■SCALPING | スキャルピング『VOID(ヴォイド)』、Bleep「Top 10 Albums of the Year 2022」、6位。

2022 has been yet another incredible year for new music in all genres. Here's a look back at some of our favourite releases from the year as we head into 2023, with plenty more to come.
— bleep (@bleep) November 24, 2022
Full List & Exclusive Products: https://t.co/AKCagLN5IO pic.twitter.com/zipm35waDN

■VARIOUS ARTISTS | ネットフリックスの映画『スクルージ:クリスマス・キャロル』のサウンドトラック。ジョニー・フリン、ルーク・エヴァンス、ジェシー・バックリー、フラ・フィー、ジャイルズ・テレラ等をフィーチャー。

2022.12.28 ON SALE
ネットフリックスの映画『スクルージ:クリスマス・キャロル』のサウンドトラック。ジョニー・フリン、ルーク・エヴァンス、ジェシー・バックリー、フラ・フィー、ジャイルズ・テレラ等をフィーチャー。

■アーティスト:VARIOUS ARTISTS(ヴァリアス・アーティスツ)
■タイトル:SCROOGE: A CHRISTMAS CAROL(スクルージ:クリスマス・キャロル)
■品番:LKS36302J[CD/国内流通仕様]※帯付きで解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. I Love Christmas - Fra Fee
2. Christmas Children - Johnny Flynn
3. Tell Me - Luke Evans
4. Christmas Wishes – Jemima Lucy Newman
5. Happiness – Luke Evans, Jessie Buckley
6. Later Never Comes – Luke Evans, Jessie Buckley
7. I Like Life - Trevor Dion Nicholas
8. The Beautiful Day – Oliver Jenkins
9. Thank You Very Much - Giles Terera
10. I’ll Begin Again - Luke Evans
11. I Love Christmas (Closing Titles) - Trevor Dion Nicholas
イギリスの文豪、チャールズ・ディケンズの小説が2022年にアニメ化。Netflixの映画『Scrooge: A Christmas Carol』のサウンドトラック。Fra Fee(北アイルランドの俳優/シンガー)、Johnny Flynn(イギリスの俳優/シンガーソングライター)、Luke Evans(ウェールズの俳優/シンガー)、Jessie Buckley(アイルランドの女優/シンガー)、Giles Terera(イギリスの俳優/ミュージシャン/フィルムメイカー)等をフィーチャー。


■CHARLES MINGUS | 1957年にリリースされたCharles Mingusの代表作『A Modern Jazz Symposium Of Music And Poetry』が、リマスタイングを施しボーナス・トラックを追加して、これまでで最高の形でリリース。

2022.10.28 ON SALE
1957年にリリースされたCharles Mingusの代表作『A Modern Jazz Symposium Of Music And Poetry』が、リマスタイングを施しボーナス・トラックを追加して、これまでで最高の形でリリース。

■アーティスト:CHARLES MINGUS
■タイトル:A MODERN JAZZ SYMPOSIUM OF MUSIC AND POETRY
■品番:NEWLAND003[2LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Side A)
1. Scenes In The City
2. Nouroog
(Side B)
1. New York Sketchbook
2. Duke’s Choice
3. Slippers
(Side C)
1. Slippers (Alternate Version)
2. Woody ’n’ You
(Side D)
1. Billie’s Bounce
2. Scenes In The City (Single Edit)
『The Clown』、『Mingus Three』、『Tijuana Moods』、『East Coasting』、『A Modern Jazz Symposium Of Music And Poetry』等の代表的な作品をレコーディングした1957年は、Mingusにとって重要な年であったが、この度、Charles Mingus財団の協力のもと、『A Modern Jazz Symposium Of Music And Poetry』のこれまでで最も充実したLPがリリースされる。Jimmy Knepper (trombone)、Shafi Hadi (tenor and alto sax)、Bill Hardman、Clarence Shaw (trumpet)、Dannie Richmond (drums)、Horace Parlan、Bob Hammer (piano)といったオールスターバンドをフィーチャーした当作は、Kevin Grayによりオリジナル・アナログ・テープからリマスタリングされ、ボーナス・トラック4曲を収録した2枚組LPとして発表される。


■NICOLA CRUZ | 2019年にスタートしたファブリックの新たなミックス・シリーズ、ファブリック・プレゼンツ。エクアドルを拠点に活動するマインド・アゲインストがキュレイト。

2022.11.23 ON SALE
2019年にスタートしたファブリックの新たなミックス・シリーズ、ファブリック・プレゼンツ。エクアドルを拠点に活動するマインド・アゲインストがキュレイト。

■アーティスト:NICOLA CRUZ(ニコラ・クルース)
■タイトル:FABRIC PRESENTS NICOLA CRUZ(ファブリック・プレゼンツ・ニコラ・クルース)
■品番:FABRIC214J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. MMM (Errorsmith & Fiedel) - Everything Falls Into Place [MMM]
2. Saphileaum - Antique Bronze Vase [NORITE]
3. Syz - Unearth [Peach Discs]
4. CNDSD - Available Slot [CNDSD]
5. Nicola Cruz - Contato ft. Marcela Días [fabric Records]
6. Konduku - Antippen [Nous’klaer Audio]
7. Spike - Are These The Future [Meltdown Communications]
8. Radial - Vandal [Audio Assault]
9. Lovable Rogues - Twilight Manoeuvres [Evasive Records]
10. B-Flow - Flashbulb [House D’arret]
11. Nick León - Multiplex [Nick León]
12. Jonny From Space - Mambo n.305 [OMNIDISC]
13. Marcela Días Sindaco - Ficção Inédita [Oto Casa Discografica]
14. Nicola Cruz - Polimetría [Nicola Cruz]
15. The Electric Company - Electronique (Zach’s Soniq Toniq) [Ind X Records]
16. Klahrk - NuNegative [SFX]
17. Rapid Antics - Constant Seizure [ПИР]
18. Baseck & Pilo - FEEL307 [Boysnoize Records]
19. Varuna - Reer [Varuna]
20. machìna - Glued [machìna]
21. Nicola Cruz - System Mass [Nicola Cruz]
22. Fauna Extinta - IER [Fauna Extinta]
23. Anderson - Sea Glass [Anderson]
24. Rico Jorge - Mensagem Enviada [Rico Jorge]
25. Verraco - Interpasividad [Verraco]
26. Marco Shuttle - Polylayering What I’ve Got [Marco Shuttle]
エクアドルで生まれ育ったNicola Cruzは、ラテン・アメリカの輝かしい過去の音楽触れ、そこから完全にコンテンポラリーなものを作り出す独自の方法を発見した。Cruzによる「fabric presents」は、アートや音楽に対する祖先のコスモロジー(宇宙論)の力を意識しているが、一方で、奇妙で実験的、そして予想外なアンダーグラウンド・エレクトロニカの方向へも突き進んでいる。かくして、Cruzは、南米に強いルーツを持つファブリック・ミックスの第一弾をキュレーションする。MMM(Errorsmith & Fiedel)の力強い「Everything Falls Into Place」でミックスはスタートし、ベース、ブレイクス、テクノ、アナログ・グリッチを内包しながら、ポルトガル語の歌詞を持ったRico Jorgeの「Mensagem Enviada」まで、ミックスは一巡する。Nick León、Verraco、Veruna、machìna、Marcela Días Sindacoといったアーティストによる14曲の未発表トラックも収録された、当シリーズに欠かせない1枚へと仕上がっている。

■WORDCOLOUR | エレクトロニック・ミュージックのプロデューサー、ニコラス・ウォラールのプロジェクト、ワードカラー。ファブリック内のレーベル、ハウンドトゥースよりアルバム『ザ・トゥリーズ・ワー・バジング、アンド・ザ・グラス。』をリリース。

2022.11.16 ON SALE
エレクトロニック・ミュージックのプロデューサー、ニコラス・ウォラールのプロジェクト、ワードカラー。ファブリック内のレーベル、ハウンドトゥースよりアルバム『ザ・トゥリーズ・ワー・バジング、アンド・ザ・グラス。』をリリース。

■アーティスト:WORDCOLOUR(ワードカラー)
■タイトル:THE TREES WERE BUZZING, AND THE GRASS.(ザ・トゥリーズ・ワー・バジング、アンド・ザ・グラス。)
■品番:HTH153CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. (loom)
2. Blossom
3. Cloud Room
4. Duet
5. I am sixty years old and trying salvia for the very first time
6. Babble
7. Crescent
8. people can you hear me?
9. Nonet
10. (drift)
『The trees were buzzing, and the grass.』はパーカッショニストのMichael Anklin、ヴォイス・アーティストのNatasha Lohan、パフォーマンス・アーティストのEs Morgan、そして、Wordcolourの友人達もヴォーカルで参加したある種のコラボレーション・アルバムだ。ここでは、アンビエントとIDMを織り交ぜたWordcolourの特徴である煌びやかでマジカルなスタイルに出会うことが出来る。2021年、The Guardianでワン・トゥ・ウォッチに選ばれたWordcolourは、Fabric内のレーベル、HoundstoothよりEP『Juno Way』をリリース。Crack Magazine、The Guardian、DJ Mag、KEXP、Worldwide FM、FACT Magazine等から絶賛された。

■DEEPCHORD | デトロイトをベースとするテクノ・サウンドのプロデューサー、ディープコード。スコットランドのソマ・レコードより、5年ぶりとなるフル・レングスアルバム『ファンクショナル・デザインズ』をリリース。

2022.10.5 ON SALE
デトロイトをベースとするテクノ・サウンドのプロデューサー、ディープコード。スコットランドのソマ・レコードより、5年ぶりとなるフル・レングスアルバム『ファンクショナル・デザインズ』をリリース。

■アーティスト:DEEPCHORD(ディープコード)
■タイトル:FUNCTIONAL DESIGNS(ファンクショナル・デザインズ)
■品番:SOMACD125J[CD/国内流通仕様]※帯付きで解説他は付きません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Amber
2. Darkness Falls
3. Transit Systems
4. Strangers
5. Panacast
6. CloudSat
7. Pressure
8. Ebb and Flow
9. Sun
10. Memories
11. Drassanes
Somaは、Deepchordの5年ぶりとなるフル・レングスアルバム『Functional Designs』をリリースする。デトロイトを拠点とするこの謎めいたプロデューサーは、フィールド・レコーディング、ホログラフィック・シンセ・サウンド、コズミック・サウンド、エレクトリック・ワイヤーのノイズを通して、再び彼の音の領域へと私たちを誘う。すべての音は、フィルターにかけられた4/4ビートと地底のベースラインの中を泳ぎ回る。このアルバムは、非公開の場所から送信されたエレクトロアコースティック・テクノの完璧な例であり、夜よりも深く、グリッドの下で動き回る生命体のような音のタペストリーが渦を巻いている。

■RUBY GOON | アイヴァン・ソリマニ・レズネフを中心とするモスクワのバンド、ルビー・グーン。エロル・アルカンのファンタジー・サウンドよりデビュー・アルバム『ブラン・ニュー・パワー』をリリース。

2022.10.5 ON SALE
アイヴァン・ソリマニ・レズネフを中心とするモスクワのバンド、ルビー・グーン。エロル・アルカンのファンタジー・サウンドよりデビュー・アルバム『ブラン・ニュー・パワー』をリリース。

■アーティスト:RUBY GOON(ルビー・グーン)
■タイトル:BRAND NEW POWER(ブラン・ニュー・パワー)
■品番:PHLP17CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付きで解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. The Globe
2. The Tide
3. Spicy Space Pasta
4. Cold Wind
5. Brand New Power
6. Leech!
7. Movie Groovie
8. Rub It
9. Taste Of Goodbye
Ruby Goonのデビュー・アルバム『Brand New Power』がリリースされる。このアルバムは、彼らの初期の作品を集めたものだ。取り戻すのが難しく、抗えないような若いエネルギーに恵まれ、温かく成熟したソングライティングを記録した印象的な一枚へと仕上がっている。Ruby GoonがPhantasy Soundと出会ったのは、バンドの中心人物、Ivan Solimani-Leznhevに影響を与えたConnan Mockasinの音楽がきっかけで、『Brand New Power』はErol Alkanのレーベルとアウトサイダー・ミュージックを再び結びつけることとなった。Ruby Goonのサウンドは、独自のプログレッシヴな雰囲気の中で成長しているが、ガレージ・ロックやジャズを彷彿とさせる叙情的でインストゥルメンタルなサウンドは、聴く者を温かくも深いパーソナルな世界へと誘う。

■WILLIAM THE CONQUEROR | 英ウェスト・カントリーのオルタナティヴ・ロック・バンド、ウィリアム・ザ・コンカラー。彼らのデビュー・アルバムの5周年記念リイシュー盤。

2022.10.19 ON SALE
英ウェスト・カントリーのオルタナティヴ・ロック・バンド、ウィリアム・ザ・コンカラー。彼らのデビュー・アルバムの5周年記念リイシュー盤。

■アーティスト:WILLIAM THE CONQUEROR(ウィリアム・ザ・コンカラー)
■タイトル:PROUD DISTURBER OF THE PEACE(プラウド・ディスターバー・オブ・ザ・ピース)
■品番:BRC18J[CD/国内流通仕様]※帯付きで解説他は付きません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. In My Dreams
2. Tend to the Thorns
3. Did You Wrong
4. Pedestals
5. Sunny is the Style
6. The Many Faces of a Good Truth
7. Proud Disturber of the Peace
8. Cold Ontario
9. Mind Keeps Changing
10. Manawatu
William The Conquerorのデビュー・アルバム『Proud Disturber of the Peace』の5周年記念リイシュー盤。Joseph Lorge(Hiss Golden Messenger、Blake Mills、Phoebe Bridgers)によるニュー・ミックス仕様で、オーストラリアのデザイン・スタジオ、Headjamによる新しいアートワークを使用。ファンの間で人気の高い「Tend to the Thorns」、「Cold Ontario」、「Sunny is the Style」を収録。Drive-By TruckersやThe Felice Brothers等と同系統の魅力も持ったオルタティヴ・ロック作。

■MIND AGAINST | 2019年にスタートしたファブリックの新たなミックス・シリーズ、ファブリック・プレゼンツ。イタリア出身でベルリンを拠点に活動するマインド・アゲインストがキュレイト。

2022.9.28 ON SALE
2019年にスタートしたファブリックの新たなミックス・シリーズ、ファブリック・プレゼンツ。イタリア出身でベルリンを拠点に活動するマインド・アゲインストがキュレイト。

■アーティスト:MIND AGAINST(マインド・アゲインスト)
■タイトル:FABRIC PRESENTS MIND AGAINST(ファブリック・プレゼンツ・マインド・アゲインスト)
■品番:FABRIC213J[CD/国内流通仕様]※帯付きで解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Aurora Halal - Just Tell Me
2. Jonathan Kaspar - Bigna
3. Shiffer - Fatalist
4. Fluxion - You Don’t Know Me (Joey Anderson Remix)
5. ENØS - With You
6. Frankey & Sandrino - Hollow
7. J. Wiltshire - Luv44
8. Red Axes - Connector
9. Nandu - Viciously Searching for Another Dimension
10. Roman Flügel - D.I.S.C.O.
11. Echonomist - Mango
12. Marino Canal - Universa
13. Toto Chiavetta - Prodotto Astratto (Dub)
14. Yotam Avni - Take One
15. Aera - Ketosis
16. Butch - Lale
17. Sam Shure - Particles
18. Mind Against & Dyzen - Freedom (Club Mix)
Mind Againstの才能は、スタジオでシンセサイザーやパーカッシヴな楽器を通してエモーションを作り出すことにあり、彼らのテクノに対する滑らかで動きのあるテイクは、フェスティバルやクラブのダンスフロアに特別なピークを作り上げる。このミックスは、1980年代のサイケデリックなサウンドトラックのフックと、現代のダンス・ミュージックのサウンド・デザインに重点を置き、ユニークで非常にパワフルなコンピレーションに仕上がっている。収録曲全18曲のうち11曲がエクスクルーシヴなトラックで、どれもFognini兄弟の友人によって書かれたメロディックなジャンルにマッチした曲ばかりである。コンピレーションのハイライトは、Mind Againstと若きイノベーター、Dyzenによる超絶的なコラボレーションによるクロージング・ナンバーだ。

■JELLYFISH | MTV時代、最も崇高なポップ・ミュージックを生み出したAndy SturmerとRoger Manningによる伝説のバンド、Jellyfish。彼らがリリースした7インチをコンパイルしたボックス・セット。【ボックス・セット(7インチ7枚)/リマスター盤/完全初回限定盤】

2022.9.30 ON SALE
MTV時代、最も崇高なポップ・ミュージックを生み出したAndy SturmerとRoger Manningによる伝説のバンド、Jellyfish。彼らがリリースした7インチをコンパイルしたボックス・セット。【ボックス・セット(7インチ7枚)/リマスター盤/完全初回限定盤】

■アーティスト:JELLYFISH
■タイトル:WHEN THESE MEMORIES FADE
■品番:NEWLANDX001[7"X 7/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
(Disc 1: The King Is Half-Undressed)
A. The King Is Half-Undressed
B. Calling Sarah
(Disc 2: Baby’s Coming Back)
A. Baby’s Coming Back
B. All I Want Is Everything
(Disc 3: The Scary Go-Round EP)
A1. Now She Knows She’s Wrong
A2. Bedspring Kiss
B1. She Still Loves Him (Live)
B2. Baby Come Back / Baby’s Coming Back (Medley) (Live)
(Disc 4: I Wanna Stay Home)
A. I Wanna Stay Home
B. Jet (Live at The Hard Rock Cafe, San Francisco, 1991)
(Disc 5: The Ghost At Number One)
A. The Ghost At Number One
B. All Is Forgiven
(Disc 6: New Mistake)
A. New Mistake
B. He’s My Best Friend
(Disc 7: Cover Single)
A. No Matter What (Live at Roxy, Hollywood, October 25th 1990)
B. Think About Your Troubles (Recorded February 1994, Hollywood, CA)
Jellyfishは音楽業界的には一瞬の存在であったが、90年代前半に2枚のアルバムをリリースし(その中にはここに収録されているシングルの曲も含まれている)、彼らの作品が初めてレコード店に並んでから約30年経った今でも、その伝説は大きく根付いている。ヴォーカル/ギターのAndy SturmerとマルチインストゥルメンタリストのRoger Joseph Manning Jr.(現在はBeckのバンド・メンバー)の才能は、顕微鏡で見るようなアレンジとウィットに富んだ歌詞によって、MTV時代の最も崇高なポップ・ミュージックを生み出した。Jellyfishの2枚のアルバム『Bellybutton』と『Spilt Milk』は、SturmerとManningがアルバム・バンドのリーダーであることを明確に示していた。しかし、ポップの構造に関する彼らの鋭い知識と、各曲に施された細かなディテールは、Jellyfishを紛れもなくシングル・バンドとしても成立させており、だからこそ、7枚の7インチ・シリーズを通して彼らを眺めることは、より強い意味を持つ。当『When These Memories Fade』は、世界中に熱狂的なファンを持つバンドの、あまり知られていないシングルに焦点を当てた、初のヴァイナル・ボックス・セットだ。制作にはRoger Manning Jr.が参加し、オリジナルのUS 7インチ・シングルを収録(全曲、特別にリマスター)。また、このセットだけのボーナスとして、バンドが最後に録音した曲であるHarry Nilssonへのトリビュート7インチを収録してる。また、64ページのブックレット(Maura K. Johnstonによる書き下ろしのエッセイ、元メンバーによるトラックごとのインタビューと回想、未公開写真、貴重なメモラビリア、プロモーション・アイテムなどを収録)と、3Dポスター/カスタムのJellyfish 3Dグラスが付属する。完全初回限定盤。

