fc2ブログ

■POKEY LAFARGE | アメリカーナを今の音として鳴らすイリノイ州ブルーミントン出身のミュージシャン、ポーキー・ラファージ。潜在的には挑戦的/創造的であったパンデミック期に制作された7枚目のスタジオ・アルバム『イン・ザ・ブロッサム・オブ・ゼア・シェイド』、リリース。



2021.9.15 ON SALE

アメリカーナを今の音として鳴らすイリノイ州ブルーミントン出身のミュージシャン、ポーキー・ラファージ。潜在的には挑戦的/創造的であったパンデミック期に制作された7枚目のスタジオ・アルバム『イン・ザ・ブロッサム・オブ・ゼア・シェイド』、リリース。


■アーティスト:POKEY LAFARGE(ポーキー・ラファージ)
■タイトル:IN THE BLOSSOM OF THEIR SHADE(イン・ザ・ブロッサム・オブ・ゼア・シェイド)
■品番:NW6508CDJ[CD/国内流通仕様]※帯付で解説他は付きません。
■定価:¥2,400+税
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Get It ‘Fore It’s Gone
2. Mi Ideal
3. Fine to Me
4. Drink of You
5. Rotterdam
6. To Love or Be Alone
7. Long for the Heaven I Seek
8. Killing Time
9. Yo-Yo
10. Goodnight, Goodbye (Hope Not Forever)

Pokey LaFarge - "Get It 'Fore It's Gone" [Official Music Video]


Pokey LaFargeの7枚目のスタジオ・アルバム『In the Blossom of Their Shade』は、積極的に暗闇から光の中へ出ていくことを提示したアルバムだ。世界中がパンデミックの中にあった2020年、この潜在的には挑戦的で創造的であった期間を通し、彼は自らの厳格な労働倫理に基づいて新作の作業を進めようとしていた。数カ月経つと様々なアイデアは形となり、彼は次の段階へと向かった。LaFargeはこのアルバムに、完璧な夏の午後のサウンドトラック、というテーマを与えた。これは、大切な人とカクテルを飲みながら聴きたいタイプの音楽だ。それは音楽的にも理にかなっている。空間を作り、以前のスウィングやブルースを組み込んだ曲とは違って、全体に流れるようなメロディをもつ曲をLaFargeは意図的に制作した。LaFargeは、栄光に甘んじて妥協することを拒否するアーティストだ。常にやる気を持ち、創造する準備ができている。『In the Blossom of Their Shade』はこれまでで最も強力で成熟したLaFargeの取り組みの一つである。




スポンサーサイト



2021-06-29 : New West Records :
« next  ホーム  prev »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム