fc2ブログ

■CUT WORMS | カット・ワームス、7月26日発売のセルフタイトルのサード・アルバム『CUT WORMS(カット・ワームス)』より、「Living Inside」を公開。

Cut Worms - Living Inside

Cut Worms - Living Inside (Official Video)





続きを読む

スポンサーサイト



2023-07-25 : Jagjaguwar :

■DEYARMOND EDISON | Brad Cook、Phil Cook、Justin Vernon、Joe Westerlundにより結成された伝説のバンド、DeYarmond Edison。後にBon IverやMegafaun等、多くのプロジェクトを通して個々の遺産を築いていく彼らの巨大なボックス・セット。【5LP+4CD】



2023.8.18 ON SALE

Brad Cook、Phil Cook、Justin Vernon、Joe Westerlundにより結成された伝説のバンド、DeYarmond Edison。後にBon IverやMegafaun等、多くのプロジェクトを通して個々の遺産を築いていく彼らの巨大なボックス・セット。【5LP+4CD】


■アーティスト:DEYARMOND EDISON
■タイトル:EPOCH (BOX SET)
■品番:JAG400LP[5LP+4CD/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(LP1 - All of Us Free)
1. Mount Vernon - We Can Look Up
2. Mount Vernon - Morning
3. Phil Cook & Justin Vernon - Feel the Light
4. Justin Vernon - Breathe
5. DeYarmond Edison - The Lake
6. DeYarmond Edison - Dusty Road, So Kind
7. DeYarmond Edison - As Long as I Can Go
8. Justin Vernon - Right Down There in Your Tributary
9. DeYarmond Edison - The Orient
(LP2 - Silent Signs)
1. DeYarmond Edison - Lift
2. DeYarmond Edison - Silent Signs
3. DeYarmond Edison - Heroin(e)
4. DeYarmond Edison - Love Long Gone
5. DeYarmond Edison - First Impression
6. DeYarmond Edison - Bones
7. DeYarmond Edison - Heart for Hire
8. DeYarmond Edison - Dead Anchor
9. DeYarmond Edison - Ragstock
10. DeYarmond Edison - We
11. DeYarmond Edison - Dash
12. DeYarmond Edison - Time to Know
(LP3 - Epoch, etc.)
1. DeYarmond Edison - Song for a Lover (of Long Ago)
2. DeYarmond Edison - Epoch
3. DeYarmond Edison - Baby Done Got Your Number
4. DeYarmond Edison - Brief Scene
5. DeYarmond Edison - Where We Belong
6. DeYarmond Edison - Red Shoes
7. DeYarmond Edison - Heroin(e)
(LP4 - hazeltons)
1. Justin Vernon - hazelton
2. Justin Vernon - frail sail
3. Justin Vernon - game night
4. Justin Vernon - easy
5. Justin Vernon - liner
6. Justin Vernon - song for a lover (of long ago)
7. Justin Vernon - hannah, my ophelia
(LP5 - Where We Belong)
1. Justin Vernon - Look Down That Long, Lonesome Road
2. Justin Vernon - Handwriting on the Wall
3. Ticonderoga (feat. Justin Vernon) - Hands Up
4. Justin Vernon - Funeral Lights
5. Megafaun - Lazy Suicide (Edit)
6. Megafaun (feat. Justin Vernon) - Carolina Days
7. Megafaun (feat. Justin Vernon, Frazey Ford + Fight the Big Bull) - Trials, Troubles, Tribulations (Live from the Sydney Opera House, June 1, 2013)
8. Megafaun + Bon Iver - Worried Mind
9. DeYarmond Edison - Set Me Free
(CD1 - That Was Then - North Carolina - The Bickett Gallery Residency)
1. DeYarmond Edison - What Are They Doing in Heaven Today?
2. DeYarmond Edison - Step It Up and Go
3. DeYarmond Edison - Phil's Instrumental
4. DeYarmond Edison - Louis Collins
5. DeYarmond Edison - Old Dollar Mamie
6. DeYarmond Edison - Two Scenes
7. DeYarmond Edison - Sea Legs
8. DeYarmond Edison - Abel + Cain
9. DeYarmond Edison - Half Life
10. DeYarmond Edison - Afro Blue
(CD2 - That Was Then - North Carolina - The Bickett Gallery Residency)
1. DeYarmond Edison - Four Keyboard Phase in A
2. DeYarmond Edison - Cybernetic Meadow
3. DeYarmond Edison - Paul's Park
4. DeYarmond Edison - Justin's Phase Piece
5. DeYarmond Edison - Exercise in Abandonment
6. DeYarmond Edison - Bones
7. DeYarmond Edison - I Live The Life I Love (I Love The Life I Live)
8. DeYarmond Edison - My Beautiful Reward
9. DeYarmond Edison - A Satisfied Mind
10. DeYarmond Edison - Come and Go With Me (to That Land)
(CD3 - That Was Then - Wisconsin - The Mabel Tainter Concert)
1. DeYarmond Edison - Intro
2. DeYarmond Edison - I Been Drinking
3. DeYarmond Edison - Down on the Banks of the Ohio
4. DeYarmond Edison - Silent Signs
5. DeYarmond Edison - Please Find Me Here
6. DeYarmond Edison - Abel + Cain
7. DeYarmond Edison - We
8. DeYarmond Edison - Will the Circle Be Unbroken?
9. DeYarmond Edison - Afro Blue
(CD4 - That Was Then - Wisconsin - The Mabel Tainter Concert)
1. DeYarmond Edison - Intro
2. DeYarmond Edison - The Longest Train
3. DeYarmond Edison - No Depression in Heaven
4. DeYarmond Edison - Red Shoes
5. DeYarmond Edison - Song for a Lover (of Long Ago)
6. DeYarmond Edison - Ain't No More Cane
7. DeYarmond Edison - easy
8. DeYarmond Edison - All Tomorrow's Parties
9. DeYarmond Edison - A Satisfied Mind
10. DeYarmond Edison - Come and Go With Me (to That Land)

今日、DeYarmond Edisonの物語が語られ始める。Brad Cook、Phil Cook、Justin Vernon、Joe Westerlundにより結成されたバンドは、大きな夢と深い絆で結ばれていた。DeYarmond Edisonがまさに絶頂期に解散してから17年が経ち、各メンバーはBon IverやMegafaun等、多くのプロジェクトを通して個々の遺産を築いてきた。Jagjaguwarから8月18日にリリースされる『Epoch』は、かつてないほど巨大で最大主義的なボックス・セットで、細部まで詳細にバンドを探求している。5枚のLP、4枚のCD、そしてジャーナリスト/エグゼクティヴ・プロデューサーであるGrayson Haver Currinによるバイオを網羅したこのコレクションは、短命ながらも大きな影響を与えたグループの決定的な記録を提供するだけでなく、小さな町から生まれた芸術的野心という普遍的な物語を明らかにしている。








2023-06-23 : Jagjaguwar :

■CUT WORMS | ブルックリンをベースに活動するシンガーソングライター、マックス・クラークのプロジェクト、カット・ワームスの新作が完成。「ポップ本質主義」についての探求を続けるセルフタイトルのサード・アルバム、ジャグジャグウォーよりリリース。参加ミュージシャン:ブライアン・ダダリオ/マイケル・ダダリオ(ザ・レモン・ツイッグス)他。



2023.7.26 ON SALE

ブルックリンをベースに活動するシンガーソングライター、マックス・クラークのプロジェクト、カット・ワームスの新作が完成。「ポップ本質主義」についての探求を続けるセルフタイトルのサード・アルバム、ジャグジャグウォーよりリリース。
●参加ミュージシャン:ブライアン・ダダリオ/マイケル・ダダリオ(ザ・レモン・ツイッグス)他


■アーティスト:CUT WORMS(カット・ワームス)
■タイトル:CUT WORMS(カット・ワームス)
■品番:JAG449JCD[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Don’t Fade Out
2. Take it and Smile
3. Ballad of the Texas King
4. I’ll Never Make It
5. Is it Magic?
6. Let’s Go Out On The Town
7. Living Inside
8. Use Your Love! (Right Now)
9. Too Bad

Cut Worms - Ballad of the Texas King (Official Video)


ブルックリンを拠点に活動するシンガーソングライター/ミュージシャン、Max Clarkeのプロジェクト、Cut Wormsは、セルフタイトルのニュー・アルバムをJagjaguwarよりリリースする。アルバム『Cut Worms』は、メンフィスで録音されたClarkeの広大な2枚組LP『Nobody Lives Here Anymore』(2020年)への応答であり、ここでは、「ポップ本質主義」についての探求が続けられている。新曲を書きながら、Clarkeは余計なものを削ぎ落とし、曲を強くするという本質にしがみつくことに挑戦。制作にあたり、伝説的なスタジオや人気のあるプロデューサーを離れ、才能ある友人やコラボレーターと協力。よりホームグラウンドなアプローチを実施し、アルバム全体を1つのスタジオで一括してレコーディングするのとは対照的に、様々なアプローチをあしらった。収録曲のうち3曲は、Clarkeの共同リハーサル・スペースで最初から最後までレコーディング。2曲は、The Lemon TwigsのBrian/Michael D’Addorio兄弟により、ブルックリンでレコーディングされた(彼らはこの2曲でそれぞれピアノとベースもプレイ)。また、ベーシックなトラッキングは、FloristのRick Spataroが担当。Cut Wormsの長年のライヴ・バンドの参加のもと、彼のハドソン・バレーのスタジオ、Onlyness Analogで遂行された。




2023-06-01 : Jagjaguwar :

■GIA MARGARET | シカゴを拠点に活動するマルチ・インストゥルメンタリスト、Gia Margaret。前作、『Mia Gargaret』の続編となる言葉のないアルバム『Romantic Piano』、Jagjaguwarよりリリース。



2023.5.26 ON SALE

シカゴを拠点に活動するマルチ・インストゥルメンタリスト、Gia Margaret。前作、『Mia Gargaret』の続編となる言葉のないアルバム『Romantic Piano』、Jagjaguwarよりリリース。


■アーティスト:GIA MARGARET
■タイトル:ROMANTIC PIANO
■品番:JAG448LP[LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Hinoki Wood
2. Ways of Seeing
3. Cicadas
4. Juno
5. A Stretch
6. City Song
7. Sitting at the Piano
8. Guitar Piece
9. La langue de l’amitié (feat. David Bazan)
10. 2017
11. April to April
12. Cinnamon
13. A Hidden Trackk (Physical Only)

シカゴを拠点に活動するマルチ・インストゥルメンタリスト、Gia Margaretは、5月26日にニュー・アルバム『Romantic Piano』を、彼女の新しいいレーベルであるJagjaguwarからリリースする。Margaretの2019年のデビュー作『There's Always Glimmer』は叙情的な素晴らしさを持っていたが、ツアー中の病気で歌えなくなった彼女は、『There's Always Glimmer』では十分に発揮できなかったアレンジや作曲への鋭い直感を明らかにし、2020年、アンビエント・アルバム『Mia Gargaret』をリリースした。そして、『Mia Gargaret』の続編となる『Romantic Piano』にも、ほとんど言葉がない。「インストゥルメンタル・ミュージックの作曲は、一般的に、叙情的な曲作りよりもずっと楽しいプロセスだ。そのプロセス自身が、最終的に私の曲作りに影響する」とMargaretは語る。Margaretは当初、作曲の学位取得を目指していたが、音楽学校を途中で退学した。「オーケストラで演奏するのが嫌で、映画の音楽を書きたかった」と、彼女はその決断を語る。『Romantic Piano』は、アートの中でも映画だけのものであることが多い稀有な感覚に触れている。つまり、広いレンズで見た存在への畏怖と、言語化された後の親密な内なる独白を同時に表現しているのだ。




2023-05-03 : Jagjaguwar :

■LONNIE HOLLEY | 多作で高名なヴィジュアル・アーティスト/ミュージシャン、ロニー・ホーリー。高い評価を博したジャグジャグウォーからのデビュー作『MITH』に続くニュー・アルバム、『オー・ミー・オー・マイ』が完成。プロデュース:ジャックナイフ・リー/ゲスト:マイケル・スタイプ、ボン・イヴェール、シャロン・ヴァン・エッテン、ムーア・マザー。



2023.3.15 ON SALE

多作で高名なヴィジュアル・アーティスト/ミュージシャン、ロニー・ホーリー。高い評価を博したジャグジャグウォーからのデビュー作『MITH』に続くニュー・アルバム、『オー・ミー・オー・マイ』が完成。
●プロデュース:ジャックナイフ・リー(ザ・キュアー、REM、モデスト・マウス)
●ゲスト:マイケル・スタイプ、ボン・イヴェール、シャロン・ヴァン・エッテン、ムーア・マザー


■アーティスト:LONNIE HOLLEY(ロニー・ホーリー)
■タイトル:OH ME OH MY(オー・ミー・オー・マイ)
■品番:JAG437JCD[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Testing
2. I Am A Part Of The Wonder (with Moor Mother)
3. Oh Me, Oh My (with Michael Stipe)
4. Earth Will Be There (with Moor Mother)
5. Mount Meigs
6. Better Get That Crop In Soon
7. Kindness Will Follow Your Tears (with Bon Iver)
8. None Of Us Have But A Little While (with Sharon Van Etten)
9. If We Get Lost They Will Find Us (with Rokia Koné)
10. I Can’t Hush
11. Future Children

Lonnie Holley - Oh Me, Oh My (feat. Michael Stipe) (Official Visualizer)


『Oh Me Oh My』は、エレガントでありながら凶暴でもある。ある瞬間には心を揺さぶり、次の瞬間には癒しを与え、世界的な歴史と個人的な歴史の両方が詳細に描かれている。幼少期にたった1本のウィスキーで別の家に売られたこと、悪名高いマウント・メイグス少年矯正施設での虐待、バーミンガム空港拡張による自身の芸術環境の破壊等、黒人差別がおこなわれた南部での、Lonnie Holleyの悲惨な若かりし頃のことは、よく語られている。しかし、Holleyの音楽は痛みに耐えるパフォーマンスというより、忍耐と絶え間ない希望を表現している。LAのJacknife Lee(The Cure、REM、Modest Mouse)が緻密に愛情を込めてプロデュースしたこの作品には、Brian Enoの『My Life in the Bush of Ghosts』を思わせるショートウェイヴのファンクと、Enoのアンビエント作品に見られるディープ・スペース・サテライト・サウンドの両方が存在する。また、Michael Stipe、Sharon Van Etten、Moor Mother、Justin Vernon(Bon Iver)といった著名なコラボレーターは、Holleyのメッセージを伝えるサポートをするだけではなく、Lonnie Holleyは音楽界全体を活気づける象徴的な力を持っている、ということの証明にもなる。




2023-01-12 : Jagjaguwar :
ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム