)
6. Taste Defeat (20th Anniversary Live Show)
7. The Knell (20th Anniversary Live Show)
8. Desolation (20th Anniversary Live Show)
9. Countless Bathory (20th Anniversary Live Show)
10. Weakness Within (20th Anniversary Live Show)
11. A Victory of Dakini (20th Anniversary Live Show)
12. Schizo (20th Anniversary Live Show)
13. Evil Dead (20th Anniversary Live Show)
14. Witching Hour (20th Anniversary Live Show)
日本のブラック・メタル・レジェンド、Sighは、1989年に結成された。当時はMirai Kawashima、Satoshi Fujinami、Kazuki Ozekiがフィーチャーされており、幾つかのデモをリリース後、Shinichi Ishikawaが加入。Kazukiが脱退した。このメンバー変更後、日本で最も偉大なメタルの輸出の一つとなった『Scorn Defeat』のレコーディングはおこなわれた。アルバムは、バンドがMayhemのギタリスト、EuronymousのDeathlike Silence Productionsと契約後、1993年にリリースされたが、その時、Euronymousは死去していた。当『Scorn Defeat』の2CDエディションには、アルバム収録曲の初期のデモやラフ・ミックスと、アルバムの20周年記念ライヴでの音源が追加されている。


2020-07-09 :
Snapper Music :
↑
■MADFISH | 2020年8月リリース(MOTT THE HOOPLE, THE O’JAYS)

2020.8月下旬 ON SALE
Mott the Hoopleの1974年の伝説的なライヴを収録したアルバム『Live on Broadway 1974』が2LP仕様でリリース。

■アーティスト:MOTT THE HOOPLE
■タイトル:LIVE ON BROADWAY 1974
■品番:SMALP1178 [2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Jupiter (Live)
2. American Pie / The Golden Age Of Rock 'n' Roll (Live)
3. Sucker (Live)
4. Roll Away The Stone / Sweet Jane (Live)
(SIDE B)
1. Rest In Peace (Live)
2. All The Way From Memphis (Live)
3. Born Late `58 (Live)
(SIDE C)
1. One Of The Boys (Live)
2. Hymn For The Dudes (Live)
3. Marionette (Live)
(SIDE D)
1. Drivin` Sister / Crash Street Kidds / Violence (Live)
2. All The Young Dudes (Live)
3. Walking With A Mountain (Live)
Mott the Hoopleは昇り調子であった1974年、『The Golden Age of Rock ‘N’ Roll』と『The Hoople』のプロモートの為、アメリカをツアー。当『Live on Broadway 1974』はそのフィナーレを記録したものである。
2020.8月下旬 ON SALE
米オハイオで結成されたソウル・トリオ、The O'Jaysのヒット曲を網羅したベスト・アルバムが2LP仕様でリリース。

■アーティスト:THE O’JAYS
■タイトル:PHILLY CHARTBUSTERS - THE BEST OF THE O’JAYS
■品番:USLP1177[2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Love Train
2. 992 Arguments
3. Put Your Hands Together
4. Now That We Found Love
(SIDE B)
1. Back Stabbers
2. For The Love Of Money
3. I Love Music
4. Livin` For The Weekend
(SIDE C)
1. Message in Our Music
2. Darlin` Darlin` Baby (Sweet, Tender, Love)
3. Use Ta Be My Girl
4. Brandy
(SIDE D)
1. Put Our Heads Together
2. My Favorite Person
3. I Just Want To Satisfy You
4. Summer Fling
米オハイオで1958年に結成されたソウル・トリオ、The O'Jays。70年代初期から人気を博した彼らのベスト・アルバムが2LP仕様でリリース。「Love Train」「Back Stabbers」「I Love Music」「Now That We Found Love」他、彼らのヒット曲を全16曲収録。


2020-06-30 :
Snapper Music :
↑
■KSCOPE | 2020年8月リリース(OZRIC TENTACLES, BRUCE SOORD WITH JONAS RENKSE)

2020.8月中旬 ON SALE
Ozric Tentaclesが1995年にリリースしたアルバム『Become The Other』のEd Wynneによる2020年リマスター・ヴァージョン。初のヴァイナル・リリース。

■アーティスト:OZRIC TENTACLES
■タイトル:BECOME THE OTHER (2020 ED WYNNE REMASTER)
■品番:KSCOPE1075[2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Cat DNA
2. Anu Belahu
3. Ghedengi
(SIDE B)
1. Wob Glass
2. Neurochasm
3. Become The Other
(SIDE C)
1. Vibuthi
2. Plurnstyle
(SIDE D)
Etching
Ozric Tentaclesは英サマセットで1983年に結成されたインストゥルメンタル・ロック・バンドだ。1985年の『Erpsongs』を皮切りに、当初はカセットで音源をリリースしていた。1989年には自主レーベル、Dovetail Recordsを設立し、オフィシャルのファースト・アルバム『Pungent Effulgent』をリリース。この頃からバンドは一般的な人気を獲得するようになり、1990年にはセカンド・アルバム『Erpland』、1991年にはサード・アルバム『Strangeitude』をリリース。『Strangeitude』収録のシングル「Sploosh!」は、UKインディ・チャートで1位を獲得。続く1993年のアルバム『Jurassic Shift』はUKアルバム・チャートで11位、同インディ・チャートで1位を獲得した。その後、最新作である2015年の『Technicians of the Sacred』まで、継続的にアルバムをリリース。目下、30枚以上のアルバムをリリースし、一度もメジャー・レーベルとは契約をせず、100万枚以上のアルバムをワールド・ワイドで売り上げている。この間、幾度もメンバー・チェンジを行うが、ギタリストのEd Wynneは唯一のオリジナル・メンバーとしてバンドに残っている。Ozric Tentaclesの音楽性は多岐にわたる。カンタベリー・ロックを代表するSteve HillageやGongの影響を強く感じさせ、サイケデリック・ロック、プログレッシヴ・ロック、スペース・ロック、ジャズ/フュージョン、エレクトロニック、ダブ、ワールド等、あらゆるジャンルを融合したサウンドを鳴らす。また、楽曲の大半はインストゥルメンタルである。昨今では、UKのミュージック・フェステイヴァルの再興に大きな影響を及ぼしたバンド、として広く認識されている。
2020.8月下旬 ON SALE
Bruce Soord(The Pineapple Thief)とJonas Renkse(Katatonia)によるプロジェクトの2013年のアルバム『Wisdom of Crowds』が2LP仕様でリイシュー。

■アーティスト:BRUCE SOORD WITH JONAS RENKSE
■タイトル:WISDOM OF CROWDS
■品番:KSCOPE1081[2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Pleasure
2. Wisdom Of Crowds
3. Radio Star
(SIDE B)
1. Frozen North
2. The Light
(SIDE C)
1. Stacked Naked
2. Pretend
(SIDE D)
1. The Centre Of Gravity
2. Flows Through You
アルバム『Wisdom of Crowds』はThe Pineapple Thiefのフロントマン、Bruce SoordとKatatoniaのシンガー、Jonas Renkseによるプロジェクトが2013年にリリースしたアルバムだ。Soordはソールド・アウトを記録した初のUSツアーから戻り、先頃、The Pineapple Thiefの新作『Versions Of the Truth』を2020年9月にリリースすることをアナウンス。Jonas Renkseは各国のチャートで上位にランクインしたKatatoniaの最新作『City Burials』での成功を満喫している。


2020-06-30 :
Snapper Music :
↑
■KSCOPE | 2020年7月リリース(TANGERINE DREAM, OZRIC TENTACLES)

2020.7月中旬 ON SALE
7度もグラミー賞にノミネートされたヨーロッパのバンド、Tangerine Dream。彼らが2013年にリリースした『Franz Kafka - The Castle』のLP。

■アーティスト:TANGERINE DREAM
■タイトル:FRANZ KAFKA - THE CASTLE
■品番:KSCOPE1069[2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Approaching Snowy Village
2. Odd Welcome
3. The Untouchable Castle
(SIDE B)
1. The Apparently Lunatic Hierarchy
2. Barnabas The Messenger
3. Irredeemable Entity
(SIDE C)
1. The Implicit Will To Meet Klamm
2. Desperate Neverending Longing
(SIDE D)
1. Surrender And Adaption
2. A Place Of Mercy
7度もグラミー賞にノミネートされたヨーロッパのバンド、Tangerine Dreamは特異である。強いロックンロールのアイデンティティを持ったハイエンドでモダンなテクノロジーを使うインストゥルメンタルのバンドとして、いかなる音楽的なジャンルにも属していない。多くのものが「The Tangerine Dream Sound」をコピーしようとトライしてきたが、今のところ成功したためしはない。元々は2013年にCDでリリースされた『The Castle』はFranz Kafkaによる物語をベースとしており、Edgar Allan Poe、Gustav Meyrink、James Joyceといった特定のアーティストに基づいた一連のアルバム群の最後を飾る作品である。
2020.7月中旬 ON SALE
Ozric Tentaclesが1990年にリリースした自身最高傑作の一つとされるアルバム『Erpland』のEd Wynneによる2020年リマスター・ヴァージョン。ヘヴィーウェイト・ヴァイナル&2LP。

■アーティスト:OZRIC TENTACLES
■タイトル:ERPLAND (2020 ED WYNNE REMASTER)
■品番:KSCOPE1061[2LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Eternal Wheel
2. Toltec Spring
3. Tidal Convergence
(SIDE B)
1. Sunscape
2. Mysticum Arabicola
3. Crackerblocks
(SIDE C)
1. The Throbbe
2. Erpland
3. Valley Of A Thousand Thoughts
(SIDE D)
1. Snakepit
2. Iscence
3. A Gift Of Wings
Ozric Tentaclesは英サマセットで1983年に結成されたインストゥルメンタル・ロック・バンドだ。1985年の『Erpsongs』を皮切りに、当初はカセットで音源をリリースしていた。1989年には自主レーベル、Dovetail Recordsを設立し、オフィシャルのファースト・アルバム『Pungent Effulgent』をリリース。この頃からバンドは一般的な人気を獲得するようになり、1990年にはセカンド・アルバム『Erpland』、1991年にはサード・アルバム『Strangeitude』をリリース。『Strangeitude』収録のシングル「Sploosh!」は、UKインディ・チャートで1位を獲得。続く1993年のアルバム『Jurassic Shift』はUKアルバム・チャートで11位、同インディ・チャートで1位を獲得した。その後、最新作である2015年の『Technicians of the Sacred』まで、継続的にアルバムをリリース。目下、30枚以上のアルバムをリリースし、一度もメジャー・レーベルとは契約をせず、100万枚以上のアルバムをワールド・ワイドで売り上げている。この間、幾度もメンバー・チェンジを行うが、ギタリストのEd Wynneは唯一のオリジナル・メンバーとしてバンドに残っている。Ozric Tentaclesの音楽性は多岐にわたる。カンタベリー・ロックを代表するSteve HillageやGongの影響を強く感じさせ、サイケデリック・ロック、プログレッシヴ・ロック、スペース・ロック、ジャズ/フュージョン、エレクトロニック、ダブ、ワールド等、あらゆるジャンルを融合したサウンドを鳴らす。また、楽曲の大半はインストゥルメンタルである。昨今では、UKのミュージック・フェステイヴァルの再興に大きな影響を及ぼしたバンド、として広く認識されている。


2020-06-03 :
Snapper Music :
↑
■CHARLY | 2020年6月リリース(DENIECE CHANDLER, ANN SEXTON)

2020.6月中旬 ON SALE
4度グラミー賞を獲得したDeniece ChandlerのToddlin’ Town Records時代の曲をコンパイルした初のアルバム。

■アーティスト:DENIECE CHANDLER
■タイトル:WONDER LOVE
■品番:CHARLYL338[LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Denise Chandler “Love Is Tears”
2. Denise Chandler “I'm Walking Away”
3. Denise Chandler “Yes, I'm Ready”
4. Denise Chandler “You've Hurt Me Now”
5. Deniece Chandler “I Don't Wanna Cry”
6. Deniece Chandler “Good-Bye, Cruel World”
7. Deniece Chandler “Come On Home To Me Baby”
8. Deniece Chandler “Shy Boy”
(SIDE B)
1. Deniece Chandler “Mama, I Wish I Stayed At Home”
2. Deniece Chandler “I'd Believe Him”
3. Deniece Williams “Just One Time”
4. Deniece Williams “I'm Not Like The Others”
5. The Lovelites “How Can I Tell My Mom & Dad?”
6. Deniece Chandler & Lee Sain “Glorious Feeling”
7. Deniece Chandler & Lee Sain “Hey, Baby”
8. The Teques “Shy Boy”
当『Wonder Love』は4度グラミー賞を獲得したDeniece ChandlerのToddlin’ Town Records時代の曲をコンパイルしたアルバムだ。同レーベルからリリースした全ての45rpmに未発表曲とボーナス・レコーディングを追加。全16曲が収録される。
2020.6月下旬 ON SALE
Ann Sextonのスーパー・レアなアルバムが生誕70周年を記念するスペシャル・エディションとしてリイシュー。ノーザン・ソウルの伝説「You've Been Gone Too Long」、クラブ・クラシック「I Still Love You」他、全14曲を収録。

■アーティスト:ANN SEXTON
■タイトル:LOVING YOU, LOVING ME
■品番:CHARLYL336[LP/輸入盤]
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. You're Letting Me Down
2. You've Been Gone Too Long
3. Come Back Home (I Know I Did You Wrong)
4. I Still Love You
5. Have A Little Mercy
6. It's All Over But The Shouting
(SIDE B)
1. You're Gonna Miss Me
2. You're Losing Me
3. Love, Love, Love
4. Keep On Holding On
5. Let's Huddle Up And Cuddle Up
6. Lovin' You, Lovin' Me
7. You Can't Win
8. If I Work My Thing On You
Ann Sextonのスーパー・レアなカルト・アルバムがリイシュー。彼女の生誕70周年を記念するスペシャル・エディション。ノーザン・ソウルの伝説「You've Been Gone Too Long」、クラブ・クラシック「I Still Love You」他、全14曲を収録。


2020-05-14 :
Snapper Music :
↑