■AOIFE NESSA FRANCES | イーファ・ネッサ・フランシス、Hollow Handとのコラボレーションによる「Shipbuilding」(Robert Wyattのカヴァー)をリリース。アルバム『PROTECTOR(プロテクター)』、発売中。
2023-12-01 :
Partisan Records :
↑
■HONESTY | リーズをベースとするコレクティヴ、HONESTY、デビューEP『WHERE R U』をPartisan Recordsよりリリース。ニュー・シングル「SEAMS」を公開。
2023-11-23 :
Partisan Records :
↑
■ANGÉLICA GARCIA | ニューヨークをベースに活動するポップ・アーティスト、Angélica Garciaが「El Que」のDavid Andrew Sitekによるリミックスを公開。
2023-11-15 :
Partisan Records :
↑
■HONESTY | リーズを拠点に活動するコレクティヴ、オネスティ、新曲「NIGHTWORLD」をPartisan Records(PJ Harvey、IDLES、Ezra Collective、Fontaines D.C.)よりリリース。ビデオも公開。

HONESTY - NIGHTWORLD
リーズを拠点に活動するコレクティヴ、HONESTYは、新曲「NIGHTWORLD」をPartisan Records(PJ Harvey、IDLES、Ezra Collective、Fontaines D.C.)よりリリース。*UNCANNYの監督によるビデオをも公開した。クラシックなUKガラージのトラックにインスパイアされ、ヴォーカリストのGeorge Mitchellの妖しくも切迫した歌声に後押しされた「NIGHTWORLD」は、新たな始まりの活力を活用しようとするHONESTYの努力を象徴している。「NIGHTWORLD」は、ダブルAサイド・シングル「U&I」と「TUNE IN TUNE OUT」、そしてもう1曲の新曲「MR.SPEAKER」のHagop Tchaparianによるリミックスに続く楽曲となる。
HONESTYの音楽は、彼らの生まれ故郷であるリーズにあるNaveというスタジオ・スペースで毎週開かれる集まりから、予期せず、本能的に、ほとんど無意識のうちに生まれた。George Mitchell、Matt Peel、Josh Lewis、Imi Holmesの4人は、入れ替わり立ち替わりやってくるコラボレーターたちとともに、コンテンポラリーなエレクトロニック・ミュージック、UKベース、ガラージ、シューゲイザー、アンビエント、そしてその間に荒幼るものを探求した。
HONESTY - U&I
HONESTY - TUNE IN TUNE OUT
HONESTY - MR. SPEAKER (Hagop Tchaparian Remix)

2023-11-02 :
Partisan Records :
↑
■LIP CRITIC | ニューヨークを拠点とするエレクトロニック・パンク・バンド、Lip Criticが、Partisan Recordsと契約。新曲「It's the Magic」をリリース。

Lip Critic - It's The Magic (Official Music Video)
ニューヨークを拠点とするエレクトロニック・パンク・バンド、Lip Criticが、Partisan Recordsと契約。新曲「It's the Magic」をリリース。バンドは既にニューヨーク中の注目を集め、ヒップホップ、パンク、ダンスなど様々なジャンルのライブに出演。フロントマンのBret Kaserは、B-52'sのFred Schneiderがハードコア・バンドの前座を務めた時のようなエネルギーを持ち、日常生活の不条理を歌詞にする。

2023-10-31 :
Partisan Records :
↑
■CYMANDE | リリース50周年記念。アフロ・ファンクのレジェンド、Cymandeが1973年のクラシック、『Second Time Round』をリイシュー。

2023.12.8 ON SALE
リリース50周年記念。アフロ・ファンクのレジェンド、Cymandeが1973年のクラシック、『Second Time Round』をリイシュー。

■アーティスト:CYMANDE
■タイトル:SECOND TIME ROUND
■品番:PTKF3026-3[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1.Anthracite
2. Willy’s Headache
3. Genevieve
4. Trevorgus
5. To You
(SIDE B)
1. For Baby Ooh
2. FUG
3. Crayshaw
4. Bird
5. Them and Us
1973年、『Second Time Round』のリリースによって、Cymandeは音楽史における彼らの地位を確固たるものにした。ガイアナとジャマイカのルーツから影響を受けたバンドは、レゲエのベースライン、アフロ調のニャビンギ(Nyabinghi)・パーカッション、サイケデリック・ロックのテイスト、アメリカン・スタイルのファンク・インストゥルメンテーションを融合させ、ニャ・ロック(Nyah-rock)と名付けたユニークなサウンドを生み出した。Al Greenとのアメリカ・ツアーを終えたばかりのバンドがレコーディングした『Second Time Round』は、セルフタイトルのデビュー作に続く作品で、アメリカのオーディエンスの耳にしっかりと定着した。デビュー作は、ビルボード・チャートにランクインした初のUKソウル・アルバムとなったが、『Second Time Round』も再び全米チャートにランクイン。ハーレムの伝説的なアポロ・シアターで演奏した最初のイギリスのバンドにもなった。12月8日、『Second Time Round』はPartisan Recordsより半透明のエメラルドグリーン・レコードでリイシューされる。

2023-10-27 :
Partisan Records :
↑
■DJ RASHAD | シカゴ在住のフットワークのパイオニア、故DJ Rashadのデビュー・スタジオ・アルバム『Double Cup』が、10周年を記念してリイシュー。

2023.12.8 ON SALE
シカゴ在住のフットワークのパイオニア、故DJ Rashadのデビュー・スタジオ・アルバム『Double Cup』が、10周年を記念してリイシュー。

■アーティスト:DJ RASHAD
■タイトル:DOUBLE CUP - 10 YEAR ANNIVERSARY REISSUE
■品番:PTKF3039-3[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
A1 Feelin (feat. DJ Spinn & Taso)
A2 Show U How (feat. DJ Spinn)
A3 Pass That Shit (feat. DJ Spinn & Taso)
A4 She A Go (feat. DJ Spinn & Taso)
B1 Only One (feat. DJ Spinn & Taso)
B2 Everyday Of My Life (feat. DJ Phil)
B3 I Don't Give A Fuck
B4 Double Cup (feat. DJ Spinn)
C1 Drank, Kush, Barz (feat. DJ Spinn)
C2 Reggie
C3 Acid Bit (feat. Addison Groove)
D1 Leavin (feat. DJ Manny)
D2 Let U No (feat. DJ Spinn)
D3 I'm Too Hi (feat. DJ Earl)
『Double Cup』のリイシューは、この記念すべきレコードの10周年を記念して、2023年12月にリリースされる。このアルバムは、シカゴ在住のフットワークのパイオニア、故DJ Rashadのデビュー・スタジオ・アルバムである。2013年にリリースされ、Pitchfork、The Guardian、Resident Advisor、Dazed、Resident Advisor、Crack Magazine、The Wire、Complexの年間ベストアルバムにもランクイン。また、Pitchfork、Noise、SPINのディケイド・リストにも選ばれている。また、Rolling Stoneは「重さを感じさせないが、残酷なほどパワフル」、Pitchforkは「フットワーク関連のLPでは疑いなく最強」、NMEは「前代未聞」と同作を評している。Jlin、Kode9、Sherelle、Addison Groove、DJ Spinn、DJ Manny、DJ Earlがゲスト参加。

2023-10-26 :
Partisan Records :
↑
■BOMBINO | ニジェール生まれのトゥアレグ族でギターの名手、ボンビーノ。グラミー賞にもノミネートされた前作に続く待望のニュー・アルバム『SAHEL(サヘル)』、発売中。
2023-10-16 :
Partisan Records :
↑
■ANGÉLICA GARCIA | ニューヨークをベースに活動するポップ・アーティスト、Angélica Garciaが Partisan Recordsと契約。「Y Grito」と「El Que」のビデオを公開。
2023-10-05 :
Partisan Records :
↑
■PARTISAN RECORDS | 今もっとも勢いのある名門インディ・レーベル、パルチザン・レコードのレーベル・キャンペーンを開催!


今もっとも勢いのある名門インディ・レーベル「PARTISAN RECORDS」のレーベル・キャンペーンを開催!
キャンペーン期間:2023年7月7日~2023年10月31日
詳細:http://www.ultra-vybe.co.jp/prcp2023/


2023-09-07 :
Partisan Records :
↑
■BOMBINO | ニジェール生まれのトゥアレグ族でギターの名手、ボンビーノ。9月20日発売のニュー・アルバム『SAHEL(サヘル)』より、シングル「Ayo Nigla」をリリース。ビデオも公開。
2023-08-17 :
Partisan Records :
↑
■MAPLE GLIDER | メイプル・グライダー、10月18日発売のニュー・アルバム『I GET INTO TROUBLE(アイ・ゲット・イントゥ・トラブル)』より、シングル「You're Gonna Be A Daddy」をリリース。ビデオも公開。同時に、アルバムより、「 You At The Top Of The Driveway」もリリース。

Maple Glider - You're Gonna Be A Daddy *Official Video* (I Get Into Trouble LP | 2023)
Maple Glider - You At The Top Of The Driveway (I Get Into Trouble LP | 2023)

2023-08-17 :
Partisan Records :
↑
■MAPLE GLIDER | オーストラリアはナーム/メルボルンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、トーリ・ジーチのプロジェクト、メイプル・グライダー。再びトム・イアンセック(ビッグ・スケアリー)をプロデュースに迎えた待望のセカンド・アルバム『アイ・ゲット・イントゥ・トラブル』をリリース。

2023.10.18 ON SALE
オーストラリアはナーム/メルボルンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、トーリ・ジーチのプロジェクト、メイプル・グライダー。再びトム・イアンセック(ビッグ・スケアリー)をプロデュースに迎えた待望のセカンド・アルバム『アイ・ゲット・イントゥ・トラブル』をリリース。

■アーティスト:MAPLE GLIDER(メイプル・グライダー)
■タイトル:I GET INTO TROUBLE(アイ・ゲット・イントゥ・トラブル)
■品番:PIE037CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他はつきません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Do You
2. Dinah
3. Two Years
4. FOMO
5. Don’t Kiss Me
6. You At The Top Of The Driveway
7. You're Gonna Be A Daddy
8. For You And All The Songs We Loved
9. Surprises
10. Scream
Maple Glider - Dinah *Official Video* (I Get Into Trouble LP | 2023)
ナーム/メルボルンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、Tori Zietschのプロジェクト、Maple Gliderは、2023年10月にPieater(オーストラリア)/Partisan(その他)から待望のセカンド・アルバム『I Get Into Trouble』をリリースする。『I Get Into Trouble』は、Maple Gliderが2021年に発表したデビュー・アルバム『To Enjoy is the Only Thing』をテーマとして発展させたものだ。内容はより詳細で明確となり、同意と恥という概念と共に、彼女は自分の身体との関係を解体しながら、キリスト教的な幼少期を掘り下げている。アルバムを通して、彼女は宗教とセクシュアリティの類似性を小説のように詳細に描き、希望に満ちた楽観主義に着地。平穏な新しい人生を受け入れる。結局のところ、『I Get Into Trouble』は錬金術のような痛みの音なのだ。各曲において、Zietschは苦難と混乱を明晰さと深い洞察に変換している。アルバムは、前作と同じ少人数のチームでレコーディングされた。Tom Iansek(#1 Dads、Big Scary、The Paper Kites)がプロデュースとミキシングを、ツアー・メンバーのJim Rindfleish(Mildlife)がドラムを担当している。

2023-07-12 :
Partisan Records :
↑
■BOMBINO | ニジェール生まれのトゥアレグ族でギターの名手、ボンビーノ。グラミー賞にもノミネートされた傑作『デラン』に続く待望のニュー・アルバム『サヘル』、リリース。プロデュース:デヴィッド・レンチ(デヴィッド・バーン、フランク・オーシャン、ザ・エックス・エックス他)。

2023.9.20 ON SALE
ニジェール生まれのトゥアレグ族でギターの名手、ボンビーノ。グラミー賞にもノミネートされた傑作『デラン』に続く待望のニュー・アルバム『サヘル』、リリース。
●プロデュース:デヴィッド・レンチ(デヴィッド・バーン、フランク・オーシャン、ザ・エックス・エックス他)

■アーティスト:BOMBINO(ボンビーノ)
■タイトル:SAHEL(サヘル)
■品番:PTKF3034-2J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他はつきません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Tazidert
2. Alwane
3. Aitma
4. Si Chilan
5. Ayo Nigla
6. Darfuq
7. Ayes Sachen
8. Nik Sant Awanha
9. Itisahid
10. Mes Amis
Bombino - Aitma (Official Music Video)
●ギターの名手でトゥアレグのヒーロー、Omara “Bombino” Moctarは2023年9月、Partisan Recordsからニュー・アルバム『Sahel』をリリースする。『Sahel』は、大西洋から紅海まで東西に広がる広大なアフリカ地域からその名を取り、Bombinoをニジェール出身の初のグラミー賞ノミネート・アーティストに押し上げた2018年のアルバム『Deran』に続く待望の作品だ。『Sahel』に命を吹き込むため、Bombinoはウェールズ出身のプロデューサー、David Wrench(David Byrne、Frank Ocean、Caribou、Goldfrapp、The xx、Sampha)と緊密に協力し、バンドメンバーと共にカサブランカのスタジオに10日間寝泊まりした。『Sahel』は、Bombinoの最もパーソナルで、力強く、政治的なマインドを持った作品だ。サウンド的にも最も多様性に富んでおり、彼が当初から目指していたクオリティと、アルバムそのものを構成する複雑な文化や人々のタペストリーをそのまま反映している。「トゥアレグの一般的な苦境は常に僕の頭の中にあり、ずっと自分の音楽の中で取り上げてきたが、このアルバムでは特別にそこに焦点を当てたかった」と彼は言う。
●Bombinoはニジェール生まれのトゥアレグ族で、ギターの名手として知られる。これまでに、BonnarooやCoachellaといったフェスティヴァルでプレイし、Keith Richards、Stevie Wonder、Robert Plant、Arcade Fire等が彼のファンであることを公言している。2011年にリリースしたアルバム『Agadez』で注目を浴び、2013年、Dan Auerbach(The Black Keys)のプロデュースによるアルバム『Nomad』を、メジャーのNonesuchよりリリース。その後、Partisan Recordsへ移り、Dave Longstreth(Dirty Projectors)のプロデュースによる『Azel』経て、2018年にはアルバム『Deran』をリリースした。『Deran』はBombinoのキャリア史上、最も高い評価を得たアルバムとなり、New York Times、All Things Considered、NPR Music、Billboard他、多くのメディアが絶賛。最終的に、アルバムはグラミー賞のベスト・ワールド・ミュージック・アルバムにノミネートされ、Bombinoはニジェールで初めてグラミー賞にノミネートされたアーティストとなった。

2023-07-06 :
Partisan Records :
↑