fc2ブログ

■Mudhoney | サブ・ポップと共に今年30周年を迎えるマッドハニー。記念すべき10枚目のアルバム『デジタル・ガービッジ』、発売中。





MUDHONEY_Tower Shibuya

MUDHONEY_Tower Shinjuku






2018.9.28 ON SALE[世界同時発売] 2018.10.30 ON SALE

シアトル・シーンのシンボル、マッドハニーのニュー・アルバム『デジタル・ガービッジ』が完成。サブ・ポップと共に今年30周年を迎える彼らの約5年振り、記念すべき10枚目のアルバム。


■アーティスト:MUDHONEY(マッドハニー)
■タイトル:DIGITAL GARBAGE(デジタル・ガービッジ)
■品番:OTCD-6501
■定価:¥2,400+税
■その他:日本盤のみボーナス・ディスク付、解説/歌詞/対訳付
■発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
■収録曲目:
1. Nerve Attack / ナーヴ・アタック
2. Paranoid Core / パラノイド・コア
3. Please Mr. Gunman / プリーズ・ミスター・ガンマン
4. Kill Yourself Live / キル・ユアセルフ・ライヴ
5. Night and Fog / ナイト・アンド・フォグ
6. 21st Century Pharisees / 21st・センチュリー・ファリシーズ
7. Hey Neanderfuck / ヘイ・ニアンダーファック
8. Prosperity Gospel / プロスペリティ・ゴスペル
9. Messiah's Lament / メシアズ・ラメント
10. Next Mass Extinction / ネクスト・マス・エクスティンクション
11. Oh Yeah / オー・ヤー
[ボーナス・ディスク]
1. Kill Yourself Live Again / キル・ユアセルフ・ライヴ・アゲイン

Mudhoney - Paranoid Core


●1988年に本格始動し、今年30周年を迎えるシアトルのインディ・レーベル、Sub Pop。同じく1988年にシアトルで結成され、同レーベルよりシングル「Touch Me I'm Sick」でデビューしたMudhoney。Nirvanaと共にSub Popを親とし、グランジのアイコンとして今尚、第一線で活躍する彼らの、約5年振りとなる通算10枚目のアルバム『Digital Garbage』がSub Popよりリリース。
●80年代からシアトルをベースに活動を続けるMudhoney の4人、Mark Arm、Steve Turner、Guy Maddison、Dan Petersが自身10枚目のアルバム『Digital Garbage』でシーンに帰ってくる。
「僕のユーモアの感覚はダークなんだ。そして今はダークな時だよね」とMark Armは語る。
『Digital Garbage』は「Nerve Attack」で幕を開ける。こ曲は、現代の生活に対しての不安と増大する戦争への脅威に対しての合図のように聴こえる。また、アルバムのタイトルは「Kill Yourself Live」のアウトロから採られている。
「人々は実際に似たような妥当性の確認をしているように思うんだ。例えばFacebook Liveがある。ここで人々は拷問や殺人をストリーミングしているよね。Philando Castile(警官に撃たれた黒人男性の様子を恋人がで中継した事件)の場合は警察による殺人だ。この曲を書いている時、『オンラインに何かを一度でもアップロードしたら、どうやってそれを取り去る事ができるか』ということを考えていたんだ。誰もそれを掘り起こさなくても、またどこからか浮かび上がってくるんだよね。それは永遠にネット上に存在するんだ」
とMark Armは語る。
同じように、アルバムには最近の事件にインスパイアされた曲がいくつかある。「Please Mr. Gunman」でMark Armは「そうだよ、俺たちは教会で死ぬんだ!」と叫んでいるが、この曲は2017年の教会での発砲事件に関するTVニュースでの愚か者の反応に触発されている。また「Next Mass Extinction」のオープニングの不吉なリフレインは、昨年の夏のシャーロッツビルでのデモを思い起こさせる。
Mudhoneyのコアなサウンドは『Digital Garbage』でも健在だ。レコーディングはバンドの長年のコラボレーターで、『Digital Garbage』ではピアノも演奏するJohnny Sangsterと共にシアトルのスタジオ、Lithoでおこなわれた。「21st Century Pharisees」ではGuy Maddisonの狂ったシンセを聴くこともでき、アルバムは「Oh Yeah」でクローズする。
「僕は物事を多少なりとも普遍的なものにしようとしてるんだ。だから、このアルバムのサウンドは今風には聴こえない。一方、(普遍的と言っても)ここに収録された曲は将来、消え去ってしまうことを望むよ。『おい、このアルバムの歌詞は今でも健在だよな』、なんて将来言いたい人はいないからね」とMark Armは笑う。
●日本盤のみボーナス・ディスク付、解説/歌詞/対訳付

【Mudhoney/マッドハニー】
Mudhoney は1988年、米ワシントン州シアトルで結成されたオルタナティヴ・ロック・バンドだ。メンバーはMark Arm(Vo, G)、Steve Turner(G)、Dan Peters(Dr)、Guy Maddison(B)の4人で、1988年にSub Popよりシングル「Touch Me I'm Sick」でデビュー。1989年にファースト・アルバム『Mudhoney』をリリースした。1992年のサード・アルバム『Piece of Cake』よりメジャーに移籍するも、2002年の6枚目のアルバム『Since We've Become Translucent』よりSub Popへ戻り、2013年には9枚目のアルバム『Vanishing Point』をリリースした。NirvanaのKurt Cobain等に大きな影響を与え、グランジを産み出したシアトルのミュージック・シーンのパイオニア的存在として知られている。




スポンサーサイト



2018-10-04 : Mudhoney :
« next  ホーム  prev »





プロフィール

BIG NOTHING CO LTD.

Author:BIG NOTHING CO LTD.
http://www.bignothing.net

最新記事

カテゴリ

検索フォーム