fc2ブログ

■Makthaverskan | マクサヴァスカン、最新アルバム『マクサヴァスカンIII』より「In My Dreams」と「Eden」のスタジオ・ライブを公開。



Makthaverskan - "In My Dreams" & "Eden" (Live)








2017.10.20 ON SALE[世界同時発売]

前作がアメリカで大きな話題となったスウェーデンのイエテボリのポストパンク・バンド、マクサヴァスカン。今、スウェーデンのバンドの中で最も世界的に注目を浴びる彼等の約4年振りとなるサード・アルバム『マクサヴァスカンIII』、リリース。
★ピッチフォークでベスト・ニュー・トラックを獲得した「ウィットネス」収録。


■アーティスト:MAKTHAVERSKAN(マクサヴァスカン)
■タイトル:MAKTHAVERSKAN III(マクサヴァスカンIII)
■品番:OTCD-6213
■定価:¥2,300+税
■その他:解説/歌詞/対訳付|日本盤ボーナス・トラック収録|世界同時発売
■発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Vienna / ヴィエナ
2. Leda / レダ
3. In My Dreams / イン・マイ・ドリームズ
4. Witness / ウィットネス
5. To Say It As It Is / トゥ・セイ・イット・アズ・イット・イズ
6. Eden / エデン
7. Siren / サイレン
8. Front / フロント
9. Comfort / コンフォート
10. Days Turn Into Years / デイズ・ターン・イントゥ・イヤーズ
11. Witness (7" Version) / ウィットネス(7インチ・ヴァージョン)*
*日本盤ボーナス・トラック

Makthaverskan - "In My Dreams" (Official Audio)


Makthaverskan - Witness (7" version)


●今、スウェーデンのバンドの中で最も世界的に注目を浴びるバンド、マクサヴァスカン。前作『Makthaverskan II』はアメリカでもリリースされ、高い評価を獲得。Pitchforkの年間ベスト・アルバムのオナラブル・メンションにも選ばれ、収録曲「Asleep」は同サイトの年間ベスト・シングルの73位を獲得した。
●当『Makthaverskan III』は、前作から約4年振りとなるサード・アルバムだ。アルバムからのファースト・シングルは「In My Dreams」で、2017年の8月にリリースされる。また、アルバムには一昨年、ピッチフォークでベスト・ニュー・トラックを獲得した「Witness」のアルバム・ヴァージョンも収録される。
●日本盤ボーナス・トラック収録 / 世界同時発売

【MAKTHAVERSKAN / マクサヴァスカン】

Maja Milner / マジャ・ミルナー(Vo)
Hugo Randulv / ヒューゴー・ランダルヴ(B, G)
Irma Pussila Krook / アーマ・プシラ・クルーク(B, G)
Andreas Palle Wettmark / アンドレアス・パーレ・ウェットマーク(Dr)

Makthaverskanはスウェーデンのイエテボリ出身のポストパンク・バンドだ。そのサウンドはRobyn、Jens Lekman、The Knif、Lykke Li、Peter Bjorn and Johnといったインターナショナルで活躍するスウェーデンのアーティストとは一線を画す。「スウェーデンのシーンは私にはあまりにも可愛すぎた」とフロント・ウーマン、Maja Milnerも語っており、Velvet UndergroundやJesus And Mary Chainにインスパイアされたスウェーデンの伝説のバンド、Broder Danielから直接的な影響を受けている。事実、メンバーの自殺によりBroder Danielが解散した2008年、その遺志を継ぐため、ギターのHugo RandulvとドラムのAndreas Palle Wettmarkを中心にMakthaverskanは結成された。バンド名のMakthaverskanには特に意味はなく、「Hugoの友達が作った言葉で、響きが良かったので拝借したの。男性形だとMakthavareなので、Makthaverskanは女性形。多くのパワーをもった女性形の言葉で、英語でその意味を言うのは難しい。けど、私とIrmaを上手く表現している言葉なので使っている」とMaja Milnerは語っている。
2009年、バンドはスウェーデンのレーベル、Luxury Recordsより、デビュー・アルバム『Makthaverskan』をリリース。アルバムはスウェーデン国内で評判となるも、Maja Milnerはドイツに渡る(その間、Hugo RandulvとAndreas Palle Wettmarkはシューゲイザー・バンド、Westkustとして活動。WestkustはPitchforkでベスト・ニュー・トラックを獲得するなど、大きな話題となる)。Maja Milner帰国後、活動を再開したMakthaverskanは、2011年にシングル「Antabus」、2013年にはセカンド・アルバム『Makthaverskan II』をリリース。アルバムは翌2014年、Run For Coverよりアメリカでもリリースされ、高い評価を獲得。2014年のPitchforkの年間ベスト・アルバムのオナラブル・メンション(選外佳作)にも選ばれ、アルバム収録曲「Asleep」は、2014年のPitchforkの年間ベスト・シングルの73位を獲得した。
15年、バンドはニュー・シングル「Witness」をリリース。この曲はPitchforkでベスト・ニュー・トラックを獲得した。

「僕らが2009年に最初のアルバムをリリースしてから、トラディショナルなインディポップにノイズのアプロ―チを取り入れるバンドが沢山でてきた。僕はこうしたバンドも尊敬するけど、Makthaverskanはちょっと違うような感じがするんだ。歌詞はダイレクトで飾り気がないけど、Maja Milnerのヴォーカルは信念があって本当に素晴らしい」(Kip Berman/The Pains Of Being Pure At Heart)




スポンサーサイト



2017-11-14 : Makthaverskan :
« next  ホーム  prev »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム