■Clap Your Hands Say Yeah / クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーの4枚目のアルバムが完成!2014年6月4日リリース!

2014.6.4 ON SALE
CYHSYの4枚目のアルバムが完成。ファースト・アルバムと同様にスタジオに入る前に曲の大半をアレック・オウンスワースが完成させていた当作は、個のアイデンティティこそがバンドであることを強烈に表現した作品だ。アルバムのミックスはセカンド・アルバム『サム・ラウド・サンダー』をプロデュースしたデイヴ・フリッドマンで、ザ・ナショナルのマット・バーニンガーやキッド・コアラがゲスト参加。

CLAP YOUR HANDS SAY YEAH
“ONLY RUN”
クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー『オンリー・ラン』
■品番:CYH-00004-2J[国内流通仕様]■価格:¥2,200+税■その他:解説/歌詞/対訳付
【収録曲目】
1. As Always / アズ・オールウェイズ
2. Blameless / ブレイムレス
3. Coming Down (Ft. Matt Berninger) /カミング・ダウン(フィーチャリング・マット・バーニンガー)
4. Little Moments / リトル・モーメンツ
5. Only Run / オンリー・ラン
6. Your Advice / ユア・アドヴァイス
7. Beyond Illusion / ビヨンド・イリュージョン
8. Impossible Request / インポッシブル・リクエスト
9. Cover Up (Ft. Kid Koala) / カヴァー・アップ(フィーチャリング・キッド・コアラ)
10. Impossible Request (alt version) / インポッシブル・リクエスト(オルタネート・ヴァージョン)
『オンリー・ラン』は今年でバンド結成10周年を迎えるフィラデルフィアをベースに活動するクラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーの4枚目のアルバムだ。
このアルバムはリード・シンガー/ソングライターのAlec Ounsworth(アレック・オウンスワース)の過去10年以上に及ぶミュージシャン人生の所見を緩やかに文書化しようとした作品だ。曲を完成させる為にスタジオへ持ち込む前に、アレックは自分自身でほとんど曲を作り上げていた。これはバンドのファースト・アルバム以来のことで、強烈な個としてのアイデンティティこそがクラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーを上手く行かせるための手段である、ということの証明ともなっている。例えばジョン・ケイル、ボブ・ディラン、ルー・リード、トム・ウェイツといった彼の愛する妥協をしないソングライター達からの影響で、アレックスはアーティストの"クリエイティヴ・コントロール"というものを強く信じている。
「レコードによって美学的にギアを入れ替えたりすると驚く人がいるよね。けど、僕にとってはそこがポイントなんだ。可能性を利用するミュージシャンとしての責任を僕らは持っているんだ。例えば、僕がトム・ウェイツの全ての作品を持っている理由がそこにはある。僕は彼を信用しているんだ」とアレックは語る。今作の際立った特徴は、アレック自身どんなプロジェクトでも使用していなかったシンセサイザーの使用だ。アルバムのミックスはバンドのセカンド・アルバム『サム・ラウド・サンダー』をプロデュースしたデイヴ・フリッドマンで、ザ・ナショナルのマット・バーニンガーが「カミング・ダウン」にヴォーカルで参加。「カヴァー・アップ」ではキッド・コアラがターンテーブルで参加している。
クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーは、本国ではレコード・レーベルに所属せずに作品を自主でリリースしている。「常に自分達で曲を作り、マーケティングし、ディストリビューションする」というバンドが始まった時からの精神が、まず最初にファンの琴線に触れるが、それはアレックのコアな信念を拡張するものでもる。
「一般的なルールとして、自分達のオーディエンスに感謝しなくてはならない。自分でオーガナイズすることができて
興味を持てるなら、ファンには直接にアプローチしなくてはならない」と彼は語る。
2014年、ファンとの直接的なコネクションを持つために、彼はファンの家のリビング・ルームでプレイするショーもおこなう。これは、芸術がどのように働かなければならないかという彼の展望を確認して、音楽に対する信頼を確かめる行為でもある。
【クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー】
2005年結成。米フィラデルフィアをベースに活動を行っている。バンドの中心人物はアレック・オンスワース(Vo/G)で、楽曲のほぼ全ては彼の手によるものだ。本国ではレコード・レーベルに所属せず作品を自主でリリースしている。2005年にリリースしたデビュー・アルバム『クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー』が口コミで評判となり、最終的に世界的な人気を獲得するようになる。2007年にリリースしたセカンド・アルバム『サム・ラウド・サンダー』は完全な自主リリースながら米アルバムチャートの47位にランクイン。2011年にはサード・アルバム『ヒステリカル』をリリースした。

スポンサーサイト
2014-04-04 :
Clap Your Hands Say Yeah :
↑