■FELA KUTI | アフロビートのパイオニアであるFela Kutiのボックス・セット『Box Set #6』がリリース。今作は俳優、プロデューサー、DJ、ラッパー、シンガーのBig DriisことIdris Elbaがキュレート。

2023.12.1 ON SALE
アフロビートのパイオニアであるFela Kutiのボックス・セット『Box Set #6』がリリース。今作は俳優、プロデューサー、DJ、ラッパー、シンガーのBig DriisことIdris Elbaがキュレート。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:BOX SET #6 CURATED BY IDRIS ELBA
■品番:KFR4008-1[7LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
[Open & Close]
A1) Open & Close
B1) Swegbe & Pako
B2) Gbagada Gbagada Gbogodo Gbogodo
[Music of Many Colors (Feat. Roy Ayers)]
A1) 2000 Blacks Got to be Free
B1) Africa Centre of the World
[Stalemate]
A1) Stalemate
B1) Don't Worry About My Mouth O (African Message)
[I Go Shout Plenty!!!]
A1) I Go Shout Plenty!!!
B1) Why Black Men Dey Suffer?
[Live In Amsterdam]
A1) M.O.P. (Movement of the People) Political Statement Number 1 (Part 1)
B1) M.O.P. (Movement of the People) Political Statement Number 1 (Part 2)
C1) Custom Check Point
C2) You Gimme Shit I Give You Shit (Part 1)
D1) You Gimme Shit I Give You Shit (Part 2)
[Opposite People]
A1) O.P. (Opposite People)
B1) Equalisation of Trouser and Pant
Partisan Recordsは、アフロビートのパイオニアであるFela Kutiのボックス・セット『Box Set #6』をリリースする。Chris Martin、Erykah Badu、Ginger Baker、Brian Eno、Questloveらがキュレーションした過去作に続き、今作は俳優、プロデューサー、DJ、ラッパー、シンガーのBig DriisことIdris Elbaがコンパイルした最新ボックス・セットには、『Open & Close』(1972年)、『Music of Many Colours』(1980年)、『Stalemate』(1977年)、『I Go Shout Plenty!!!』(1977年)、『Live in Amsterdam』(1983年)、『Opposite People』(1977年)が収録される。5000枚限定のこのセットでは、各アルバムのアート・ワークがオリジナル盤から丹念に再現。24ページのブックレットには、歌詞、著名なアフロビートの史家Chris Mayによる各アルバムの解説、未公開写真、Elbaによる紹介文が掲載されている。また、Felaの代表的なアルバム・ジャケットの多くを手がけたLemi Ghariokwuがデザインした特別ポスターが付属する。


スポンサーサイト
2023-10-13 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | Fela Kutiのアルバム『Red Hot + Fela』が、10周年を記念して、カラー・ヴァイナルでリイシュー。

2023.10.27 ON SALE
Fela Kutiのアルバム『Red Hot + Fela』が、10周年を記念して、カラー・ヴァイナルでリイシュー。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:RED HOT + FELA (10TH ANNIVERSARY REISSUE)
■品番:KFR1131-3[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(LP1 - opaque banana yellow vinyl)
A1 - “Buy Africa” by Baloji & L’orchestre De La Katuba feat. Kuku
A2 - “Lady” by tUnE-yArDs, ?uestlove, Angelique Kidjo + Akua Naru
A3 - “Yellow Fever” by Spoek Mathambo + Zaki Ibrahim
A4 - “No Buredi (No Bread)” by Nneka, Sinkane, Amayo + Superhuman Happiness
B1 - “Who No Know Go No” by Childish Gambino + Just A Band
B2 - “Trouble Sleep Yanga Wake Am” by My Morning Jacket, Merrill Garbus + Brittany Howard
(LP2 - opaque red vinyl)
A1 - “Sorrow, Tears & Blood” by Kronos Quartet, Kyp Malone, Tunde Adembimpe + Stuart Bogie
A2- “ITT (International Thief Thief)” by Superhuman Happiness w/ Sahr Ngaujah, Abena Koomson + Rubblebucket
A3 - “Afrodisco Beat” by Tony Allen, M1 + Baloji
B1 - “Gentleman” by Just A Band, Bajah + Chance the Rapper
B2 - “Highlife Time” by Gender Infinity
B3 - “Zombie” by Spoek Mathambo, Cerebral Cortex + Frown
B4 - “Go Slow” by KING
Fela Kutiのアルバム『Red Hot + Fela』が、10周年を記念して、2023年10月17日にリイシューされる(不透明なバナナ・イエローと不透明なレッドのカラー・ヴァイナル仕様)。このアルバムには、tUnE-yArDs、?uestlove、Angelique Kidjo、Akua Naruがレコーディングした「Lady」のようなクラシックなFelaのアンセムをはじめ、Childish GambinoとJust A Bandによる「Who No Know Go No」、My Morning Jacket、Merrill Garbus(tUnE-yArDs)、Brittany Howard(Alabama Shakes)によりレコーディングされた「Trouble Sleep Yanga Wake Am」、Spoek Mathambo、Cerebral Cortex、Frownによりレコーディングされた「Zombie」、TV On The RadioのKyp MaloneとTunde Adembimpeと共にKronos Quartetによってリワークされた「Sorrow, Tears & Blood」等が収録される。

2023-08-31 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 1973年にリリースされたFela Kuti『Gentleman』の50周年記念アニヴァーサリー・リイシュー。

2023.6.23 ON SALE
1973年にリリースされたFela Kuti『Gentleman』の50周年記念アニヴァーサリー・リイシュー。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:GENTLEMAN (50TH ANNIVERSARY)
■品番:KFR2009-8[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Side A)
1. Gentleman
(Side B)
1. Igbe (Na Shit)
2. Fe Fe Ne Eye Fe
1973年の『Gentleman』は、Felaの1970年代前半の過渡期の頃のアルバムの最後を飾る作品だ。事実、これに続く1974年の『Alagbon Close』では、アフロビートの特徴的な要素が全て結手されている。タイトル曲の「Gentleman」では、Felaの中でも最も完璧な歌詞の一つが、バック・ヴォーカリストとのコール・アンド・レスポンスで歌われている。「私はジェントルマンではない」とFelaは歌い、さらに多くのことも歌われる。Felaの曲にはよくあることだが、「Gentleman」は文字通りに解釈することもできるし、より広い問題についての比喩として解釈することもできる。この場合、Felaのテーマは、植民地主義が引き起こした劣等感だ。アフリカの新しい統治者であるエリートたちの多くは、アフリカのスタイル、美の概念、行動様式を拒絶。ヨーロッパからの輸入品を好むようになったためだ。

2023-05-09 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kutiのアルバム『Shakara』が、50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。UKジャズ・シーンをリードするバンド、Ezra Collectiveによるリミックスを収録したボーナス7インチを追加。

2023.1.13 ON SALE
黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kutiのアルバム『Shakara』が、50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。UKジャズ・シーンをリードするバンド、Ezra Collectiveによるリミックスを収録したボーナス7インチを追加。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:SHAKARA (50TH ANNIVERSARY)
■品番:KFR2027-8[LP+7"/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(LP)
1. Lady
2. Shakara (Oloje)
(7”)
1. Lady (Ezra Collective Remix)
2. Shakara (Ezra Collective Remix)
Fela Kuti(1938-1997)はナイジェリアのミュージシャンだ。ジャズ、ポップス、ファンク、ヒップホップ、ロックなど、さまざまなジャンルで活躍した偉大な存在で、アフロビートの創始者である。『Shakara』は、Felaの活動50周年を記念したリイシュー・シリーズの6作目となる。彼の他の70年代初期のリリースと同様、LPの各面を使い、リスナーを引き込む深いグルーヴを作り出し、植民地主義の腐敗した後遺症を呼び起こして批判する隠喩的な歌詞を従えている。このスペシャル・エディションには、Ezra Collectiveがリミックスしたアルバム収録曲「Lady」と「Shakara」の2曲のボーナス7インチ追加されている。UKグライム、ヒップホップ、アフロビート、ジャズを取り入れた新しいサウンドの開拓者であるEzra Collectiveは、現在UKで最も重要なバンドの一つである。


2022-12-01 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。アルバム『Afrodisiac』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。

2022.12.2 ON SALE
黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。アルバム『Afrodisiac』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:AFRODISIAC - 50TH ANNIVERSARY
■品番:KFR2008-8[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Alu Jon Jonki Jon
2. Jeun Ko Ku (Chop'n Quench)
3. Eko Ile
4. Je'nwi Temi (Don't Gag Me)
Fela Kuti (1938-1997)は、ナイジェリア出身の音楽家、プロデューサー、編曲家、政治的急進派、無法者、そしてアフロビートの創始者だ。ジャズ、ポップス、ファンク、ヒップホップ、ロック等、さまざまなジャンルで活躍し、音楽的にも社会政治的にも偉大な存在として認知される。『Afrodisiac』フェラ50周年記念リイシュー・シリーズの第5弾である。収録される曲は、FelaとNigeria 70(後のAfrica 70)が、ナイジェリアでヒットした後、1972年にアビーロード・スタジオで再録音したものだ。『Afrodisiac』は2014年にBrian Enoがキュレーションした『Fela Box Set #3』の一部として初めてヴァイナルでリイシューされた。EnoはDavid Byrneのために『Afrodisiac』を演奏し、『Remain In Light』をレコーディングしたTalking Headsに大きな影響を与えた。

2022-09-28 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 『Roforofo Fight』の50周年記念盤。イエローとグリーンのLP2枚組で、D面にはシングル曲「Shenshema」と「Ariya」を初収録。

2022.8.19 ON SALE
『Roforofo Fight』の50周年記念盤。イエローとグリーンのLP2枚組で、D面にはシングル曲「Shenshema」と「Ariya」を初収録。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:ROFOROFO FIGHT (50TH ANNIVERSARY)
■品番:KFR2006-8[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Roforofo Fight
2. Go Slow
3. Question Jam Answer
4. Trouble Sleep Yanga Wake Am
5. Shenshema
6. Ariya
Fela Kuti - Shenshema (Official Audio)
1972年に『Roforofo Fight』がリリースされる頃には、Felaは既に西アフリカで最も熱狂的に支持されるミュージシャンの一人になっていた。彼のオーディエンスはこの地域の都市の貧困層、主要都市周辺のシャンティタウンに住む「苦しむ者たち」、そして増え続ける学生や政治的異端者たちであった。Felaは、抑圧され、搾取されている人々を擁護し、その問題について歌い、支配的なエリートが反対意見を暴力で圧殺することを糾弾していた。彼はヨルバ語ではなく英語で歌い、汎アフリカ主義的な考えを強めていたため、彼のメッセージは英米圏のアフリカ全土に響いた。『Roforofo Fight』の50周年記念盤は、イエローとグリーンのLP2枚組で、D面にはシングル曲「Shenshema」と「Ariya」を初めて収録。この2曲は1972年に7インチ・シングルとしてリリースされ、後にCDでリイシューされた『Roforofo Fight / The Fela Singles』にも収録されている。



2022-06-10 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kutiのリイシュー、第5弾。ColdplayのChris MartinとFelaの息子であるFemi Kutiの共同キュレーションによる7枚組ボックス・セット。【7LP】

2022.12.10 ON SALE
黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kutiのリイシュー、第5弾。ColdplayのChris MartinとFelaの息子であるFemi Kutiの共同キュレーションによる7枚組ボックス・セット。【7LP】

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:BOXSET #5 CO-CURATED BY CHRIS MARTIN & FEMI KUTI
■品番:KFR4006-1[7LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
[Why Black Man Dey Suffer]
(Side A)
1. Why Black Man Dey Suffer
(Side B)
2. Ikoyi Mentality Versus Mushin Mentality
[Noise For Vendor Mouth]
(Side A)
1. Noise for Vendor Mouth
(Side B)
2. Mattress
[Excuse O]
(Side A)
1. Excuse-O
(Side B)
2. Mr Grammarticalogylisationalism Is The Boss
[Kalakuta Show]
(Side A)
1. Kalakuta Show
(Side B)
2. Don't Make Ganran Ganran (Te Je Je)
[Ikoyi Blindness]
(Side A)
1. Ikoyi Blindness
(Side B)
2. Gba Mi Leti Ki N'Dolowo (Slap Me, Make I Get Money)
[Original Sufferhead)]
(Side A)
1. Original Sufferhead
(Side B)
2. Power Show
[Overtake Don Overtake Overtake)]
(Side A)
1. Overtake Don Overtake Overtake (Part I)
(Side B)
2. Overtake Don Overtake Overtake (Part II)
Partisan Records(Knitting Factory Records)はFela Kutiのカタログから5回目となるヴァイナルのリイシューをおこなう。『Boxset #5』はFemi Kuti(Felaの息子で世界的に有名なマルチインストゥルメンタリスト。アフロビートのアンバサダー)とChris Martin(Coldplay)による共同キュレーションで、7枚のLPを封入(『Why Black Man Dey Suffer』『Noise For Vendor Mouth』『Excuse O』『Kalakuta Show』『Ikoyi Blindness』『Original Sufferhead』『Overtake Don Overtake Overtake』)。アートワークは細心の注意を払ってオリジナルから再現されている。全世界、4000セット限定。


2021-10-28 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。彼の最も愛されるアルバム『Live With Ginger Baker』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。未発表であったTony AllenとGinger Bakerによるドラム・ソロを追加収録。アビー・ロード・スタジオでオリジナルのマスター・テープからリマスター。

2022.2.25 ON SALE
黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。彼の最も愛されるアルバム『Live With Ginger Baker』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。【限定盤/2LP/リマスター】
●未発表であったTony AllenとGinger Bakerによるドラム・ソロを追加収録/アビー・ロード・スタジオでオリジナルのマスター・テープからリマスター

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:LIVE WITH GINGER BAKER
■品番:KFR2003-3[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. Let's Start
2. Black Man's Cry
(SIDE B)
3. Ye Ye De Smell
4. Egbe Mi O (Carry Me I Want To Die)
(SIDE C)
5. Ginger Baker and Tony Allen Drum Solo, Part I (Live at Berlin Jazz Festival, 1978)
6. Ginger Baker and Tony Allen Drum Solo, Part II (Live at Berlin Jazz Festival, 1978)
アフロビートを生み出した伝説のミュージシャン、Fela Kutiは、そのキャリアを通し、自らの音楽を使って生まれ故郷のナイジェリアでの社会的不正と政治的腐敗を嘆き、母国と全世界に影響を与えた。Fela Kutiの最も愛されるアルバム『London Scene』と『Live With Ginger Baker』は、2021年、リリースから50周年を迎えるが、この秋、両作品はPartisan RecordsよりLPでリイシューされる(『London Scene』は11月5日、『Live With Ginger Baker』は11月19日)。当『Live With Ginger Baker』は、Abbey Road Studiosでオリジナルのマスター・テープからリマスター。限定の2LPカラー盤で、50周年記念特別仕様。これまで未発表であったTony AllenとGinger Bakerによるドラム・ソロが追加収録される。



2021-08-30 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。彼の最も愛されるアルバム『London Scene』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。【限定盤】

2021.11.5 ON SALE
黒人解放運動家でアフロビートの創始者、Fela Kuti。彼の最も愛されるアルバム『London Scene』が50周年記念特別仕様の限定カラー盤でKnitting Factoryよりリイシュー。【限定盤】

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:LONDON SCENE
■品番:KFR2004-3[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A)
1. J'Ehin J'Ehin (chop teeth chop teeth)
2. Egbe Mi O (carry me)
(SIDE B)
3. Who're You
4. Buy Africa
5. Fight To Finish
アフロビートを生み出した伝説のミュージシャン、Fela Kutiは、そのキャリアを通し、自らの音楽を使って生まれ故郷のナイジェリアでの社会的不正と政治的腐敗を嘆き、母国と全世界に影響を与えた。Fela Kutiの最も愛されるアルバム『London Scene』と『Live With Ginger Baker』は、2021年、リリースから50周年を迎えるが、この秋、両作品はPartisan RecordsよりLPでリイシューされる(『London Scene』は11月5日、『Live With Ginger Baker』は11月19日)。当『London Scene』は限定のカラー盤で、50周年記念特別仕様となる。


2021-08-24 :
Knitting Factory :
↑
■GARY LUCAS | キャプテン・ビーフハートのバンド・メンバーとして活動し、ジェフ・バックリィとの共演でも知られるギタリスト、ゲイリー・ルーカス。ニューヨーク・シーンを代表するミュージシャンの2枚組レトロスペクティヴ・アルバム。ジェフ・バックリィ、アラン・ヴェガ(スーサイド)、デヴィッド・ヨハンセン(ニューヨーク・ドールズ)、ジェリー・ハリスン(トーキング・ヘッズ)、アーニー・ブルックス(モダン・ラヴァーズ)、ビリー・フィッカ(テレヴィジョン)、ノーナ・ヘンドリックス(ラベル)、フェイフェイ・ヤン他の参加曲を収録。

2021.2.3 ON SALE
キャプテン・ビーフハートのバンド・メンバーとして活動し、ジェフ・バックリィとの共演でも知られるギタリスト、ゲイリー・ルーカス。ニューヨーク・シーンを代表するミュージシャンの2枚組レトロスペクティヴ・アルバム。【2CD】
●ジェフ・バックリィ、アラン・ヴェガ(スーサイド)、デヴィッド・ヨハンセン(ニューヨーク・ドールズ)、ジェリー・ハリスン(トーキング・ヘッズ)、アーニー・ブルックス(モダン・ラヴァーズ)、ビリー・フィッカ(テレヴィジョン)、ノーナ・ヘンドリックス(ラベル)、フェイフェイ・ヤン他の参加曲を収録

■アーティスト:GARY LUCAS(ゲイリー・ルーカス)
■タイトル:THE ESSENTIAL GARY LUCAS(ジ・エッセンシャル・ゲイリー・ルーカス)
■品番:KFR1146-2J[2CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,100+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Disc 1)
1. Fata Morgana
2. Evangeline
3. Coming Clean
4. Chime On
5. Climb the Highest Mountain
6. Let’s Go Swimming
7. Swamp T’ing
8. One Man’s Meat
9. Poison Tree
10. Follow
11. Skin the Rabbit
12. Grace (Studio Demo)
13. Lady of Shalott
14. Skin Diving
15. After Strange Gods
16. Whip Named Lash
17. King Strong
(Disc 2)
1. All Along the Watchtower
2. The Wall
3. The Moon Represents My Heart
4. Out From Under
5. Her Eyes Are a Blue Million Miles
6. Flavor Bud Living
7. Evening Bell
8. Bra Joe From Kilimanjaro
9. Fool’s Cap
10. Janacek’s "On An Overgrown Path” No. 15 Allegro
11. Two Roads
12. Will ‘O the Wisp
13. Rishte
14. Life Kills
15. Story Without Words
16. Music for “The Golem” (Main Title / Rabbi Loew Consults the Stars / The Decree)
17. Dream of a Russian Princess
18. Guanguanco
19. “Largo” from Dvorak’s Symphony No. 9 (From the New World)
"AFTER STRANGE GODS"--GARY LUCAS & GODS AND MONSTERS
『The Essential Gary Lucas』はニューヨークのミュージック・シーンのヴェテランで才能あるギタリスト、Gary Lucasのレトロスペクティヴ・アルバムだ。Captain Beefheartのレコードやステージに参加していた80年代初頭から、Jeff Buckleyとの作品まで、自身の35枚のカタログを通し、Lucasのキャリアはニューヨークを座巻する。アルバムにはニューヨークの伝説的なレーベル、Knitting Factory Recordsからリリースされた40年に渡る画期的で刺激的な36曲が収録される。最初のディスクはLucasのサイケデリック・ジャズロック・バンド、Gods and Monstersとの曲、2枚目のディスクはソロ、レア・トラック、コラボレーション曲で各々、構成されている。これまでにリリースされたことのない貴重なトラックを含む豊富なマテリアルを持って制作されたこのダブル・アルバムは、Lucasの先駆的でユニークなキャリアを証明する十分な証拠となる。Jeff Buckley、Alan Vega(Suicide)、David Johansen(New York Dolls)、Jerry Harrison(Talking Heads)、Ernie Brooks(Modern Lovers)、Billy Ficca(Television)、Nona Hendryx(Labelle)、Feifei Yang他の参加曲を収録。

2020-12-21 :
Knitting Factory :
↑
■GARY LUCAS | Captain Beefheartのバンド・メンバーとして活動し、Jeff Buckleyとの共演でも知られるギタリスト、Gary Lucasが1月にKnitting Factoryからリリースされるアルバム『The Essential Gary Lucas』 より、「After Strange Gods」を公開。
2020-12-03 :
Knitting Factory :
↑
■FELA KUTI | 黒人解放運動家であり、アフロビートの創始者 でもあるナイジェリア出身のミュージシャン、 フェラ・クティのアナログ盤4タイトルが米レーベル KNITTING FACTORYよりリイシュー!!

2019.3月上旬 ON SALE
本作『Yellow Fever』は1976年発表のアルバム。ブロークン・イングリッシュで歌われる楽曲には、白人の美意識に左右されて肌を白くしようと努力するナイジェリアの女性に対する非難が込められている。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:YELLOW FEVER
■品番:KFR2024-1[輸入盤/LP]※帯付で解説他は付きません。
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A) Yellow Fever
(SIDE B) Na Poi '75
2019.3月上旬 ON SALE
本作『No Agreement』は、1977年に起きたカラクタ共和国襲撃直後に制作され、ナイジェリアの軍事政権に対 する非難が込められた作品。インストゥルメンタル曲「Dog Eat Dog」は、米・シカゴのフリー・ジャズ・バン ド、Art Ensemble Of Chicagoのトランペット奏者Lester Bowieとの共作。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:NO AGREEMENT
■品番:KFR2007-1[輸入盤/LP]※帯付で解説他は付きません。
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A) No Agreement
(SIDE B) Dog Eat Dog (Instrumental)
2019.3月上旬 ON SALE
本作は1978年秋に行われたベルリン・ジャズ・フェスティバルのライヴ音源で、1979年にリリースされた。こ の『V.I.P』というタイトルは、通常使われる重要人物(VERY IMPORTANT PERSON)の略ではなく、権力を手に した破落戸(Vagabonds In Power)という意味で付けられている。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:V.I.P.
■品番:KFR2034-1[輸入盤/LP]※帯付で解説他は付きません。
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A) Part 1
(SIDE B) Part 2
2019.3月上旬 ON SALE
1992年発表の本作『Underground System』は、1977年にエイズによる合併症で亡くなった彼の遺作。70年代の ような迫力あるサウンドを響かせたアルバムだ。

■アーティスト:FELA KUTI
■タイトル:UNDERGROUND SYSTEM
■品番:KFR2045-1 [輸入盤/LP]※帯付で解説他は付きません。
■定価:オープン・プライス
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(SIDE A) Underground System
(SIDE B) Pansa Pansa

2020-01-30 :
Knitting Factory :
↑