fc2ブログ

■The Hosts | 英シェフィールドのレトロポップ・バンド、ザ・ホスツ。 約2年振りとなるセカンド・アルバム『ムーン』をフィアース・パンダよりリース。



2016.5.18 ON SALE

英シェフィールドのレトロポップ・バンド、ザ・ホスツ。
約2年振りとなるセカンド・アルバム『ムーン』をフィアース・パンダよりリース。


THE HOSTS
“MOON”

ザ・ホスツ『ムーン』
■品番:NONG107CDJ[国内流通仕様]■価格:¥2,000+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Baby Move On
2. Make My Heart Turn Blue
3. Smile
4. Breathless
5. One Horse Town Called Love
6. I Wish I Never Saw The Sunshine
7. Moon (Over Montana)
8. Know You Well
9. Lonesome In Your Dreams (Burn Bright With The Old Flames)


「ドラマ、エモーション、スウィングするポップなメロディ、そして素晴らしいシルキーなヴォーカルの噴出」(rockingrepublic)
The Hostsは英シェフィールドのレトロポップ・バンドだ。メンバーはThom Hogg (vocals, guitar)、Jim Fraser (keyboards)、Jamie Shipley (guitar)、David Glover (bass)、Tom Reay-Bennett (Drum)の5人。Thom Hoggはロック・バンド、Hoggboyのフロントマンとして活躍。『Or 8?』(2002年)、『Seven Miles Of Love』 (2004年)と2枚のアルバムをリリースし、NMEをはじめメディアから絶賛されるも2005年に解散。その後にThe Hostsを結成した。The Hostsは2014年にデビュー・アルバム『Softly, Softly』をFierce Pandaよりリリース。当アルバム『Moon』はこれに続く2枚目のアルバムとなる。アルバムからのファースト・シングルは「Baby Move On」で、Absolute Radioでシングル・オブ・ザ・ウィークを獲得し、BBC6などでも大量にオンエアされ、大きな話題となっている。アルバムからのセカンド・シングルは「Make My Heart Turn Blue」となる。




スポンサーサイト



2016-04-11 : Fierce Panda :

■Pesky! | シューゲイザー好きな親の影響!? UKのローティーン・バンド、ペスキー!が空間系ギターに甘いメロを子供声で乗せた愛らしいミニ作『Smells Like Tween Spirit』









続きを読む

2016-01-20 : Fierce Panda :

■Pesky! | 全英で話題沸騰中!イギリスの湖水地方、ウルバーストンで結成された弱冠12才の7人組バンド、ペスキー!。デビュー・ミニアルバム『スメルズ・ライク・トゥイーン・スピリット』がついにリリース。



2015.12.2 ON SALE

全英で話題沸騰中!イギリスの湖水地方、ウルバーストンで結成された弱冠12才の7人組バンド、ペスキー!。デビュー・ミニアルバム『スメルズ・ライク・トゥイーン・スピリット』がついにリリース。


PESKY!
“SMELLS LIKE TWEEN SPIRIT”

ペスキー!『スメルズ・ライク・トゥイーン・スピリット』
■品番:NONG106J[国内流通仕様]■価格:¥1,600+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Keep Me
2. Heartbeat
3. Lightning
4. Lucky Charm
5. Memories
6. Unbelievable
7. Shooting Star
8. Home

PESKY - UNBELIEVABLE


ペスキー!はイギリスの湖水地方、カンブリアのウルバーストンで結成された。メンバーはMegan Cooper (Vo)、Niamh Angell (Vo)、Patsy Gillam (B)、Kate Stamp (G / Vo)、Joseph Jackson (G)、Jessica Webster (Key)、Harry Angell (Dr)の7人で、『スメルズ・ライク・トゥイーン・スピリット』はバンドにとっての初のリリースとなる。メンバーは弱冠12才(ギターのKate StampとJoseph Jackson にいたってはまだ11才)の学生で、7才から11才の子供にギターを教えるギタースクールに通う仲間同士だ。元々はスクールでビートルズなどのクラシックな曲の演奏を学んでいたが、シンプルなコードから巧みにメロディを作り上げる能力にたけたヴォーカルのMegan Cooperが自作の曲を持ち込んだことからオリジナルの楽曲のプレイを開始。2015年の7月に同ミニアルバムをデジタルでリリースした。バンドはBBCのニュース等でも大きくフィーチャーされて評判となり、この度、デジタルでリリースした6曲に2曲(7曲目&8曲目)を加えた形でCDとしての発売も決定した。シューゲイズなギターにキラキラしたキーボードとスウィートなヴォーカルがのったファースト・シングル「Keep Me」に代表されるように、ポップな楽曲にラウドなギターとキーボードを重ねたサウンドが彼らの楽曲の特徴となる。




2015-10-27 : Fierce Panda :

■Masakichi | Alt-Jやフォールズとの活動でも知られるルーベン・ゴット率いる英ロンドンのポストロック/シューゲイズ・バンド、マサキチ。Alt-Jによるリミックス曲を含む全7曲を収録したデビュー・ミニアルバムが完成。



2015.10.28 ON SALE

Alt-Jやフォールズとの活動でも知られるルーベン・ゴット率いる英ロンドンのポストロック/シューゲイズ・バンド、マサキチ。Alt-Jによるリミックス曲を含む全7曲を収録したデビュー・ミニアルバムが完成。


MASAKICHI
“HUMMINGBIRD”

マサキチ『ハミングバード』
■品番:NONG104J[国内流通仕様]■価格:¥1,600+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Papercuts
2. Spring
3. Hummingbird
4. Bulletproof
5. Without Arrows
6. Smallest Light
7. Spring (Alt-J Remix)

Masakichi - Spring


ポストロックとシューゲイズの膨潤性にインディロックのストラクチャーとダンスオリエンテッドなグルーヴを組み合わせることにより、英ロンドンのマサキチはデビュー・ミニアルバム『ハミングバード』のサブリミナルのようなサウンドスケープを作り上げた。マサキチのリーダーでギタリストのルーベン・ゴット(Reuben Gotto)はAlt-J、Foals、Maccabeesといったバンドとツアーをすることに、最近の数年を費やしていた。まるで遊牧民のような音楽に満ちたライフスタイルから大きなインスピレーションを得たルーベンは、ホテルの部屋や楽屋、そして長距離移動の飛行機の中などで書かれた膨大な楽曲とともに家に戻った。ルーベンは、ヴォーカリストのHannah Cartwright(Snow Ghosts)とベーシストのHattie Williams(Telegraphs)にロンドンで出会い、このトリオはルーベンがツアー先でレコーディングした曲をきちんとした曲として完成させる作業に入っていった。ルーベンの旧友であるBen Calvert(Killing Joke, Calvin Harris)をドラマーに加えたバンドは、Hundred Reasonsのギタリストであったプロデューサー、Larry Hibbitt(Marmozets, Dinosaur Pile-Up)とRich Wilkinson(Kaiser Chiefs, Adele)と共にスタジオに入り、『ハミングバード』に収録される6曲を完成させ、ライヴ活動を開始した。






2015-09-17 : Fierce Panda :

■Alma | ロンドンをベースに活動するポストロック・バンド『ALMA(アルマ)』セルフタイトルの7曲入りデビュー・ミニアルバムが完成!! 9/2発売!









2015-08-07 : Fierce Panda :

■Alma / ロンドンをベースに活動するポストロック・バンド、アルマ。セルフタイトルの7曲入りデビュー・ミニアルバムが完成。



2015.9.2 ON SALE

ロンドンをベースに活動するポストロック・バンド、アルマ。セルフタイトルの7曲入りデビュー・ミニアルバムが完成。


ALMA
“ALMA”

アルマ『アルマ』
■品番:NONG105J[国内流通仕様]■価格:¥1,600+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Intro
2. The Great Escape
3. The Gardener
4. If You Believed You Were An Island
5. To The Stars
6. The Lighthouse
7. While Nothing

ALMA - Album Teaser Trailer


アルマはロンドンをベースに活動するポストロック・バンドで、ソングライターでフロントマンのPete Lambrouを中心に2014年に結成された。セルフタイトルとなる当『アルマ』は、バンドにとって初となるミニアルバムで、震えながら空から落下する青い星のような涙を流し、巨大な音の抱擁を与えてくれる作品だ。当ミニアルバムにはバンドのデビュー・シングル「The Great Escape」も収録されている。この曲は元々は今年の5月にバンドのレーベル、Fierce Pandaのシングルズ・クラブとしてリリースされた曲だ。しかし「The Great Escape」は、シガー・ロス、パトリック・ワトソン、エクスプロージョンズ・イン・ザ・スカイとも比較されるこの「ポスト」ポストロック・バンドの氷山の一角でしかない。例えばアルバムからのセカンド・シングル「To The Stars」は、ギターのレイヤーにファルセットのヴォーカルをがのった楽曲で、心にしみる5分間と40秒のハートブレイクの瞬間を提供してくれるのだ。
「悲しくて、高揚感があり、いつも心に浮かぶような、雰囲気のある、湧き出るような自信」(Flush The Fashion)




2015-08-03 : Fierce Panda :

■Longfellow / 美しいメロディーとコーラスによって彩られたスタジアムサイズの壮大さを持つインディ・ポップを鳴らすバンド、ロングフェロー。来るべきデビュー・アルバムを前に4曲入りEP『レメディ』をリリース。



2015.6.10 ON SALE
美しいメロディーとコーラスによって彩られたスタジアムサイズの壮大さを持つインディ・ポップを鳴らすバンド、ロングフェロー。来るべきデビュー・アルバムを前に4曲入りEP『レメディ』をリリース。

LONGFELLOW
“REMEDY”

ロングフェロー『レメディ』
■品番:NING279CDJ[国内流通仕様]■価格:¥1,500+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Where I Belong
2. Medic
3. Fabric
4. Chokehold

Longfellow - Where I Belong


Longfellow - Medic


 エピックでメランコリックな音楽が好きなら、ロングフェローはあなたが待ち望んだバンドになるだろう。ロングフェローはここ数年、自身の評判を徐々に構築してきた。自国イギリスはもちろん、2度も北米ツアーをおこない、ダリル・ホール&ジョン・オーツのオープニングとしてツアーも行った。
 バンドのメンバーはOwen Lloyd (vocals)、James Thomas (guitar)、Ali Hetherington (keyboards)、Lewis Fowler (bass)、Tom Warhurst (drums)の5人で、現在、南ロンドンに住んでいる。Unsigned Band Reviewのエマージング・アイコンズ・プロジェクトのチャンピオンとなり、バンドは2012年のロンドン・オリンピックでプレイ。Example、Feeder、To Kill A King他のサポートもおこない、徐々に人気を獲得していった。2013年にはファースト・シングル『Gabrielle』をリリースし、Keaneのサポート等もおこなった。2014年に入ると2月にセカンド・シングル『Siamese Lover』をリリース。SXSWのBBCのステージに出演し、5月にはサード・シングル『Kiss-Hug-Make Up』をリリースした。同年7月にはデジタル・リリースされた先の3曲のシングルを含む8曲入りのミニ・アルバム『Prelude』をリリース。美しいメロディーとコーラスによって彩られた彼らのインディ・ポップはスタジアム・サイズの壮大さを持ち、その才能には大きな注目が集まった。
 その後バンドは壮大なフックをもったシングル「Medic」をデジタル・リリースし、2015年の春には同曲を含む当EP『Remedy』をリリースする。EPのリード・トラックは「Where I Belong」だ。この曲は洗練されガッチリと構築された曲で、ロングフェロー特有の非の打ち所がないメロディーも持っている。その他には「Fabric」「Chokehold」の2曲が収録され計4曲入りとなる。『Remedy』は彼らの来るべきデビュー・アルバムに向けての最後のリリースとなる予定だ。今後、バンドはアルバムの制作に焦点をあわせていく。





2015-04-24 : Fierce Panda :

■Helsinki / ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。アルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)をフィーチャリングした「The Batteries Weren’t Dead」を公開!



ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。
ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)やアルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)もゲスト参加したセカンド・アルバム『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』が完成。

アルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)をフィーチャリングした「The Batteries Weren’t Dead」を公開!







続きを読む

2015-03-03 : Fierce Panda :

■Helsinki / ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)をフィーチャリングした「Choices」を公開!



ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。
ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)やアルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)もゲスト参加したセカンド・アルバム『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』が完成。

ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)をフィーチャリングした「Choices」は以下で聴けます。
>>> http://www.grazia.fr/culture/news/le-mp3-du-jour-en-exclu-helsinki-reprend-manu-chao-avec-pete-doherty-742414




続きを読む

2015-03-03 : Fierce Panda :

■Helsinki / ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)やアルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)もゲスト参加したセカンド・アルバム『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』が完成。



2015.4.8 ON SALE
ベイビーシャンブルズのベーシスト、ドリュー・マコーネルのソロ・プロジェクト、ヘルシンキ。
ピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)やアルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)もゲスト参加したセカンド・アルバム『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』が完成。

HELSINKI
“A GUIDE FOR THE PERPLEXED”

ヘルシンキ『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』
■品番:NONG96CDJ[国内流通仕様]■価格:¥2,000+税
※国内流通仕様は帯付で解説他は付きません。
【収録曲目】
1. Rising Heights
2. Cologne Hotel
3. Choices (feat. Pete Doherty)
4. Brideshead
5. The Batteries Weren’t Dead (feat. Albert Hammond Jr)
6. Keys (feat. Emma Gillespie)
7. Bitpart
8. Ampersand (feat. Fionn Regan)
9. Ribtickling (feat. Fionn Regan)
10. Green-Eyed Twin (feat. Ray Suen)

Helsinki - Rising Heights


 『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』はDrew McConnell(ドリュー・マコーネル)のバンド、ヘルシンキのセカンド・アルバムだ。
 "ドリュー・マコーネルズ・ヘルシンキ″というバンド名の通り、ヘルシンキはドリュー・マコーネルのサイド・プロジェクトで、彼はベイビーシャンブルズのベーシストとしても活動している。ドリューはアイルランド出身で幼少期はスペインで暮らした。エルヴィスというバンドで活動した後、ソロのプレイヤーとしてフェニックス・ドライヴやフィオナ・リーガンとプレイ。同時にソロとしての曲も書くようになり、ヘルシンキを始動させた。ヘルシンキは自由で流動的なプロジェクトで、ドラマーのセブ・ローチフォード(ポーラー・ベア)、ベーシストのスペンサー・ブラウン(アンディー・シェパード)、ギタリストのマット・パーク(ミステリー・ジェッツ)、キーボーディストのステファン・ラージ(スクィーズ、ポール・ヒートン)、パーカッショニストのジェイミー・モリソン(ステレオフォニックス、ノイゼッツ)などが参加。2014年にファースト・アルバム『Coast Of Silence』をリリースした。同アルバムには「ニュー・ペア」や「ザ・ヴェリー・ラスト・ボーイ・アライヴ」といったベイビーシャンブルズによってもレコーディングされた楽曲も含まれていた。
 当『ア・ガイド・フォー・ザ・パープレックスト』はベン・ヒリアーのスタジオで、エンジニアにマーク・ランキン(アデル、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン)を起用し、二日間でライヴ・レコーディングされた。ゲストとしてピート・ドハーティ(ザ・リバティーンズ、ベイビーシャンブルズ)、アルバート・ハモンドJr(ザ・ストロークス)、フィオナ・リーガン、エマ・ガレスピー(エマズ・イマジネイション)といったアーティストが参加している。





2015-03-03 : Fierce Panda :

■Dalton / ブルックリンのシンガー / ソングライター、ネイト・ハラールのソロ・プロジェクト、ダルトンのアルバム『ダルトン』の全曲試聴開始。アルバムは3月4日発売です。



ブルックリンのシンガー / ソングライター、ネイト・ハラールのソロ・プロジェクト、ダルトンのアルバム『ダルトン』の全曲試聴開始。アルバムは3月4日発売です。

全曲試聴は以下のCLASHのサイトまで;

>>> http://www.clashmusic.com/features/track-by-track-dalton-dalton





続きを読む

2015-02-27 : Fierce Panda :

■Dalton / ♪ Dalton - Only Names









続きを読む

2015-01-27 : Fierce Panda :
ホーム  次のページ »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム