■Star Slinger | Star Slingerのニューアルバム『WE COULD BE MORE』がOWSLAからリリース。

Star Slingerのニューアルバム『WE COULD BE MORE』がOWSLAからリリース。 https://t.co/bDezyzs08A
— FNMNL (@fnmnltv) 2016年11月15日

■Star Slinger | Star Slingerがファースト・アルバムをSkrillexのレーベル〈OWSLA〉からリリース

Star Slingerがファースト・アルバムをSkrillexのレーベル〈OWSLA〉からリリース https://t.co/JoyLQXbzPg
— Public Rhythm (@publicrhythm) 2016年11月8日

■Star Slinger | マンチェの夢見心地ビート職人、スター・スリンガーの新作がなんと〈OWSLA〉から登場。D∆WNほか参加、日本盤はボートラ追加全14曲予定

マンチェの夢見心地ビート職人、スター・スリンガーの新作がなんと〈OWSLA〉から登場。D∆WNほか参加、日本盤はボートラ追加全14曲予定 https://t.co/0r7Y5SzS6M https://t.co/BGRIP4tJ5I pic.twitter.com/XrQjuTNWb4
— タワーレコードSOUL/CLUB/RAP (@TOWER_Soul_Rap) 2016年11月2日

■Star Slinger | 【News】 スター・スリンガーによる豪華ゲスト参加の1stアルバム完成、スクリレックスの<OWSLA>からリリース

【News】 スター・スリンガーによる豪華ゲスト参加の1stアルバム完成、スクリレックスの<OWSLA>からリリース https://t.co/htInY4YLJa #StarSlinger pic.twitter.com/z0WZ7vTqmD
— Billboard JAPAN 洋楽 (@BillboardJP_INT) 2016年11月14日

■Star Slinger | スター・スリンガーの「We Could Be More (feat. Dawn) 」がα-STATION(FM京都)のSPLASH GROOVE(12月)に選ばれました!アルバム『ウィー・クッド・ビー・モア』は12月7日発売です!

スター・スリンガーの「We Could Be More (feat. Dawn) 」がα-STATION(FM京都)のSPLASH GROOVE(12月)に選ばれました!アルバム『ウィー・クッド・ビー・モア』は12月7日発売です!
>>> http://fm-kyoto.jp/information/info-30699/


■Star Slinger | スター・スリンガー、待望のオフィシャル・ファースト・アルバムがスクリレックスのレーベル、OWSLAより遂にリリース。 D∆WN、ジェイムス・ヴィンセント・マクモロー、サム・スパロー、トゥンジ・イゲ他をフィーチャリング。

2016.12.7 ON SALE
スター・スリンガー、待望のオフィシャル・ファースト・アルバムがスクリレックスのレーベル、OWSLAより遂にリリース。
D∆WN、ジェイムス・ヴィンセント・マクモロー、サム・スパロー、トゥンジ・イゲ他をフィーチャリング。

STAR SLINGER
“WE COULD BE MORE”
スター・スリンガー『ウィー・クッド・ビー・モア』
■品番:OTCD-5940■定価:¥2,300+税■その他:解説付
★日本盤ボーナス・トラック4曲収録
【収録曲目】
1. We Could Be More (feat. Dawn) / ウィー・クッド・ビー・モア(feat. D∆WN)
2. Slow Love (feat. James Vincent McMorrow) / スロウ・ラヴ(feat. ジェイムス・ヴィンセント・マクモロー)
3. Losing Sleep (feat. Sam Sparro) / ルージング・スリープ(feat. サム・スパロー)
4 .Look In To Be Seen (feat. Sara Z) / ルック・イン・トゥ・ビー・シーン(feat. サラ・Z)
5. If It Shall Come / イフ・イット・シャル・カム
6. Pardon (feat. Tunji Ige) / パードン(feat. トゥンジ・イゲ)
7. Free / フリー
8. Paz (feat. Tropics) / パズ(feat. トロピックス)
9. Wish Upon (feat. Sara Z) / ウィッシュ・アポン(feat. サラ・Z)
10. Love Takes Us High (feat. Paris Grey) / ラヴ・テイクス・アス・ハイ(feat. パリス・グレイ)
11. I’m Like / アイム・ライク*
12. Sketchy Boys On The Back Of The Bus / スケッチー・ボーイズ・オン・ザ・バック・オブ・ザ・バス*
13. Rainy Day / レイニー・デイ*
14. Alpha Lead (instrumental) / アルファ・リード(インストゥルメンタル)*
*日本盤ボーナス・トラック
Star Slinger - We Could Be More (Feat. D∆WN)
●アルバム・リリース前ながら、すでに2度の来日公演(2013年&2015年)を実施。昨年の公演ではtofubeats他と共演するなど、ここ日本でも大きな人気を持つ英ノッティンガムシャー出身のビートメイカー/プロデューサー/DJ/リミキサー、スター・スリンガーことダレン・ウィリアムス。当『ウィー・クッド・ビー・モア』は、現在まで多くの作品を自主リリースしてきたダレンの待望のオフィシャル・ファースト・アルバム。リリースはSkrillexのレーベル、OWSLAからで、英/米/ヨーロッパでは6曲入りのEP(M1~M6)、日本/オーストラリアは10曲入りのアルバム(M1~M10)でリリース(日本盤にはボーナス・トラックを更に4曲追加収録)。
●リアリティー番組「メイキング・ザ・バンド」から誕生して大ヒットを飛ばした女性R&Bグループ、Danity Kan(ダニティ・ケイン)の元メンバー、Dawn Richard(ドーン・リチャード)ことD∆WN、アイルランドを代表するシンガーソングライター、James Vincent McMorrow(ジェイムス・ヴィンセント・マクモロー)、リリースした2枚のアルバムも大ヒットしグラミー賞にもノミネートされたオーストラリアのシンガーソングライター/プロデューサー、Sam Sparro(サム・スパロー)、大きな注目を浴びるフィラデルフィアのラッパー、Tunji Ige(トゥンジ・イゲ)他、気鋭のアーティストをフィーチャリング。
●日本盤ボーナス・トラック4曲追加収録
【Star Slinger / バイオグラフィー】
「一人だけのビート・マシーン」(Pitchfork)
「ヒップホップの基本に強く根ざしながらも、全く新しくてエキサイティングな何かを作る為、ジャンルの壁を越えて様々なサウンドの要素を加えている」(Dazed & Confused)
Star Slinger(スター・スリンガー)は英ノッティンガムシャー生まれのプロデューサー/DJ 、Darren Williams(ダレン・ウィリアムス)のプロジェクトだ。このプロジェクトはマンチェスターのノーザン・クォーターでのDarrenのレコード・ショッピングから、2010年の4月に始まった。自分が使ったサンプルに対しての言葉の連想から彼は自分の曲に名前を付けており、BT Expressの「Cowboy Dancer」をサンプリングした時に、初めてStar Slingerという名を使用した。ハウスとヒップホップから影響を受けた彼のサウンドが最初に大きな注目を浴びたのは、2010年の夏に『Volume 1』というビートテープをダウンロードでリリースした時だった。これを機にDarrenはPitchfork、SPIN、Dazed & Confusedといったメディアに取り上げられるようになり、BBC Radio 1やRadio 1 Xtraのレギュラーのミュージック・コントリビューターとしても活動するようになった。その後も数多くのEPやシングルをリリースし、2016年の春にはビートテープの第二弾である『Volume 2』をリリースしている。
ここ数年、Star Slingerは多くのアーティストとコラボレーションしており、その中にはJuicy J、Project Pat、Lil B、Stunnaman、Reggie B、Miguel等が含まれているまた、リミックスのオファーは途切れることはなくAir France、Toro Y Moi、Gold Panda、Broken Social Scene、The Morning Benders、The Go! Team、Ed Sheeran、Rizzle Kicks、Foster The People、Alex Winston、Childish Gambino、Washed Out等のリミックスを手掛けている。またDuke Dumont、A$AP Rocky、London、Grammar、Jessie Ware、Ellie Goulding、Kendrick Lamar等のリワークやりフィックスもおこなっており、Mistajamショー(BBC Radio 1 / 1Xtra)、Paris Social Club、DJ Mag等にミックスを提供したりもしている。
一方、DJとして頻繁にワールド・ワイドでクラブサーキットをおこなっており、2013年にはGold Pandaと初のジャパンツアーを実施。2015年には「New Action! × ALPS」出演の為に二度目の来日をおこない、tofubeats、stomad、in the blue shirt、PAELLAS、New Action!、ALPSと共演した。また、A$AP Rockyと大規模なツアーもおこなっており、Glastonburyや Lollapaloozaといった数多くのメジャーなイヴェントやフェスティヴァルにも出演している。

■Star Slinger | Star Slinger(UK) tofubeats(DJ SET) tomad in the blue shirt PAELLAS NA!&ALPS DJs

🎑5日後ナルプス②🎑
Star Slinger(UK)
tofubeats(DJ SET)
tomad
in the blue shirt
PAELLAS
NA!&ALPS DJs
🍴FOOD
#たどめし
#NALPS1002 pic.twitter.com/Bt5PRmd23f
— 10/2(金)深夜New Action! (@New_Action) 2015, 9月 27

■Star Slinger | 『Star Slinger』来日公演決定! 10月2日に新宿MARZで開催の「New Action! × ALPS」に出演!!

『Star Slinger』来日公演決定! 10月2日に新宿MARZで開催の「New Action! × ALPS」に出演!! http://t.co/JIjAhoBrcE pic.twitter.com/gzcZly8WJU
— AND I THE REPORT (@ANDITHEREPORT) 2015, 9月 28

■Star Slinger | 9/27 りんご音楽祭@松本/昼 9/30 リキッドルーム周年@恵比寿/昼 10/2 Star Slinger@新宿MARZ/夜 10/4 MOCKY来日公演@神戸/昼(DJ) 10/10 広島ファッションウィーク@広島/昼 10/13 WIREDカンファレンス登壇/昼(喋)

9/27 りんご音楽祭@松本/昼 9/30 リキッドルーム周年@恵比寿/昼 10/2 Star Slinger@新宿MARZ/夜 10/4 MOCKY来日公演@神戸/昼(DJ) 10/10 広島ファッションウィーク@広島/昼 10/13 WIREDカンファレンス登壇/昼(喋)
— tofubeats\(^o^)/ (@tofubeats) 2015, 9月 25

■Star Slinger | 10/2 New Action!×ALPS Supecial Guest:Star Slinger(from UK) ゲストでtofubeats(DJSet)、PAELLAS、tomad、in the blue shirtが出演決定!

10/2 New Action!×ALPS
Supecial Guest:Star Slinger(from UK)
ゲストでtofubeats(DJSet)、PAELLAS、tomad、in the blue shirtが出演決定! pic.twitter.com/Q2qySw3TTg
— 新宿MARZ (@MARZ_twit) 2015, 9月 18

■Star Slinger | Star Slingerが出演する10月開催のイベント『New Action! × ALPS』にtofubeats等の出演が追加決定

Star Slingerが出演する10月開催のイベント『New Action! × ALPS』にtofubeats等の出演が追加決定 http://t.co/5hDmX0FHsO pic.twitter.com/VvvptB9raD
— Public Rhythm (@publicrhythm) 2015, 9月 17

■Star Slinger | 🎊追加発表①🎊 New Action! × ALPS 協力:DUM-DUM INC 10/2(金)@新宿MARZ 23:30〜 ¥3,000 🌟SPECIAL GUEST Star Slinger(UK)

🎊追加発表①🎊
New Action! × ALPS
協力:DUM-DUM INC
10/2(金)@新宿MARZ
23:30〜 ¥3,000
🌟SPECIAL GUEST
Star Slinger(UK)
#NALPS1002
続く☞ pic.twitter.com/KcJW3db8jn
— New Action!(コンピ発売中) (@New_Action) 2015, 9月 17

■Star Slinger | UKからStar Slingerを迎える“New Action!×ALPS”に、tofubeats(DJ Set)、PAELLASが追加

UKからStar Slingerを迎える“New Action!×ALPS”に、tofubeats(DJ Set)、PAELLASが追加 #NALPS1002 http://t.co/F7TieDC2hE pic.twitter.com/4UXDZ7RNOk
— Diggity(ディギティー) (@diggity_jp) 2015, 9月 17

■Star Slinger | スター・スリンガー、来日公演決定!

Star Slinger、来日公演決定!
10月2日に新宿MARZで開催の「New Action! × ALPS」に出演
New Action! × ALPS
“Special Guest:Star Slinger(from UK)”
2015/10/2(FRI)@新宿MARZ
[SPECIAL GUEST] Star Slinger (from UK)
[GUEST] tofubeats(DJSet) / tomad (Maltine Record) / in the blue shirt / PAELLAS
[HOST] New Action! DJs / ALPS DJs
協力:DUM-DUM INC
More Info: Shinjuku MARZ(http://www.marz.jp/)

【Star Slinger / バイオグラフィー】
スター・スリンガーは英ノッティンガムシャー生まれのダレン・ウィリアムス(Darren Williams)のエレクトロニック・プロジェクトだ。このプロジェクトはマンチェスターのノーザン・クォーターでのダレンのレコード・ショッピングから、2010年の4月に始まった。スター・スリンガーという名前は彼がBT Expressの「Cowboy Dancer」をサンプリングした時に生まれた。自分が使ったサンプルに対しての言葉の連想から、彼は自分の曲に名前を付けているのだ。2010年の6月までにスター・スリンガーは今までに作りためた曲を集めてファースト・アルバム『ヴォリューム1(Volume 1)』を完成させた。ハウスからヒップホップまで幅広い音楽からの影響下で作られたこの作品は、当初はダウンロードのみでリリースされた。その後、TeamsとのコラボレーションEP『Teams vs. Star Slinger』(2010)を経て、『Bedroom Joints』(2011)、『Rogue Cho Pa』(2011)、『Dumbin' (featuring Reggie B, Juicy J, Project Pat + Diplo Remix)』(2011)、『Ladies In The Back (Feat. Teki Latex)』(2012)とEPやシングルを次々にリリース。2013年の4月にはゴールド・パンダのジャパン・ツアーのスペシャルゲストとして初来日公演も実施。同年6月には『ヴォリューム1(Volume 1)』に『Rogue Cho Pa』や『Bedroom Joints』の曲を追加収録したアルバムを日本でリリースした。また、Small Blackが彼らの「Photojournalis」のリミックス・コンテストでスター・スリンガーをチャンピオンとし、ブログ界の中でスター・スリンガーのDeerhunterの「Helicopter」のリミックスがチャンピオンに選ばれたりしたことも影響し、スター・スリンガーはリミキサーとして活躍。Jessie Ware、London Grammar、Air France、Toro Y Moi、Gold Panda、Broken Social Scene、The Morning Benders、The Go! Team、Ed Sheeran、Rizzle Kicks、Foster The People、Alex Winston、Childish Gambino、Washed Out他のリミックスを手掛けている。スター・スリンガーの待望の新作は2015年末にリリース予定である。

■Star Slinger | 10月に新宿MARZで開催されるNew Action!とALPSの共同イベントにStar Slinger、tomad、in the blue shirtが出演

10月に新宿MARZで開催されるNew Action!とALPSの共同イベントにStar Slinger、tomad、in the blue shirtが出演 http://t.co/5UXPvd5cCd pic.twitter.com/2ZzViZZ207
— Public Rhythm (@publicrhythm) 2015, 8月 31
