■Japandroids/ジャパンドロイズ 『セレブレイション・ロック』 インタビュー (Billboard)

各国の音楽メディアから称賛を浴びた1stアルバム『ポスト・ナッシング』では、23か国に渡るワールド・ツアーを行い、昨年5月にリリースされた2ndアルバム『セレブレイション・ロック』を引っさげ7月には【FUJI ROCK FESTIVAL】で初来日を果たしたカナダ・ヴァンクーヴァー発の2ピース爆音ガレージ・ロック・デュオ、ジャパンドロイズ。今年2月には初となる来日ツアーを成功させたブライアン・キングとデヴィッド・プラウズに最新作の成功、ライブ・パフォーマンスに馳せる熱い思いなどについて話をきいた。
続きは;
>>>http://www.billboard-japan.com/special/detail/527

スポンサーサイト
2013-04-09 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ 【LIVE REPORT-JAPANDROIS 2013.2.18 in Shibuya www by Kyupi】 (Belong)

ボクらはどうしたってライブにはレコード以上のものを求める。音源では感じることが出来ない感覚を追い求め、気がつくと足を運んでいる自分がいる。期待より遥かに大きな感動に立ち会った瞬間、ボクはしばらく立ち尽くす。そして同時にこれ以上ない珠玉な幸福。一目惚れっていうのか?この世界には一撃でKOされてしまう何かが確かに存在する。そして今夜のショウの主人公であるジャパンドロイズもまた、ボクにとって紛れも無くシビれるライブバンドの一つだ。
彼らはカナダはバンクーバー出身のブライアン・キング(G.Vo)とデヴィッド・プラウズ(Dr.Vo)によるガレージロック・デュオ。UK・USインディーシーンに詳しいキミならもうご存知のはず。最新作”セレブレーション・ロック”が2012年各国の様々なメディアのベストに選出されるなど快進撃を続ける彼らの満を持して・・・・・・
続きは;
>>>http://www.belongmedia1965.com/2013/03/01/live-report-japandrois-2013-2-18-in-shibuya-www/#permalink

2013-03-04 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズの「ザ・ハウス・ザット・ヘヴン・ビルト」、バンクーバー・カナックスの入場曲に決定!

ニッケルバックやガンズ&ローゼスを破り、バンクーバー・カナックス(カナダのブリティッシュコロンビア州・バンクーバーを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグのチーム)の入場曲にジャパンドロイズの「ザ・ハウス・ザット・ヘヴン・ビルト」が決定!
※ピッチフォークNEWS;
>>>http://pitchfork.com/news/49726-japandroids-the-house-that-heaven-built-is-now-the-vancouver-canucks-entrance-song/

2013-02-28 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/らっこ・ライブ・レビュー:ジャパンドロイズ 祝福される電撃の原始性 (毎日新聞)

自分の大好きなバンドのひとつに、ラモーンズという今はなきパンクバンドがあり、数々の名曲の中でも「Blitzkrieg Bop」という曲が特に好きで、その曲には昔、「電撃バップ」という邦題が付けられていた。ダサいと見る向きもあったようだけど、僕は邦題もすごく気に入っていた。文字づらにも言葉としての響きにも、何かとてもロックなものを感じたし、ビリビリしびれながらもワクワクするような、超シンプルで激しくて楽しいラモーンズのロックンロールにぴ・・・・・・
続きは;
>>>http://mainichi.jp/enta/news/20130228dde012070091000c.html

2013-02-28 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ @ Shibuya WWW 2013/2/18 (Hard To Explain)

渋谷WWWでライブを見るのは、ブラック・リップス、Death Gripsと3回目。比較的インディー色・パンク色の強いアーティストがブッキングされる事が多いイメージの会場だ。昔は2階建ての映画館だったため、会場が後ろに向かって階段状になっていて、後ろでも見やすいのが気に入っている。会場はやっぱり圧倒的に男性が多い。でもハードコア好きそうなロックな女子もちらほら。でもキャー!と叫ぶのはなんだかちょっと恥ずかしい雰囲気・・・・・・
続きは;
>>>http://hardtoexplain.jp/2013/02/japandroids-shibuya-www-2013-2-18/

2013-02-27 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ、サイン入りTシャツプレゼント!来日公演のセットリストも公開!!ライブレポートもアップ!!!

2月18日、19日と行われた初の単独来日公演のセットリストがLIVE FANSのサイトでアップされました!
>>>http://www.livefans.jp/events/139102
LIVE FANSでは貴重なサイン入りオフィシャルTシャツのプレゼント企画も実施中です!!
>>>http://www.livefans.jp/present/pc/817

2013-02-22 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズの「ザ・ハウス・ザット・ヘヴン・ビルト」をバンクーバー・カナックスの入場曲にしよう!

バンクーバー・カナックス(カナダのブリティッシュコロンビア州・バンクーバーを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグのチーム)の入場曲の候補に、ジャパンドロイズの「ザ・ハウス・ザット・ヘヴン・ビルト」が選ばれています。
投票によって最終的に使用される曲は決定するようなので、ジャパンドロイズへの投票、何卒よろしくお願いします!
※投票サイト;
>>>http://canucks.nhl.com/club/news.htm?id=654908&navid=DL%7CVAN%7Chome
※ピッチフォークNEWS;
>>>http://pitchfork.com/news/49595-vote-to-make-japandroids-house-that-heaven-built-the-entrance-music-for-the-vancouver-canucks/

2013-02-21 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ 2ピースの域を超越したスケール感で綴る白熱の初単独来日公演 (Billboard)

ジャパンドロイズ
2012年の【FUJI ROCK FESTIVAL】レッド・マーキーにて午後一の時間帯、機材トラブルにも関わらず、観客を熱狂の渦に巻き込んだヴォーカル/ギターのブライアン・キングとドラムのデヴィッド・プラウズによるガレージ・ロック・デュオ、ジャパンドロイズの初となる単独ツアーの東京公演が、2月18日に渋谷WWWにて行われた。
この日は、Dirty Beaches、Thee Oh Sees(こちらのライブも素晴らしいの一言だった!)など、ファン層が被るライブが多数行われていた為に、残念ながら会場一杯とはならなかったが、彼らはそんなことはまったく気にせず、集まった熱心な観客の為に現在までにリリースされているスタジオ・アルバム2枚の曲をほぼ完全に網羅した約90分に及ぶ気迫に満ちたライブ見せてくれた。
長めのイントロを経た「Adrenaline Nightshift」か・・・・・・
続きは;
>>>http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/10248

2013-02-20 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ (Japandroids) @ 渋谷WWW (ダブリュー・ダブリュー・ダブリュー) 2013.02.18 ~2ピースにして、音圧・スケール十二分 (Smashing Mag)

カナダ出身の2ピース・ガレージ・ロック・バンド、ジャパンドロイズ。2012年のフジロック・フェスティバル出演に続く2度目の来日である。ギター+ドラムの2ピース・バンドというと、ブラック・キーズやホワイト・ストライプスが存在するのでさして珍しくもない気がする。しかし、先に挙げた2つのバンドが2ピースであることを最大限に生かし、音の隙間までも巧く操って骨太なサウンドを叩き出すタイプとすれば、それに対してジャパンドロイズはまったく気負うことなく2ピースの・・・・・・
続きは;
>>>http://www.smashingmag.com/jp/archives/38543

2013-02-19 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ、熱かった (RO69)

今日はジャパンドロイズ@渋谷WWW。
先週、イェーセイヤーのライヴを観たあと、このブログで最近のインディ・バンドはサウンドのプレゼンテーションが完璧だっていうようなことを書いたが、同じインディ畑にいるジャパンドロイズはまるで違う。
いや、演奏は素晴らしいんだけど、2ピース・ガレージ・パンクスなだけに、そのガサツで直接的な音楽は、サウンドの構築だとかプレゼンテーションとは・・・・・・
続きは;
>>>http://ro69.jp/blog/rockinon/78520

2013-02-19 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ @ 渋谷WWW (RO69)

ジャパンドロイズの、余りにも熱く人間味溢れるライヴ・パフォーマンスを味わう夜だった。昨年、2作目のアルバム『セレブレーション・ロック』を携えてフジ・ロックで悶絶モノのショウを繰り広げたこのカナダ/ヴァンクーヴァー出身のロック・デュオが、豪州、韓国を巡って日本では東京と大阪でのツアーを敢行。初のワンマン来日公演である。一時たりともヴォルテージが下がることのない約1時間半を駆け抜ける大熱演。翌2月19日には大阪でのステージが控えているので、参加予定の方は以下、レポートのネタバレにご注意を。
劇場風の階段状になったフロアへと詰めかけたオーディエンスの歓声を浴びながら、まずはブライアン(Vo./G.)が自分自身とデヴィッド(Vo/Dr.)を紹介し、東京での初ライヴの喜びと来場者への感謝の言葉を投げ掛ける。そして“Adrenaline Nightshift”から2ピースの性急なロックンロールが転がり出していった。デヴィッドの鋭角に決ま・・・・・・
続きは;
>>>http://ro69.jp/live/detail/78539

2013-02-19 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/ジャパンドロイズ、ライヴ写真&セットリスト [2013年2月18日、東京WWW]



Japandroids – Feb 18 2013 Tokyo @ WWW
Adrenaline Nightshift
Fire's Highway
Art Czars
The Boys Are Leaving Town
The Nights Of Wine And Roses
Rockers East Vancouver
Younger Us
Heart Sweats
Wet Hair
Evil's Sway
To Hell With Good Intentions
The House That Heaven Built
Crazy/Forever
Sovereignty
Continuous Thunder
Young Hearts Spark Fire
For The Love Of Ivy
※アンコールなし




2013-02-19 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/【チケプレ】ジャパンドロイズのライヴにご招待!! (RO69)

ええと、この前もデス・グリップスでやりましたが――またもロッキング・オン編集部から、ライヴのチケット・プレゼントをします!
今回は来週の月曜日に東京で、火曜日に大阪で来日ライヴを行うジャパンドロイズ!!
彼らはカナダ発の、2人組ガレージ・ロック・デュオで……去年もフジ・ロックで来日してたけど……とにかくライヴがすげえ良いのだ!(大声)
アンプをドーンと積んで、ギターとドラムだけでグオーン!バリバリバリ!ドコドコドコ!と轟音をぶっ放しつつ、コーラスのポップさと2010年代的にブラッシュ・アップされたオルタナ・センスがとにかく素晴らし・・・
詳細は;
>>>http://ro69.jp/blog/rockinon/78322

2013-02-14 :
Japandroids :
↑
■Japandroids/Japandroids(ジャパンドロイズ)の東京/大阪公演に、それぞれ2組4名様をご招待!(2013年2月18/19日) (iLOUD)

ブライアン・キング(G/Vo)とデヴィッド・プラウズ(Dr/Vo)からなる、カナダのバンクーバーを拠点に活動する爆音ガレージ・ロック・バンド、Japandroids(ジャパンドロイズ)。2009年にファースト・アルバム『Post-Nothing』をリリースすると、インディー・シーンを中心に大きな話題となり、以降ライブ活動を通じて活躍の場を広げてきた注目株です。昨年2012年5月には、海外の音楽メディアで高い評価を獲得したセカンド・アルバム『Celebration Rock』を発表。フジロック'12で初来日を果たしております。『Celebration Rock』は、数多くのメディアで、2012年度年間ベスト・アルバムにランクインしておりますね。
そんなJapandroidsが、2/18(月)東京 SHIBUYA WWW、2/19(火)大阪 CONPASSの日程で、来日公演を行います。iLOUDでは、このJapandroidsの東京公演と大阪公演に、それぞれ2組4名様をご招待いたします。公演の詳細、プレゼントの詳細は、続きをご覧ください
>>>http://www.iloud.jp/hotnews/japandroids24201321819.php

2013-02-14 :
Japandroids :
↑