■HAYDEN PEDIGO | アーティスト、即興政治家、モデル、フィンガースタイルのギタリストとして愛されHayden Pedigo。自身6枚目(Mexican Summerからは2枚目)となる広大でシネマティックなニュー・アルバム『The Happiest Times I Ever Ignored』、リリース。

2023.6.30 ON SALE
アーティスト、即興政治家、モデル、フィンガースタイルのギタリストとして愛されHayden Pedigo。自身6枚目(Mexican Summerからは2枚目)となる広大でシネマティックなニュー・アルバム『The Happiest Times I Ever Ignored』、リリース。

■アーティスト:HAYDEN PEDIGO
■タイトル:THE HAPPIEST TIMES I EVER IGNORED
■品番:MEX345-1[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Looking at the Fish
2. When It’s Clear
3. Elsewhere
4. Nearer, Nearer
5. Signal of Hope
6. The Happiest Times I Ever Ignored
7. Then It’s Gone
アーティスト、即興政治家、モデル、フィンガースタイルのギタリストとして愛されHayden Pedigoは、広大でシネマティックなニュー・アルバム『The Happiest Times I Ever Ignored』をリリースする。同作は、自身6枚目のスタジオ・アルバムで、Mexican Summerからは2枚目の作品となる。雑誌『National Lampoon』の共同創設者であるDoug Kenneyの死にインスパイアされたPedigoは、「過去20年間で最高のアコースティック・ギターによるインストゥルメンタル・アルバム」を作るという目標を掲げて、アルバムの制作に着手。2022年6月、フロリダのゲインズビルにあるスタジオ、Pulp Artsでベースとなるアコースティック・ギターをトラッキングし、プロデューサーのTrayer Tryon(Hundred Waters、Moses Sumney)がシンセとベース、Luke Schneider(Margo Price、Orville Peck)がペダルスティール、Robert Edmondsonがベースとピアノを加え、アルバムは完成した。

スポンサーサイト
2023-05-24 :
Kemado Media Group :
↑
■NATURAL WONDER BEAUTY CONCEPT (ANA ROXANNE & DJ PYTHON) | Ana RoxanneとDJ Pythonによるプロジェクト、Natural Wonder Beauty Concept。Mexican Summerよりセルフタイトルのデビュー・アルバムをリリース。

2023.7.14 ON SALE[世界同時発売]
Ana RoxanneとDJ Pythonによるプロジェクト、Natural Wonder Beauty Concept。Mexican Summerよりセルフタイトルのデビュー・アルバムをリリース。

■アーティスト:NATURAL WONDER BEAUTY CONCEPT (ANA ROXANNE & DJ PYTHON)
■タイトル:NATURAL WONDER BEAUTY CONCEPT
■品番:MEX326-1[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Fallen Angel
2. Sword
3. III
4. The Veil I
5. Natural Wonder Beauty Concept
6. The Veil II
7. Young Adult Fiction
8. Driving
9. Clear
10. World Freehand Circle Drawing
Natural Wonder Beauty Concept - Sword (Official Visualizer)
Ana RoxanneとDJ Python(Brian Piñeyro)による、Natural Wonder Beauty Conceptは、セルフタイトルのデビューLP『Natural Wonder Beauty Concept』をMexican Summerから7月14日にリリースする。このプロジェクトは、SeefeelやBoards Of Canadaのようで、ジャングルや風変わりなアンビエントを思わせる、ドリーミーで緻密なドラムプログラミングと雰囲気を持ったサウンドを鳴らし、二人の優秀なアーティストが一つになるとどうなるかを教えてくれる。「このプロジェクトは、私たちに自由な創造的ライセンスを与えてくれた。感じたことや影響を受けたことなど、何でも試してみる機会だった」と二人は語る。BrianとAnaは、各々絶賛されたアルバムをリリースした後、2020年の冬にニューヨークで出会った。しかし、パンデミックの為、アルバムが現実の世界でどのような意味を持つかはまだ見えてなかった。何年もオンライン上で互いの作品を賞賛してきた2人は、Roxanneがニューヨーク移った後、ついに同じ街で再会した。郊外をドライブしながら、Björkの『Telegram』、HTRK、Portisheadなど、メランコリーなアコースティック曲を聴き、2人の間に静かな理解が生まれた。やがて、スタジオでの実験が、より友情を深めることとなった。世界が動き出すと、2人は離れて、あちこちで散発的にセッションを行いながらツアーを行った。そして、再びニューヨークで再会し、エンジニア/プロデューサーのAl Carlson(Oneohtrix Point Never、Jessica Pratt)と共に作品を完成させた。

2023-05-12 :
Kemado Media Group :
↑
■JESS WILLIAMSON | テキサス出身でロサンゼルスを拠点に活動するSSW、ジェス・ウィリアムソン。ワクサハッチーとのプレインズも話題となった彼女が、ブラッド・クック(ボン・イヴェール、スネイル・メイル)と作り上げた5枚目のアルバム『タイム・エイント・アクシデンタル』をリリース。

2023.6.14 ON SALE
テキサス出身でロサンゼルスを拠点に活動するSSW、ジェス・ウィリアムソン。ワクサハッチーとのプレインズも話題となった彼女が、ブラッド・クック(ボン・イヴェール、スネイル・メイル)と作り上げた5枚目のアルバム『タイム・エイント・アクシデンタル』をリリース。

■アーティスト:JESS WILLIAMSON(ジェス・ウィリアムソン)
■タイトル:TIME AIN’T ACCIDENTAL(タイム・エイント・アクシデンタル)
■品番:OTCD-6867[CD] ※帯付で解説他はつきません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Time Ain’t Accidental
2. Hunter
3. Chasing Spirits
4. Tobacco Two Step
5. God in Everything
6. A Few Seasons
7. Topanga Two Step
8. Something’s In the Way
9. Stampede
10. I’d Come to Your Call
11. Roads
『Time Ain’t Accidental』は、テキサス出身でロサンゼルスを拠点に活動するシンガー/ソングライター/マルチ・インストゥルメンタリスト、Jess Williamsonの、大胆にも個人的な、しかし必然的な進化であり、自らの手で、カントリー・ミュージックを完全にモダンにした。アルバムでは、Williamsonの声が前面に出ており、自分の人生とアートに対して、初めて正面から、明白に、自分の言葉でぶつかっていく女性の音へと仕上がっている。2022年、WilliamsonとKatie Crutchfield(Waxahatchee)は、Plains名義で『I Walked With You A Ways』を発表し絶賛を浴びたが、『Cosmic Wink』(2018年)、『Sorceress』(2020年)をMexican Summerからリリース後、既にWilliamsonは新しい方向へシフトする準備が整っていると感じてた。パンデミックの中、Williamsonはデモのトラッキングを開始。ドラムマシンには、iPhoneアプリを使用した。その後、ノースカロライナ州ダーラムにあるBrad Cook(Plainsのプロデュースも担当)のもとに、デモを持ち込んだ。慣れ親しんだ環境で声は解放され、曲ごとに2、3テイクでレコーディングは完了。CookはiPhoneアプリでプログラミングしたドラムマシンのビートを一部に残すよう勧め、バンジョーやスティールギターと組み合わせ、古いものと新しいものを融合させた。

2023-03-30 :
Kemado Media Group :
↑
■MEGA BOG | エリン・バージー率いるエクスペリメンタル・ポップ・アンサンブル、メガ・ボグ。再び共同プロデュースにジェームズ・クリヴチェニア(ビッグ・シーフ)を迎えて制作されたメキシカン・サマー移籍第一弾、自身7枚目のアルバム『エンド・オブ・エヴリシング』、リリース。

2023.5.24 ON SALE
エリン・バージー率いるエクスペリメンタル・ポップ・アンサンブル、メガ・ボグ。再び共同プロデュースにジェームズ・クリヴチェニア(ビッグ・シーフ)を迎えて制作されたメキシカン・サマー移籍第一弾、自身7枚目のアルバム『エンド・オブ・エヴリシング』、リリース。

■アーティスト:MEGA BOG(メガ・ボグ)
■タイトル:END OF EVERYTHING(エンド・オブ・エヴリシング)
■品番:OTCD-6865[CD] ※帯付で解説他はつきません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Cactus People
2. The Clown
3. Love Is
4. Don’t Doom Me Now
5. All and Everything
6. Anthropocene
7. Complete Book of Roses
8. End of Everything
『End of Everything』はErin Elizabeth Birgy率いるエクスペリメンタル・ポップ・アンサンブル、Mega Bog の7枚目のアルバムだ。ギターではなく、ピアノとシンセサイザーで作曲された同作で、Birgyは新しいサウンドのスペクトルを探求。Thin Lizzy、Bronski Beat、Franco Battiato、Ozzy Osbourneから、Haddaway「What is Love」やCorona「Rhythm of the Night」といった90年代のハウスクラシックまで、一見バラバラなジュークボックスのようなサウンドによって、Birgyは自らの音楽に新しいパンチのある演劇性を打ち出す。アルバムの制作は、カリフォルニア州グレンデールのTropico Beautyで実施。共同プロデューサーであるJames Krivchenia(Big Thief)と共にレコーディングはおこなわれ、KrivcheniaとPhil Hartunianがエンジニアリングを担当した。

2023-03-29 :
Kemado Media Group :
↑
■VARIOUS ARTISTS | マンハッタンに移ったANOHNIが中心となり設立されたアンダーグラウンド・パフォーマー、アーティスト、ドラッグ・クイーンたちのコレクティヴ、Blacklips Performance CultのDJトラックとオリジナル・プレイを組み合わせたコンピレーション・アルバム。ANOHNIの音楽の最初のショーケースとしても機能した特別な演劇集団の記録。

2023.3.10 ON SALE
マンハッタンに移ったANOHNIが中心となり設立されたアンダーグラウンド・パフォーマー、アーティスト、ドラッグ・クイーンたちのコレクティヴ、Blacklips Performance CultのDJトラックとオリジナル・プレイを組み合わせたコンピレーション・アルバム。ANOHNIの音楽の最初のショーケースとしても機能した特別な演劇集団の記録。

■アーティスト:VARIOUS ARTISTS
■タイトル:BLACKLIPS BAR: ANDROGYNS AND DEVIANTS - INDUSTRIAL ROMANCE FOR BRUISED AND BATTERED ANGELS, 1992–1995
■品番:ARC114-1[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Side A)
1. Meng & Ecker - Shoot Yer Load
2. Joey Arias - Good Morning Heartache
3. Edith Massey - Punks, Get off the Grass
4. ANOHNI (as Precious Liar) - Ladies and Gentlemen
5. James F. Murphy - Satan’s Li’l Lamb
6. ANOHNI and Pearls - Janet Vampire
7. Christian Death - Stairs - Uncertain Journey
8. Vito Russo (with Gary Reynolds) - Disrupt Their Lives
9. ANOHNI (as Fiona Blue) - Rapture
(Side B)
10. Diamanda Galás - Double-Barrel Prayer
11. Sissy Fitt - Sister Morphine
12. Tammy Taste Test - Natasha
13. Divine - You Think You’re a Man
14. Marilyn and The Movie Stars - So Disgracefu
(Side C)
15. Ebony Jet - Satellite of Love
16. Dean and the Weenies - Fuck You
17. ANOHNI (as Justin Grey) - People are Small
18. Princess Tinymeat - Angels in Pain
19. coke - Your Cigarette
20. Dave Vanian - Tenterhook
21. Sissy Fitt as Carol TooGood - Suspecting Mrs. Shyster
22. ANOHNI and Johanna Constantine - The Yellowing Angel
(Side D)
23. Dr. Clark Render - 13 Ways To Die
24. Minty - Useless Man
25. Kabuki Starshine - My Final Moments
26. Meng & Ecker - Golden Showers
27. ANOHNI (as Fiona Blue) - Love Letters
28. ANOHNI (as Precious Liar) - Blacklips
『Blacklips Bar: Androgyns and Deviants - Industrial Romance for Bruised and Battered Angels, 1992–1995』は、ニューヨークのPyramid Clubのステージで毎週月曜日の深夜1時にオリジナル作品を上演していたアンダーグラウンド・パフォーマー、アーティスト、ドラッグ・クイーンたちのコレクティヴ、Blacklips Performance Cultの厳選されたDJトラックとオリジナル・プレイを組み合わせたコンピレーション・アルバムだ。Blacklips Performance Cult は1990年にマンハッタンに移ったANOHNIがJohanna Constantine、Psychotic Eveと共同設立した特別な演劇集団で、1992年6月から1995年3月まで活動。当初はキャバレーとDJの夜会として企画されたが、集まった人々はすぐに深夜のアンサンブルに溶け込み、メンバーが交代で脚本を書き、それをグループで上演するようになった。また、この週1回の実験室は、ANOHNIの音楽の最初のショーケースとしても機能した。

2023-02-02 :
Kemado Media Group :
↑
■DRUGDEALER | LAのサイケデリック・シーンで活動するマイケル・コリンズによるプロジェクト、ドラッグディーラー。70年代のローレル・キャニオンのサウンドを想起させるクラシックなモダン・ポップ鳴らす彼らが、3年半振り、自身3枚目となるアルバム『ハイディング・イン・プレイン・サイト』をメキシカン・サマーよりリリース。

2022.10.28 ON SALE[世界同時発売]
LAのサイケデリック・シーンで活動するマイケル・コリンズによるプロジェクト、ドラッグディーラー。70年代のローレル・キャニオンのサウンドを想起させるクラシックなモダン・ポップ鳴らす彼らが、3年半振り、自身3枚目となるアルバム『ハイディング・イン・プレイン・サイト』をメキシカン・サマーよりリリース。

■アーティスト:DRUGDEALER(ドラッグディーラー)
■タイトル:HIDING IN PLAIN SIGHT(ハイディング・イン・プレイン・サイト)
■品番:OTCD-6860[CD]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■その他:世界同時発売
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Madison
2. Baby (ft. Tim Presley)
3. Someone to Love
4. Pictures of You (ft. Kate Bollinger)
5. New Fascination
6. Valentine
7. To Live and Drive in LA
8. Hard Dreaming Man
9. Posse Cut (ft. Bambina, Sedona, Sean Nicholas Savage)
Drugdealer - Someone to Love (Official Video)
Michael Collinsによるプロジェクト、Drugdealerは、Mexican Summerよりニュー・アルバム『Hiding In Plain Sight』をリリースする。3年半振り、自身3枚目となる当作には、自身の声に不満を持ち、不安を抱えていたCollinsが、周囲の人々に愛を見いだし、それを歌う声を手に入れるまでの軌跡を凝縮。Tim Presley(White Fence)、Kate Bollinger、Bambina、Sasha Winn、Sean Nicholas Savage、Video Age、John Carroll Kirby等をゲストとしてフィーチャーしている。様々なプロジェクトで活動していたMichael Collinsは、Harry NilssonやSteely Danといったソフト・ロックのパイオニアの影響下、初期70年代のシンガーソングライター的なサウンドを追求する為、Drugdealerをスタート。2016年には、Weyes BloodやAriel Pinkがゲストとして参加したデビュー・アルバム『The End Of Comedy』を、Domino傘下のWeird Worldよりリリース。2019年4月には、同じくWeyes BloodやLemon Twigsがゲストとして参加したセカンド・アルバム『Raw Honey』をMexican Summerよりリリースした。

2022-09-12 :
Kemado Media Group :
↑
■DUNGEN | ドゥンエン、10月7日にリリースされる7年振りとなるアルバム『EN ÄR FÖR MYCKET OCH TUSEN ALDRIG NOG(エン・アル・フォー・ミケット・オク・トゥーセン・アルドリッグ・ノグ)』より、「Nattens Sista Strimma Ljus」を公開。
2022-06-30 :
Kemado Media Group :
↑
■DUNGEN | グスタヴ・エイステス率いるスウェーデンのドゥンエン、7年振りとなる新作が完成。現代最高のサイケデリック・バンドによるアルバム『エン・アル・フォー・ミケット・オク・トゥーセン・アルドリッグ・ノグ』、リリース。

2022.10.7 ON SALE[世界同時発売]
グスタヴ・エイステス率いるスウェーデンのドゥンエン、7年振りとなる新作が完成。現代最高のサイケデリック・バンドによるアルバム『エン・アル・フォー・ミケット・オク・トゥーセン・アルドリッグ・ノグ』、リリース。

■アーティスト:DUNGEN(ドゥンエン)
■タイトル:EN ÄR FÖR MYCKET OCH TUSEN ALDRIG NOG(エン・アル・フォー・ミケット・オク・トゥーセン・アルドリッグ・ノグ)
■品番:OTCD-6856
■定価:¥2,400 +税
■その他:世界同時発売
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Skövde
2. Om Det Finns Något Som Du Vill Fråga Mig
3. Nattens Sista Strimma Ljus
4. Möbler
5. Höstens Färger
6. Var Har Du Varit?
7. Klockan Slår Den Är Mycket Nu
8. En Är För Mycket och Tusen Aldrig Nog
9. Om Natten
Dungen - Nattens Sista Strimma Ljus (Official Video)
●Dungenはニュー・アルバム『En Är För Mycket och Tusen Aldrig Nog』を2022年10月7日にMexican Summerからリリースする。「One is Too Much and a Thousand is Never Enough」と訳すことができる2015年の『Allas Sak』以来となる当作では、バンドのコアであるGustav Ejstes、Reine Fiske、Mattias Gustavsson、Johan Holmegaardが、その先駆者として、自らのサイケデリアを新たな高みに引き上げている。9曲入りのこのアルバムは、『Allas Sak』でも仕事をしたプロデューサー、Mattias Glavåと共に、2017年からスウェーデンのヨーテボリでレコーディングされた。Glavåのクリエイティブなインプットは、このレコードにとって極めて重要であり、Ejstesが「自身の音楽がどのように聞こえるか」という先入観に挑戦するのに役立った。『Ta det lugnt』でブレイクして以来、Gustav Ejstesはスカンジナビアのフォーク、フリーキーなアシッドロック、ジャズ、ジャングル等、自分が面白いと思う音楽を追い求め、解体する手段として、Dungenを使ってきた。常に動き続け、何処に行けるのか見たくてたまらないという感覚は、常に新しい自分を作り上げることを意味する。「『最初の3枚のアルバムがずっと良かったから、それを使い続けよう』と思うアーティストもいる。でも、僕は一つの枠に収まることはできないんだ」とEjstesは言う。最もワイルドな旅は内側にあるということを『En Är För Mycket och Tusen Aldrig Nog』で彼は発見したのだ。
●Dungenはスウェーデンのストックホルムをべースとするサイケデリック・ロック・バンドだ。フロントマン、Gustav Ejstesが全ての曲を書き、レコードでは大半の楽器をプレイする。2001年にファースト・アルバム『Dungen』をSubliminal Soundsよりリリース。2004年のサード・アルバム『Ta det lugnt』(2005年に楽曲を追加してKemado Recordsよりリイシュー)は、Pitchforkで9.3/10を獲得しベスト・ニュー・アルバムに選ばれる等、高い評価を獲得。世界的なブレイクを果たした。

2022-06-30 :
Kemado Media Group :
↑
■SESSA | セッサ、6月29日発売のニュー・アルバム『ESTRELA ACESA(エストレラ・アセーザ)』より、「Pele da Esfera」を公開。
2022-06-08 :
Kemado Media Group :
↑
■SESSA | 2019年のデビュー・アルバムが話題となったサンパウロ生まれのソングライター、セッサ。メキシカン・サマーからは初となる自身2枚目のアルバム『エストレラ・アセーザ』をリリース。

2022.6.29 ON SALE
2019年のデビュー・アルバムが話題となったサンパウロ生まれのソングライター、セッサ。メキシカン・サマーからは初となる自身2枚目のアルバム『エストレラ・アセーザ』をリリース。

■アーティスト:SESSA(セッサ)
■タイトル:ESTRELA ACESA(エストレラ・アセーザ)
■品番:MEX313-2J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他はつきません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Gostar do Mundo
2. Canção da Cura
3. Sereia Sentimental
4. Música
5. Helena
6. Pele da Esfera
7. Dor Fodida
8. Irmão de Nuvem
9. Que Lado Você Dorme?
10. Ponta de Faca
11. Você é a Música
12. Estrela Acesa
Sessa - Gostar do Mundo (Official Video)
サンパウロ生まれのソングライター、Sessa(Sergio Sayeg)は、Mexican Summerからは初、自身2枚目となるアルバム『Estrela Acesa』をリリースする。「『Estrela Acesa』は、音楽はいかに私たちの存在を意味あるものにするか、という事を人々に思い起こさせる為に作られた。音楽はシンボリックな重みに欠ける現代社会に、神の根源を与える可能性を持つ」とSessaは語る。Sessaは、アメリカとブラジルの両方の音楽シーンで長年活躍している。当初はニューヨークのギター・レジェンド、Yonatan Gatとのコラボや、サンパウロのサイケ・ファンク・コンボ、Garotas Suecasでの活動で知られていたが、2019年にデビュー・アルバム『Grandeza』をリリース。これが、The New Yorker等から高い評価を博した。Sessaの歌はポルトガル語で歌われ、官能的な歌詞と、Antonio Carlos Jobimのような華やかなメロディを持つ。しかし、そのサウンドは、現代のブラジル音楽にはほとんど見られないミニマルなもので、Leonard Cohenのような素朴さを彷彿とさせる。

2022-05-11 :
Kemado Media Group :
↑
■NORMA TANEGA | ダスティ・スプリングフィールド等に楽曲を提供したことで知られ、現在も高くリスペクトされるフォーク・アーティスト、ノーマ・タネガ。彼女がリリースした2枚のスタジオ・アルバムに、未発表アルバムやデモの音源を加えたコンピレーション。【2CD】

2022.5.11 ON SALE
ダスティ・スプリングフィールド等に楽曲を提供したことで知られ、現在も高くリスペクトされるフォーク・アーティスト、ノーマ・タネガ。彼女がリリースした2枚のスタジオ・アルバムに、未発表アルバムやデモの音源を加えたコンピレーション。【2CD】

■アーティスト:NORMA TANEGA(ノーマ・タネガ)
■タイトル:I’M THE SKY: STUDIO AND DEMO RECORDINGS, 1964–1971(アイム・ザ・スカイ:スタジオ・アンド・デモ・レコーディングス、1964–1971)
■品番:ARC084-2J[2CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥3,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(DISC 1)
1. Jubilation
2. Now Is The Time
3. Walkin' My Cat Named Dog
4. Elephants Angels and Roses
5. A Street That Rhymes at 6 AM
6. I'm Dreamin' a Dream
7. I'm the Sky
8. Cowfold
9. When It Touches You, a Snowflake Dies
10. Magic Day
11. You're Dead
12. Stranger
13. What More in This World Could Anyone Be Living For (Version 2)
14. A Goodbye Song
(DISC 2)
15. Love Is Such a Happy Thing
16. Sunday Morning
17. No One
18. Time Becomes Gray
19. Solar Winds
20. Who Are You
21. Illusion (Demo Version)
22. Maggie My Dog
23. If I Only Had a Name Like Norma Tanega
24. La Jolla
25. In Between Changes
26. A Song For a Friend Who Died
27. What More in This World Could Anyone Be Living For (Demo Version)
28. Deaf Man’s Wife (CD-Only Bonus Track)
フォーク・アーティスト、Norma Tanegaは1939年、カリフォルニアでパナマ人とフィリピン人のハーフとして生まれた。1966年にリリースしたシングル「Walkin' My Cat Named Dog」が米/英でヒット。Dusty Springfield他、他のミュージシャンにも楽曲を提供したりした。その後は、主にパーカッショニストとして、様々なバンドで多種なスタイルの音楽をプレイ。2019年12月に他界した。多くのアーティストにリスペクトされる存在で、彼女の楽曲はArt Blakey、They Might Be Giants、Yo La Tengo、Thee Oh Sees等にカヴァーされる。Anthology Recordingsよりリリースされる『I’m the Sky: Studio and Demo Recordings, 1964–1971』は、Normaがリリースした2枚のスタジオ・アルバムに、未発表アルバムやデモの音源を加えたコンピレーションとなる。

2022-04-12 :
Kemado Media Group :
↑
■L’RAIN | The New Yorker: Sheldon Pearce、Favorite Albums of 2021。L’RAIN『FATIGUE』、発売中。
2021-12-22 :
Kemado Media Group :
↑
■L’RAIN | Bandcamp Daily、25 Most Essential Albums of 2021。L’RAIN『FATIGUE』、発売中。
2021-12-21 :
Kemado Media Group :
↑