■T. HARDY MORRIS | オルタナティヴ・ロック・バンド、デッド・コンフェデレートでの活動でも知られるジョージア州アセンズ出身のミュージシャン、T・ハーディ・モリス。約3年振りとなる4枚目のアルバム『ザ・デジタル・エイジ・オブ・ローマ』が完成。

2021.6.30 ON SALE
オルタナティヴ・ロック・バンド、デッド・コンフェデレートでの活動でも知られるジョージア州アセンズ出身のミュージシャン、T・ハーディ・モリス。約3年振りとなる4枚目のアルバム『ザ・デジタル・エイジ・オブ・ローマ』が完成。

■アーティスト:T. HARDY MORRIS(T・ハーディ・モリス)
■タイトル:THE DIGITAL AGE OF ROME(ザ・デジタル・エイジ・オブ・ローマ)
■品番:NTR1029CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400+税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. DirtRocker
2. New New New...Next Next Next
3. The Digital Age of Rome
4. Shopping Center Sunsets
5. Down & Out
6. Love Takes
7. First World Problems
8. Fake Gold
9. I Assure You (an ode)
10. Just Pretend Everything is Fine
2020年の春に向けて、T. Hardy Morrisは次のアルバムを構成するであろうと考えていた12曲のデモを準備していたが、全ては変わってしまった。世界は休暇をとってしまったので、彼のレコーディングの計画も頓挫した。我々は皆、ウィルスという嵐を注意し、待たなくてはならなかったが、Morrisが『The Digital Age of Rome』について言及を始めた時、新たな世紀をスクロールして目覚めたような気持となった。前例のない時代が避けられなくなった時、彼は先のデモをスクラップし、隔離の中、曲を新たに書き始めた。「2020年後半の世界を自分はどう感じたか鳴らしてみたかった。不快で混沌とし、ディストピア的だけど、何故だか美しい時代を」と語る通り、彼はこの時を音楽と詞という形でどうしても残したかったのだ。『The Digital Age of Rome』はジョージア州アセンズの人けのないダウンタウンで、長年のコラボレーター/プロデューサーのAdam Landryと共にレコーディングされた。


スポンサーサイト
2021-05-06 :
New West Records :
↑