fc2ブログ

■FATEN KANAAN | ブルックリンをベースに活動するコンポーザー/ミュージシャン、ファーテン・カナーン。自身5枚目となるアルバム『アフターポエム』をファイア・レコードよりリリース。



2023.3.2 ON SALE

ブルックリンをベースに活動するコンポーザー/ミュージシャン、ファーテン・カナーン。自身5枚目となるアルバム『アフターポエム』をファイア・レコードよりリリース。


■アーティスト:FATEN KANAAN(ファーテン・カナーン)
■タイトル:AFTERPOEM(アフターポエム)
■品番:FIRECD677J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Fin août, début septembre
2. Trenchcoat
3. Ard Diar
4. Ebla
5. Florin Court
6. Snowing
7. Domari's Lamp
8. Votive
9. La Smorfia
10. Castling
11. Falconers
12. Cascando
13. Storm Signal

Faten Kanaanの5枚目のアルバム『Afterpoem』は、ミステリアスで不鮮明、そして、ほろ苦く、ユニークな遊び心に満ちたアルバムです。モダン・ミニマリズムやアーリー・ミュージック/バロックの影響を受けた反復的な構造から、より物憂げなテクスチャーの干満まで、彼女は温かみを持ってエレクトロニック・インストゥルメンツを使い、アルバムに不思議と時代を超えた感覚を与えている。直感的に作曲する彼女の音楽は、しばしば「奇妙」と表現されるが、その理由の多くは、簡単にカテゴライズできない独自の世界を作り出していることにある。「私は、言語としての音楽に喜びを見いだす。語られないものの中に潜在する可能性。焦点が定まらないまま漂う意味。魂のような漂い。このアルバムはロマンティックでひたむきなアルバムだ。失われた場所や人々への憧れを持ちながら、優しさとユーモアで世界を見つめている」と彼女は語る。




スポンサーサイト



2022-12-07 : Fire Records :

■THE GARBAGE AND THE FLOWERS | 1997年のドリーム・ポップ・アルバム『Eyes Rind As If Beggars』が話題を呼んだThe Garbage and the Flowers。ニュージーランドで最もミステリアスなアンダーグラウンド・バンドの一つが、復活EP『Cinnamon Sea』をリリース。



2022.5.13 ON SALE

1997年のドリーム・ポップ・アルバム『Eyes Rind As If Beggars』が話題を呼んだThe Garbage and the Flowers。ニュージーランドで最もミステリアスなアンダーグラウンド・バンドの一つが、復活EP『Cinnamon Sea』をリリース。


■アーティスト:THE GARBAGE AND THE FLOWERS
■タイトル:CINNAMON SEA
■品番:FIRELP655J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:未定
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Eye Know Who You Are
2. Cinnamon Sea
3. Red Star
4. On the Radio
5. Jacob B

『Cinnamon Sea』は、ニュージーランドの最もミステリアスで変幻自在なアンダーグラウンド・バンドの一つ、The Garbage and the Flowersを紹介するのに最適な作品だ。1997年にカルト的な人気を誇るドリーム・ポップ『Eyes Rind As If Beggars』をリリースしたThe Garbage and the Flowersは、サイケデリックな傑作で待望の復活を遂げる。『Cinnamon Sea』は、オーストラリア南東部、ビクトリア州の金鉱地帯にある幽霊のような村、Freyerstownの廃墟となった裁判所で録音された。




2022-10-28 : Fire Records :

■THE NIGHTINGALES | ロバート・ロイド率いる英バーミンガムのポストパンク・レジェンド・バンド、ナイチンゲールズ。彼らが1986年にリリースしたアルバム『イン・ザ・グッド・オールド・カントリー・ウェイ』が、ボーナス・トラックを追加してリイシュー。



2022.12.28 ON SALE

ロバート・ロイド率いる英バーミンガムのポストパンク・レジェンド・バンド、ナイチンゲールズ。彼らが1986年にリリースしたアルバム『イン・ザ・グッド・オールド・カントリー・ウェイ』が、ボーナス・トラックを追加してリイシュー。


■アーティスト:THE NIGHTINGALES(ナイチンゲールズ)
■タイトル:IN THE GOOD OLD COUNTRY WAY(イン・ザ・グッド・オールド・カントリー・ウェイ)
■品番:VOID008CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価: ¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. The Headache Collector
2. Down In The Dumps
3. Leave It Out
4. Comfort And Joy
5. Coincidence
6. I Spit In Your Gravy
7. Square Circle
8. Part Time Moral England
9. How To Age
10. No Can Do
11. It's A Cracker
12. Here We Go Now
13. What A Carry On
14. Carry On Carrying On
15. Comfort And Joy (ep version)
16. First My Job
17. Let's Surf
18. Crafty Fag (live)
19. Down In The Dumps (version 2)
20. At The End Of The Day

『In the Good Old Country Way』はThe NightingalesがVindalooからリリースした唯一のアルバムで、ポストパンク期の中でも最も過小評価された作品だ。反サッチャー的で絶望的な雰囲気を持ち、制作中に実験と考察のための時間が与えられていたことを感じさせる。Maria Smithのバイオリンが曲の中に入り込み、Pete Jenner(Ba)とRon Collins(Dr)のリズム・セクションがバラバラになりそうなところを支え、Robert Lloyd(Vo)とスポットライトを共有しているのは、マルチインストゥルメンタリスト/アレンジャーのPete Byrchmoreだ。このリイシューは、1985年の7インチシングル「It's A Cracker」と12インチEP『What A Carry On』に加え、未発売のレア・トラックが追加収録されている。




2022-10-28 : Fire Records :

■AIR WAVES | 米ブルックリンをベースに活動するシンガーソングライター、ニコール・シュナイトのプロジェクト、エア・ウェイヴス。キャス・マックームスやフランキー・コスモスがゲスト参加したニュー・アルバム『ザ・ダンス』、リリース。



2022.12.28 ON SALE

米ブルックリンをベースに活動するシンガーソングライター、ニコール・シュナイトのプロジェクト、エア・ウェイヴス。キャス・マックームスやフランキー・コスモスがゲスト参加したニュー・アルバム『ザ・ダンス』、リリース。


■アーティスト:AIR WAVES(エア・ウェイヴス)
■タイトル:THE DANCE(ザ・ダンス)
■品番:FIRECD665J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. The Roof (feat. Luke Temple & Rina Mushonga)
2. The Dance
3. Star Earring (feat. Lispector)
4. Alien (feat. Cass McCombs)
5. Black Metal Demon (feat. Frankie Cosmos & Merce Lemon)
6. Treehouse
7. Wait
8. The Light
9. Peer Peer

Air Wavesのアルバム『The Dance』は、フックと忘れられないメロディーに溢れ、深くダンサブルなグルーヴの上を滑り、Air Waves生来の思いやり、簡潔さ、不思議なポップセンスが随所で光る。美しくシンプルで、即座にアクセスでき、完全に中毒性のある傑作で、Cass Mccombs、Skyler Skjelset(Fleet Foxes、Beach House)、Luke Temple、Brian Betancourt(Hospitality, Sam Evian)、Rina Mushonga、Frankie Cosmos、Lispector、David Christian、Ethan Sass、Ben Florencio等がゲスト参加している。Nicole Schneitは2009年に、Guided By Voicesの曲にインスパイアされたAir Waves名義でアルバムをリリース。2010年の『Dungeon Dots』(Sharon Van Ettenがゲスト参加)、2015年の『Parting Glances』、2017年の『Warrior』といったアルバムは、和やかだが驚愕的なポップというSchneitのヴィジョンを鮮明にするものであった。『The Dance』は、その軌跡を引き継いでいるが、俳句のような直接的さと提案で具体から普遍へと叙情の視線を保っている。




2022-10-28 : Fire Records :

■AMBER ARCADES | オランダはユトレヒト出身のシンガーソングライター、アンネロッテ・デ・グラフによるプロジェクト、アンバー・アーケード。ベン・グリーンバーグと制作されたサード・アルバム『ベアフット・オン・ダイアモンド・ロード』、リリース。



2023.2.15 ON SALE

オランダはユトレヒト出身のシンガーソングライター、アンネロッテ・デ・グラフによるプロジェクト、アンバー・アーケード。ベン・グリーンバーグと制作されたサード・アルバム『ベアフット・オン・ダイアモンド・ロード』、リリース。


■アーティスト:AMBER ARCADES(アンバー・アーケード)
■タイトル:BAREFOOT ON DIAMOND ROAD(ベアフット・オン・ダイアモンド・ロード)
■品番:FIRECD702J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Diamond Road
2. Odd To Even
3. Contain
4. Water Stains
5. Life Is Coming Home
6. Through
7. True Love
8. Just Like Me
9. I'm Not There
10. You Could Never Let Me Down

『Barefoot On Diamond Road』はオランダのシンガーソングライター、Amber Arcadesの3枚目のアルバムだ。スローモーションのような盛り上がりと、目もくらむような高さまで上昇する壮大なリフトに満ちた、魅力的で成熟したレコードで、ダンスフロアのビートやシンフォニックなコスミッシェ、チェロやハープが織りなすバロック・ポップのタペストリー、悲しげなスチール・ギター等、様々なテクスチャーが並存。まるで、アコースティックなMy Bloody Valentineのような作品だ。制作は、ニューヨークのBen Greenberg(Danny Elfman、Depeche、Ryley Walker)とリモートで行われ、高い評価を得ているミュージシャンの新たな局面を示す内容へと仕上がった。




2022-10-28 : Fire Records :

■BLACK LIPS | 米アトランタのガレージ・パンク・バンド、ブラック・リップスの新作が完成。20年以上のキャリアを誇る彼らが10枚目のアルバム『アポカリプス・ラヴ』をリリース。



2022.12.28 ON SALE

米アトランタのガレージ・パンク・バンド、ブラック・リップスの新作が完成。20年以上のキャリアを誇る彼らが10枚目のアルバム『アポカリプス・ラヴ』をリリース。


■アーティスト:BLACK LIPS(ブラック・リップス)
■タイトル: APOCALYPSE LOVE(アポカリプス・ラヴ)
■品番:FIRECD666J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. No Rave
2. Love Has Won
3. Stolen Valor
4. Lost Angel
5. Whips of Holly
6. Apocalypse Love
7. Operation Angela
8. Crying on A Plane
9. Sharing My Cream
10. Among The Dunes
11. Tongue Tied
12. Antiaris Toxicaria
13. The Concubine

The Black Lipsが10枚目のスタジオ・アルバム『Apocalypse Love』をリリースする。シンガー兼サックス・プレイヤーのZumi Rosowは、「奇妙なダンスレコードで、今世界が置かれている瞬間を映し出している」と同作について語る。『Apocalypse Love』は、あなたの心の奥にあるダイブバーのジュークボックスから発せられるアルバムだ。「Among The Dunes」は、この曲の特徴であるサックスの音色により、トリッピーでスワッガーな雰囲気を醸し出している。オープニングの「No Rave」は催眠術のようなロックのグルーヴを持ち、「Whip Of Hollyの歪んだエキゾチカは、Theda Baraのサウンドトラックのようだ。バンドが結成から20年以上を経た今、『Apocalypse Love』はThe Black Lipsが衰える気配がないことを証明している。




2022-10-28 : Fire Records :

■BERT JANSCH | Paul SimonやNeil YoungからLed Zeppelinや無数のフォーク・リヴァイヴァリストに至るまで、あらゆる人々にインスピレーションを与えてきたフォーク・ミュージックの真髄、Bert Jansch。BertがBBCに出演した際の音源をコンパイルしたた8時間以上に及ぶ貴重なボックス・セット。【8CD(4LP)/限定盤】



2022.11.4 ON SALE

Paul SimonやNeil YoungからLed Zeppelinや無数のフォーク・リヴァイヴァリストに至るまで、あらゆる人々にインスピレーションを与えてきたフォーク・ミュージックの真髄、Bert Jansch。BertがBBCに出演した際の音源をコンパイルしたた8時間以上に及ぶ貴重なボックス・セット。【8CD(4LP)/限定盤】


■アーティスト:BERT JANSCH
■タイトル:BERT AT THE BBC
■品番:EARTHCD042[8CD/輸入盤]/EARTHLP042[4LP/輸入盤]
■定価:オープンプライス
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
【CD】
[Disc 1 (1966–77)]
1. Whiskey Man (Guitar Club, Light Programme, 1966)
2. Running From Home (Guitar Club, Light Programme, 1966)
3. Interview (Guitar Club, Light Programme, 1966)
4. The Wheel (Guitar Club, Light Programme, 1966)
5. Tic-Tocative (Wonderful Copenhagen, BBC Radio 2, 1967)
6. The Time Has Come (Wonderful Copenhagen, BBC Radio 2, 1967)
7. Soho (Top Gear, BBC Radio 1, 1968)
8. Orlando (Top Gear, BBC Radio 1, 1968)
9. Thames Lighterman (Night Ride, BBC Radio 1, 1968)
10. Sarabande (The Pentangle, BBC Radio 1, 1969)
11. I Am Lonely (Radio 1 Club, BBC Radio 1, 1969)
12. Reynardine (The Pentangle, BBC Radio 1, 1970)
13. Speak of the Devil (The Pentangle, BBC Radio 1, 1970)
14. Introduction (Folkweave, BBC World Service, 1977)
15. Poor Mouth (Folkweave, BBC World Service, 1977)
16. Blues Run The Game (Folkweave, BBC World Service, 1977)
17. Daybreak (Folkweave, BBC World Service, 1977)
18. Pretty Saro (Folkweave, BBC World Service, 1977)
19. Ask Your Daddy (Folkweave, BBC World Service, 1977)
20. If I Had A Lover (Folkweave, BBC World Service, 1977)
21. Come Back Baby (Folkweave, BBC World Service, 1977)
[Disc 2 (1980–87)]
1. Poor Mouth (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
2. Running From Home (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
3. Kingfisher (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
4. Let Me Sing (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
5. Sovay (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
6. Alimony (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
7. Introduction (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
8. Love Is Lost (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
9. Fresh As A Sweet Sunday Morning (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
10. Up To The Stars (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
11. If I Were A Carpenter (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
12. Sit Down Beside Me (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
13. Is it Real? (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
14. Heartbreak Hotel (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
15. Angie (Russell Harty, BBC1, 1982)
16. Is It Real? (Round Midnight, BBC Radio 4, 1985)
[Disc 3 (1988–94)]
1. Sweet Rose (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
2. Knight's Move (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
3. Strolling Down The Highway (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
4. This Land Is Your Land (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
5. Ain't No More Cane (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
6. Been On The Road So Long (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
7. Bogies Bonny Belle (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
8. Sally Free And Easy (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
9. The Snows (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
10. Poor Mouth (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
11. Heartbreak Hotel (Anderson on the Box, BBC NI, 1992)
12. Stealing The Night Away (Bob Harris, Unbroadcast, 1993)
13. Walk Quietly By (Bob Harris, Unbroadcast, 1993)
14. Interview (Bob Harris, BBC Radio 2, 1993)
15. Lily of the West (Bob Harris, BBC Radio 2, 1993)
16. Trouble In Mind (Bob Harris, BBC Radio 2, 1993)
17. The Bonny Boy (Gloria Hunniford, BBC Radio 2, 1994)
18. Sally Free And Easy (Gloria Hunniford, BBC Radio 2, 1994)
19. Interview (Gloria Hunniford, BBC Radio 2, 1994)
20. Chasing Love (Gloria Hunniford, BBC Radio 2, 1994)
[Disc 4 (1996–2009)]
1. When The Circus Comes To Town (Later... with Jools Holland, BBC2, 1996)
2. Blackwater Side (Later... with Jools Holland, BBC2, 1996)
3. She Moved Through the Fair (Cunningham and Co, BBC Radio Scotland, 1998)
4. The Riverbank (Later...with Jools Holland, BBC2, 2000)
5. Crimson Moon (Cambridge Folk Festival, BBC4, 2004)
6. High Days (Liz Kershaw, BBC 6 Music, 2004)
7. Blues Run The Game (Liz Kershaw, BBC 6 Music, 2004)
8. Angie (Folk Britannia, BBC4, 2006)
9. Interview (Freak Zone, BBC6 Music, 2008)
10. The Old Triangle (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
11. A Woman Like You (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
12. Angie (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
13. Interview (Mark Radcliffe, BBC Radio 2, 2006)
14. High Days (Mark Radcliffe, BBC Radio 2, 2006)
15. It Don't Bother Me (Mark Radcliffe, BBC Radio 2, 2006)
16. The Old Triangle (Mark Radcliffe, BBC Radio 2, 2006)
17. High Days (Celtic Connections, BBC Scotland, 2008)
18. Running From Home (Celtic Connections, BBC Scotland, 2008)
19. In The Bleak Midwinter (Teddy Thompson and Friends, BBC Radio 2, 2008)
20. Angie (Teddy Thompson and Friends, BBC Radio 2, 2008)
21. Moonshine (Teddy Thompson and Friends, BBC Radio 2, 2008)
22. Blues Run The Game (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)
23. Fresh as a Sweet Sunday Morning (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)
24. One for Jo (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)]
[Disc 5 (BBC4 St Luke’s Concert 2003 & Radio 2 Folk Awards 2001)
1. Introduction (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
2. Blues Run The Game (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
3. Blackwater Side (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
4. Running From Home (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
5. Moonshine (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
6. Angie (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
7. Edge of a Dream (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
8. Crimson Moon (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
9. Bruton Town (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
10. Train Song (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
11. I've Got a Feeling (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
12. It Don't Bother Me (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
13. Fool's Mate (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
14. The River Bank (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
15. Strolling Down The Highway (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
16. Carnival (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
17. Presentation Speech (BBC Radio 2 Folk Awards, Radio 2, 2001)
18. Poison (BBC Radio 2 Folk Awards, Radio 2, 2001)
[Disc 6 (Queen’s Hall, Edinburgh, 17/8/04, BBC Radio Scotland – Set 1)]
1. Carnival (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
2. Come Back Baby (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
3. Rosemary Lane (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
4. Black Water Side (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
5. She Moved Through The Fair (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
6. Crimson Moon (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
7. The River Bank (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
8. Empty Pocket Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
9. The Old Triangle (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
10. Poison (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
11. October Song (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
[Disc 7 (Queen’s Hall, Edinburgh, 17/8/04, BBC Radio Scotland – Set 2)]
1. Strolling Down the Highway ( Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
2. Angie (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
3. Blues Run The Game (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
4. Lily of the West (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
5. Down Under (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
6. Summer Heat (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
7. Weeping Willow Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
8. Let Me Sing (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
9. Walking This Road (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
10. La Luna (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
11. Watch The Stars (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
12. It Don't Bother Me (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
13. Step Back (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
14. High Days (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
15. Courting Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
16. A Woman Like You (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
17. Texas Cowboy Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
18. Candy Man (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
[Disc 8 (Extras 1968–2000)]
1. I Am Lonely (Top Gear, BBC, 1968)
2. Tree Song (Night Ride, BBC, 1968)
3. I Got a Woman (Night Ride, BBC, 1968)
4. I Loved a Lass (Night Ride, BBC, 1968)
5. The Snows (Unabridged on Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
6. Knight's Move (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
7. This Land is Your Land (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
8. Strolling Down the Highway (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
9. Come Back Baby (Look North, BBC Yorkshire, 1994)
10. Blues Run the Game (We Stayed in with… Jungr & Parker, BBC Radio 2, 1993)
11. Dobbin's Flowery Vale (We Stayed in with… Jungr & Parker, BBC Radio 2, 1993)
12. Paper Houses (Bob Harris, GLR, 1998)
13. How It All Came Down (Bob Harris, GLR, 1998)
14. Crimson Moon (Edinburgh Fringes, BBC Radio 4, 2000)
15. The River Bank (Edinburgh Fringes, BBC Radio 4, 2000)
16. Moonshine (Mike Harding, BBC Radio 2, 2004)
17. Angie (Radio 2 Folk Awards, BBC Radio 2, 2009)
18. Crimson Moon (John Bennett, BBC Radio Ulster, 2000)
19. The River Bank (John Bennett, BBC Radio Ulster, 2000)
【LP】
[Disc one - Side A]
1. Whiskey Man (Guitar Club, Light Programme, 1966)
2. Running from Home (Guitar Club, Light Programme, 1966)
3. Interview (Guitar Club, Light Programme, 1966)
4. The Wheel (Guitar Club, Light Programme, 1966)
5. Orlando (Top Gear, BBC Radio 1, 1968)
6. Thames Lighterman (Night Ride, BBC Radio 1, 1968)
7. I Am Lonely (Radio 1 Club, BBC Radio 1, 1969)
8. Speak of the Devil (The Pentangle, BBC Radio 1, 1970)
[Disc one - Side B]
1. Blues Run the Game (Folkweave, BBC World Service, 1977)
2. Daybreak (Folkweave, BBC World Service, 1977)
3. Running from Home (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
4. Up to the Stars (In Concert, BBC Radio 1, 1982)
5. Heartbreak Hotel (In Concert, BBC Radio 1, 1980)
6. Angie (Russell Harty, BBC1, 1982)
[Disc Two - Side C]
1. Sweet Rose (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
2. Knight’s Move (Folk on 2, BBC Radio 2, 1988)
3. The Snows (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
4. Been on the Road So Long (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
5. Bogie’s Bonny Belle (Night Ride, BBC Radio 2, 1988)
[Disc two - Side D]
1. Heartbreak Hotel (Anderson on the Box, BBC NI, 1992)
2. Stealing the Night Away (Bob Harris, Unbroadcast, 1993)
3. Walk Quietly By (Bob Harris, Unbroadcast, 1993)
4. Trouble in Mind (Bob Harris, BBC Radio 2, 1993)
5. When the Circus Comes to Town (Later... with Jools Holland, BBC2, 1996)
6. The River Bank (Later...with Jools Holland, BBC2, 2000)
[Disc Three - Side E]
1. High Days (Liz Kershaw, BBC 6 Music, 2004)
2. Blues Run the Game (Liz Kershaw, BBC 6 Music, 2004)
3. The Auld Triangle (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
4. A Woman Like You (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
5. It Don’t Bother Me (Mark Radcliffe, BBC Radio 2, 2006)
6. Angie (Freak Zone, BBC 6 Music, 2008)
[Disc Three - Side F]
1. Empty Pocket Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
2. Courting Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
3. Rosemary Lane (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
4. October Song (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
5. Summer Heat (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
6. Texas Cowboy Blues (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
[Disc Four - Side G]
1. Crimson Moon (Queen's Hall, Edinburgh, BBC Radio Scotland, 2004)
2. Blackwater Side (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
3. Train Song (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
4. Fool’s Mate (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
5. Carnival (60th Birthday Concert, LSO St Lukes, BBC4, 2003)
[Disc Four - Side H]
1. Running from Home (Celtic Connections, BBC Scotland, 2008)
2. In the Bleak Midwinter (Teddy Thompson and Friends, BBC Radio 2, 2008)
3. Angie (Radio 2 Folk Awards, BBC Radio 2, 2009)
4. Blues Run the Game (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)
5. Fresh as a Sweet Sunday Morning (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)
6. One for Jo (Tom Robinson, BBC 6 Music, 2009)

「ギタリストとして、彼のような人はいなかった。ジャズであり、ブルースであり、フォークであったが、そこには彼だけの難解な世界があった」- Johnny Marr
Bert Janschはフォーク・ミュージックの真髄であり、Paul SimonやNeil YoungからLed Zeppelinや無数のフォーク・リヴァイヴァリストに至るまで、あらゆる人々にインスピレーションを与えてきた。当『Bert at the BBC』は、BertがBBCに出演した際の音源をコンパイルしたコレクションだ。ライブ・オン・エア、スタジオ・セッション、フル・コンサート等、BBCの倉庫から直接入手した8時間以上に及ぶ貴重な未公開音源を収録し、この伝説的なパフォーマーのカノンをさらに掘り下げる。他に類を見ないリミテッド・エディションで、CD8枚組/LP4枚組。更に、BertのBBCでのレコーディングの歴史を辿る40ページの豪華なブックレットが付加される。
EARTH042_cover2.jpg
EARTH042_cover3.jpg
EARTH042_cover4.jpg
EARTH042_cover5.jpg




2022-07-15 : Fire Records :

■MARINA ALLEN | 70年代のクラシックが染み込んだジャジーでフォーキーなポップを鳴らすLAのシンガーソングライター、マリーナ・アレン。クリス・コーエンがプロデュースを手掛けたセカンド・アルバム『セントリフィクス』をリリース。



2022.9.21 ON SALE

70年代のクラシックが染み込んだジャジーでフォーキーなポップを鳴らすLAのシンガーソングライター、マリーナ・アレン。クリス・コーエンがプロデュースを手掛けたセカンド・アルバム『セントリフィクス』をリリース。


■アーティスト:MARINA ALLEN(マリーナ・アレン)
■タイトル:CENTRIFICS(セントリフィクス)
■品番:FIRECD657J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300 +税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Celadon
2. Getting Better
3. Or Else
4. Smoke Bush
5. Superreality
6. New Song Rising
7. Halfway Home
8. My Stranger
9. Foul Weather Jacket Drawing
10. Gardiner's Island

Marina Allen - Superreality (Official Video)


『Centrifics』はロサンジェルスをベースとするミュージシャン、Marina Allenの『Candlepower』(2021年)に続くセカンド・アルバムだ。メロディとフックに満ち、瞑想的なこの作品は、Allenが北カリフォルニアに6ヶ月間滞在していた時に書かれ、一般的なシンガーソングライターではなく、ロフト・ジャズ、Karen Carpenter、Meredith Monk、ニューヨークのアヴァンギャルド、Joanna Newsom、Neko Case、Fiona Appleからの影響を受けている。アルバムは2021年から2022年にかけ、ロサンジェルスのいくつかのスタジオでレコーディング。Chris Cohenがプロデュース、エンジニアリング、ミックスを手掛け、Cohen、Logan Hone、Jonny Kosmo、Emily Elhaj(Angel Olsen)、Jasper McMahon、Ben Varian、Joachim Polack(Pearl and the Oysters、Mild High Club)等がゲスト参加している。




2022-06-17 : Fire Records :

■THE DREAM SYNDICATE | スティーヴ・ウィン率いるオルタナティヴ・ロック・バンド、ドリーム・シンジケート。80年代のペイズリー・アンダーグラウンド・シーンから生まれた最も著名なバンバンドの一つである彼らが、ニュー・アルバム『ウルトラヴァイオレット・バトル・ヒムズ・アンド・トゥルー・コンフェッションズ』をリリース。



2022.6.15 ON SALE

スティーヴ・ウィン率いるオルタナティヴ・ロック・バンド、ドリーム・シンジケート。80年代のペイズリー・アンダーグラウンド・シーンから生まれた最も著名なバンバンドの一つである彼らが、ニュー・アルバム『ウルトラヴァイオレット・バトル・ヒムズ・アンド・トゥルー・コンフェッションズ』をリリース。


■アーティスト:THE DREAM SYNDICATE(ドリーム・シンジケート)
■タイトル:ULTRAVIOLET BATTLE HYMNS AND TRUE CONFESSIONS(ウルトラヴァイオレット・バトル・ヒムズ・アンド・トゥルー・コンフェッションズ)
■品番:FIRECD664J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Where I’ll Stand
2. Damian
3. Beyond Control
4. The Chronicles of You
5. Hard to Say Goodbye
6. Every Time You Come Around
7. Trying to Get Over
8. Lesson Number One
9. My Lazy Mind
10. Straight Lines

The Dream Syndicateの新作はヴィンテージのKrautrock、Brian Enoを彷彿させるアンビエンス、Neu!にインスパイアされたリズミック・グルーヴ、そしてカリフォルニアの太陽のような輝きが、彼らのサイケデリックでメロディックな色彩に溶け込んでいる。The Dream Syndicateはシンガー/ソングライター/ギタリストのSteve Wynn、ドラムのDennis Duck、ベースのMark Walton、リード・ギタリストのJason Victor、そこに新たなメンバーであるキーボードのChris Cacavasを加えたオルナタティヴ/ネオ・サイケデリア/ペイズリー・アンダーグラウンドのバンドだ。1981年に結成され1989年まで活動するも解散。2012年に再結成し、2017年に復活作『How Did I Find Myself Here?』をリリース。その後はコンスタントに作品を発表している。




2022-06-17 : Fire Records :

■HATER | スウェーデンのマルメをベースに活動するカルテット、ヘイターのニュー・アルバムが完成。ゴージャスで眩いばかりのロマンティシズムを持ったノイジーでビタースウィートなシューゲイザー・ポップ『シンシア』、リリース。



2022.5.18 ON SALE

スウェーデンのマルメをベースに活動するカルテット、ヘイターのニュー・アルバムが完成。ゴージャスで眩いばかりのロマンティシズムを持ったノイジーでビタースウィートなシューゲイザー・ポップ『シンシア』、リリース。


■アーティスト:HATER(ヘイター)
■タイトル:SINCERE(シンシア)
■品番:FIRECD584J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Something
2. I'm Yours Baby
3. Bad Luck
4. Proven Wrong
5. Brave Blood
6. Far From A Mind
7. Summer Turns to Heartburn
8. Renew, Reject
9. Hopes High

「世界最高のバンドのひとつ」Gorilla vs Bear
「あなたが次に夢中になるスカンジナビアン・インディ・ポップ」Flood
「素晴らしい」Stereogum
Haterはスウェーデンのマルメをベースに活動するインディー・ポップ・カルテットだ。Fire Recordsと契約し、2017年にEP『Red Blinders』、2018年にアルバム『Siesta』をリリースしている。彼らのニュー・アルバム『Sincere』は、My Bloody Valentine、Slowdive、Deerhunterを彷彿とさせるノイジーでビタースウィートなシューゲイザー・ポップへと仕上がっている。Caroline Landahlの優しくも研ぎ澄まされたヴォーカルが、豊かな質感のクレッシェンド、キメの細かいギター、繊細なメロディーを導く。このゴージャスで眩いばかりのロマンティシズムを持ったアルバムは、2021年、2人の新しいバンドメンバーを迎え、マルメでレコーディングされた。プロデュースは長年のコラボレーター、Joakim Lindbergで、ミキシングとマスタリングはJohn Cornfield(Ride、The Stone Roses、Robert Plant)が手掛けた。




2022-04-15 : Fire Records :

■50 FOOT WAVE | スローイング・ミュージズのクリスティン・ハーシュによるもう一つのバンド、フィフティ・フット・ウェイヴ。本家では奇妙でワイルドすぎると判断された素材の出口としてスタートした彼らのニュー・アルバム『ブラック・パール』、リリース。



2022.4.20 ON SALE

スローイング・ミュージズのクリスティン・ハーシュによるもう一つのバンド、フィフティ・フット・ウェイヴ。本家では奇妙でワイルドすぎると判断された素材の出口としてスタートした彼らのニュー・アルバム『ブラック・パール』、リリース。


■アーティスト:50 FOOT WAVE(フィフティ・フット・ウェイヴ)
■タイトル:BLACK PEARL(ブラック・パール)
■品番:FIRECD626J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Staring Into The Sun
2. Hog Child
3. Fly Down South
4. Black Pearl
5. Broken Sugar
6. Blush
7. Double Barrel

50 Foot Wave - Black Pearl (Album Trailer)


『Black Pearl』はオルタナティヴ・ロック・バンド、50 Foot Waveのニュー・アルバムだ。50 Foot Waveは2003年にスタートしたThrowing MusesのKristin Hershによるもう一つのバンドで、同じくThrowing MusesのBernard Georgesがベース、Rob Ahlersがドラムを担当する。グランジのメランコリーとドローンコアの威圧感を持つ「Staring Into The Sun」のヘビーでエコーが効いたリフから、クモのようなギターがドラムとベースによるモトリックなビートに溶けていくバロックの「Hog Child」まで、そのサウンドの旅は続く。Throwing Musesでは奇妙すぎる、あるいはワイルドすぎると判断された素材の出口として、50 Foot Waveは様々な方面から歓迎されている。威嚇的でまとい付くような無駄のない飢えたリフのスパイラルは、儚いメロディをフィードバックが切り裂くように、燃え上がる。




2022-02-21 : Fire Records :

■50 FOOT WAVE | スローイング・ミュージズのクリスティン・ハーシュによるもう一つのバンド、フィフティ・フット・ウェイヴ。4月にリリースされるニュー・アルバム『BLACK PEARL(ブラック・パール)』のトレイラーを公開。



50 Foot Wave - Black Pearl (Album Trailer)


『Black Pearl』はオルタナティヴ・ロック・バンド、50 Foot Waveのニュー・アルバムだ。50 Foot Waveは2003年にスタートしたThrowing MusesのKristin Hershによるもう一つのバンドで、同じくThrowing MusesのBernard Georgesがベース、Rob Ahlersがドラムを担当する。グランジのメランコリーとドローンコアの威圧感を持つ「Staring Into The Sun」のヘビーでエコーが効いたリフから、クモのようなギターがドラムとベースによるモトリックなビートに溶けていくバロックの「Hog Child」まで、そのサウンドの旅は続く。Throwing Musesでは奇妙すぎる、あるいはワイルドすぎると判断された素材の出口として、50 Foot Waveは様々な方面から歓迎されている。威嚇的でまとい付くような無駄のない飢えたリフのスパイラルは、儚いメロディをフィードバックが切り裂くように、燃え上がる。




2022-02-15 : Fire Records :

■MODERN STUDIES | スコットランドとランカシャーの間に拠点を置くチェンバー・ポップ・バンド、モダン・スタディーズ。天性のヴォーカリスト、エミリー・スコット率いる彼らのニュー・アルバム『ウィ・アー・ゼア』、ファイアー・レコードよりリリース。



2022.3.16 ON SALE

スコットランドとランカシャーの間に拠点を置くチェンバー・ポップ・バンド、モダン・スタディーズ。天性のヴォーカリスト、エミリー・スコット率いる彼らのニュー・アルバム『ウィ・アー・ゼア』、ファイアー・レコードよりリリース。


■アーティスト:MODERN STUDIES(モダン・スタディーズ)
■タイトル:WE ARE THERE(ウィ・アー・ゼア)
■品番:FIRECD640J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Sink Into
2. Light a Fire
3. Comfort Me
4. Two Swimmers
5. Wild Ocean
6. Open Face
7. Won't Be Long
8. Mothlight
9. Do You Wanna
10. Winter Springs

スモーキーなフォーク・トラックを通し、Modern Studiesは豊かなサウンドトラックを作り上げた。Julie London、Sandy Denny、Kate Bush、Joni Mitchellが混じりあったようなEmily Scottの哀愁漂うヴォーカルは、子守唄からゴージャスなチェンバー・ポップのメロディへと展開する。ストリングスの使用により、バンドは未知の領域へと導かれ、ニュー・アルバム『We Are Here』は、サイケ・フォークのルーツを超えたカテゴライズ不能な作品となった。そのサウンドは、Brubeck、Low、Talk Talk、Jim O’Rourke、Pentangle等を想起させ、時代と交差する。Modern Studiesはスコットランドとランカシャーの間に拠点を置くチェンバー・ポップ・バンドだ。2015年にEmily Scottにより結成され、Fire Recordsから作品をリリースしている。




2022-02-03 : Fire Records :

■ABIODUN OYEWOLE | ヒップホップの元祖とも言われるラップのゴッドファーザー、ラスト・ポエッツ。その創設メンバーであるアビオドゥン・オイウォルのニュー・アルバム。



2022.3.16 ON SALE

ヒップホップの元祖とも言われるラップのゴッドファーザー、ラスト・ポエッツ。その創設メンバーであるアビオドゥン・オイウォルのニュー・アルバム。


■アーティスト:ABIODUN OYEWOLE(アビオドゥン・オイウォル)
■タイトル:GRATITUDE(グラティテュード)
■品番:AFAR004CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Rain (Featuring Taylor Pace)
2. My Life
3. A Poem
4. Harlem
5. Brooklyn (featuring Ade da Poet)
6. To Begin (featuring Pharoah Davis)
7. Praise the Lord
8. Spirit (featuring Melodie Nicole)
9. Without You (featuring Jessica Care Moore)
10. Occupy (featuring Mosi)
11. Right Here Waiting (featuring J Ivy)
12. What I Want to See

『Gratitude』はThe Last Poetsの創設メンバーで、詩人、教師でもあるAbiodun Oyewoleの待望のニュー・アルバムだ。『Gratitude』は、抗議のアルバムではない。怒る男ではなく、年を取ったより賢い男が人生と精神の探求を振り返るもので、Abiodunの包括的な言葉や神の声を通してインスピレーションを与える作品だ。Abiodunはアメリカのミュージック/スポークンワード・グループ、The Last Poetsの創設メンバーとして知られる。The Last Poetsはラップのゴッドファーザーと呼ばれ、最初のヒップホップ・グループと認識されている。彼らは革命、セックス、死、ドラッグ、ブラック・パワーを含んだ自分たちの言葉を所有し、それは、誇りであり、主張であり、力を与える感覚であった。1968年5月19日、Malcolm Xの誕生日を祝して、The Last PoetsはMount Morris Park(現在はMarcus Garvey Parkと呼ばれる)で史上初のコンサートを開催。1970年には、デビュー・アルバムがリリースされた。




2022-02-03 : Fire Records :

■JOSEPHINE FOSTER | 米コロラド州出身のシンガーソングライター、ジョセフィン・フォスターの新作が完成。時間と空間の境界を超えた場所と波動を体験することができる美しいバロックの傑作『ゴッドマザー』、リリース。



2022.3.16 ON SALE

米コロラド州出身のシンガーソングライター、ジョセフィン・フォスターの新作が完成。時間と空間の境界を超えた場所と波動を体験することができる美しいバロックの傑作『ゴッドマザー』、リリース。


■アーティスト:JOSEPHINE FOSTER(ジョセフィン・フォスター)
■タイトル:GODMOTHER(ゴッドマザー)
■品番:FIRECD647J[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,300+税
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Hum Menina
2. Sparks Fly
3. Guardian Angel
4. Old Teardrop
5. Flask of Wine
6. Gold Entwine
7. Dali Rama
8. Nun of the Above
9. The Sum of Us All

Josephine Fosterは米コロラド州出身のシンガーソングライターだ。古典的な声と作品で知られ、古いスタイルを現代的に解釈し、簡単に分類することが難しいスタイルを作り上げている。10代の頃、Fosterは教会の歌手として働いており、オペラ歌手になることを熱望していた。1998年、よりオペラを学ぶ為にシカゴに移り、自らの曲のホーム・レコーディングも開始。それが2000年のデビュー・アルバム『There Are Eyes Above』となった。当『Godmother』は、2020年の『No Harm Done』に続くアルバムとなる。アンビエント・シンセとFosterの清らかなギターによる美しいバロックの傑作で、ドリーム・ポップやサイケ・フォークの要素も持つ。時間と空間の境界を超えた場所と波動を体験することができ、信心深く、スピリチュアルで、あらゆる旅にふさわしいサウンドトラックだ。




2022-02-01 : Fire Records :
ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム